最終更新:

571
Comment

【3669572】予習シリーズで自宅学習 (全学年)NEW!

投稿者: ことり   (ID:ci7JKSVfIbA) 投稿日時:2015年 02月 16日 22:04

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている


家庭の皆様.2015年以降の交流の場として立ち上げました。


情報交換、愚痴、etc用にこちらをご利用ください。


学年は不問です。


また、終了組の方も是非お立ち寄りください。



過去の先輩スレッドはこちら。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?815,2022914

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 16 / 72

  1. 【3686656】 投稿者: わかば(6年ナビBCコース)  (ID:kNXjuxTKoiM) 投稿日時:2015年 03月 09日 23:02

    初心者(6年)様


    国語の読解問題について

    ナビBC コースでは予シリ読解問題に制限時間があります。

    制限時間に関しては、「基本問題<実完(テキスト冒頭に説明あり)<発展問題」です。

    文章内容と設問の難易度については、わかりません。

    お詳しい方からレスがつくとよいですね。

  2. 【3686757】 投稿者: みずたま(新5年)  (ID:Nf3BDbR14u2) 投稿日時:2015年 03月 10日 07:43

    おはようございます。

    子どもが登校したので、さっそくeduを開くとわかば様からのお返事が!
    ありがとうございます。

    算数のみの通塾、娘と相談します。
    娘としては「お母さん塾がいい」といつも言っているのですが、最近、思春期に入ってきたのか、
    疲れでイライラしているのか衝突が多くなってきました。

    理社は、なかなか覚えられないようで、要点チェックやまとめてみよう のページも何度も説明文に戻っては書き写しての繰り返しで、「それでいいんだよ」と声をかけても、「組み分けテストの時までにすべて覚えないと!」と強迫観念に駆られており、しんどくなっているようです。

  3. 【3686786】 投稿者: ことり(4年)  (ID:PAU/xLEGBsw) 投稿日時:2015年 03月 10日 08:25

    みずたまさん

    私ことりです・・・・。

    それは横へ置いておいて・・。

    子供達は学校へ行きましたので、気になっていた続きを
    家事の前に書いてしまいますね。


    「お母さん塾」がいいという希望があるようでしたら
    ナビをみるのは、お母さんという手もあります。

    どこがわからないのかは、伴走してみればわかります。
    お嬢様はナビを見ず、お母さんがナビを見てそれを
    教えてあげると子供は短時間で勉強が出来ます。

    その方が理社に時間が取れますし・・。

    暗記ですが、もしかしたら
    書き写している最中に集中できていないかもしれませんね。
    見て書くだけですと考えなくても出来ますから。

    我が家の終了した子の場合、5年生から暗記がもの増えたので、
    声を出していうようにさせていました。

    1行目を何も見ないで言ってみる。

    言えたらたら2行目を覚える。
    1行目と2行目を見ないで言ってみる。

    言えたら3行目を覚える。
    1行目から3行目まで言ってみる。
    の繰り返し。

    このようにして、お目当ての部分が終わったら
    漢字で書くべきところをチェックして
    漢字の練習をして終わり。

    というふうにすると、目で見て耳からも入ってくるので
    効率は良いです。

    さらに翌日も必ず復習して言えるかどうか確かめます。
    忘却曲線の理論に従っての復習は必須。

    また、演習問題を解いてみて良く出てくる語句は
    覚えるべきところ。
    出来ていなければ何度でもその問題を解かせますし、
    解けるようになったら、今度は どうして、そうなのか説明させることで
    脳をフル回転させます。

    これによって本質的に理解したか
    とても良くわかりますよ。

    それから、理社などはリアリティがあるとなおいいですね。
    植物でも化学でも地理でも
    日常生活の中でどんな場面で現れるのか
    そんなことをちょっと話してあげると 連想したり出来るので忘れません。

  4. 【3686815】 投稿者: ことり(4年)  (ID:PAU/xLEGBsw) 投稿日時:2015年 03月 10日 09:10

    ぼたもちさま

    ありがとうございます。
    しっかりしたプランですね。さすがです。
    我が家は、ふたりとも間違えたところはとことんやりますが
    逆に すんなり出来たところは復習していません。
    ところが、上の子は中学以降は
    精度を上げるために 出来る出来ないにかかわらず
    何度も繰り返して演習するようになりました。

    でも・・下の子にそれを求めると
    勉強時間が長くなってしまいます。
    まだ8歳・体も小さいので無理させたくない気がして
    なりません。もう少し様子を見ます。
    そして、思ったような成果が出ない場合は、ぼたもちさまの
    方法でやってみますね!とても参考になりました。

    わかばさま

    算数は好きな方でしたが
    今とはカリキュラムが違いますので比較できるのかな?
    当時はまだ6年生の前半は新出部分でした。
    今は新出部分は5年生で完了ですよね。

    旧カリのテキストを今、見ています。

    第5回の予習シリーズの問題が4ページ。演習問題集が6ページで、計10ページ72問あります。
    今よりもずっと少ないでしょうか?

    普段は新出部分の解説を読み、例題などを解いてから演習に入りますが
    総合回はそれがなく、それまでに得た知識を使ってすぐに問題に入れるので
    その分が、楽だった気がします。

    今、組み分けの過去問を見ているのですが
    6年の第一回の問題数は大問1~8まであります。
    総問題数にして25問。

    そうすると、理屈で言えば
    演習問題集の応用部分1ページ。練習問題2ページ 基本問題1ページ程度を
    初見で50分で解いていけないと 組み分けでは解ききれない計算でした。

    というわけで総合回は当時2時間半ぐらいの勉強量ではないでしょうか?

    今はどうなんでしょう?

    わかばさんのお子さんは薄切り作戦ですね。
    算数にどのぐらい時間をかけておられるのですか?

    うちの子は行動も遅いんです。
    こっちのテキストあっちのテキストって移っていくだけでも
    もたもたして時間を取るので 一気に一教科終えています。

    それに 女の子っておしゃべりなんですよね
    集中してきたときに次をやると、おしゃべりして集中力も途切れてしまって・・
    限られた時間の中で 
    時間のストレスをかけることで
    だだだーーーっと一気にやるのが今はベターかな?

  5. 【3686839】 投稿者: つちのこ(5年)  (ID:l/vWoGN2MRU) 投稿日時:2015年 03月 10日 09:31

    皆様

    おはようございます。ものすごく にぎわっていますね!
    とても参考になる話があったり、個別にお返事したい気持ちに駆られながら
    話を整理できずにいます。ああ、頭がよくなりたい。(爆)

    前からキチンと読み直し、大事なことをノートにとる!良いですね。
    ボチボチと あとで また書きます。

    みずたま様、
    初めまして。新5年男子の母です。
    公立中高一貫校のみ狙っていて、そこの対策に強い地元塾に籍をおいています。
    残念組は普通の公立中に通う(受かるのは1割?)な環境のため
    学習内容が基礎からで、ゆるいです(4年までは)。学校や生活を大事にしています。
    次に塾の宿題と復習で、基礎基本取りこぼしないようにしています。
    (ほとんどできるし宿題の量も今は適度で余裕感ですが、書き順とか1問間違えたとかを、
    まぁいいやにせず、色々馬鹿にしないで行きたいです)学校と同じですね(笑)

    予習シリーズは、プラスアルファと思って今は取り組んでいます。
    (好き勝手に4年生の勉強をしている状態)
    よろしくお願いします!

  6. 【3686841】 投稿者: ことり(4年)  (ID:PAU/xLEGBsw) 投稿日時:2015年 03月 10日 09:37

    マハルさん

    週のスケジュールですが下の子はまだ4年生で
    無理させたくない気持ちが強く働いているのと
    とりあえず スケジュールは形だけでも終えられているので
    このように休みなど入れています。

    まだ 受験勉強は始めたばかりで焦っていませんので
    普通に無理なくやってみている最中。
    次の組み分けに関しても 高得点をなにがなんでも
    取って!と言う気持ちはないんです。
    最初から期待していないと言えばそうなのかもしれませんが・・。

    組み分けでスタートの立ち位置を確認した後から
    本腰を入れて今後のスケジュールを修正していくつもりでいます。


    それから・・記憶があいまいですが
    上の子時も6年生になるまでは週に一日休みを作っていた気がします。

    6年生になってくると
    その休みは返上し毎日勉強していたような・・。どうだったかしら?
    勿論、直前期は朝から晩まで勉強漬け。

    お正月に 食べては勉強していたら私の体重が少し増えてしまった
    エピソードだけは忘れていません。

    ただし、勉強漬けにして
    最後に伸びたかと言うと 何故かうちの子は あまり伸びませんでした。
    ただ安心するためにやっていただけという感じで
    子供に負担をかけてしまった後悔が残っています。

    結果論だから言える事ですから仕方ないですし
    普通はここで伸びるはずなんですけどね・・・。

    と・・いうわけで マハルさんのお子さんは
    今までやってきた実績があるのですから
    その実績に従って維持あるいは、向上できるような
    スケジュールを立てて下さいね!!

  7. 【3686844】 投稿者: つちのこ(5年)  (ID:l/vWoGN2MRU) 投稿日時:2015年 03月 10日 09:40

    皆様 

    ちなみに友達の影響で、四谷のテストを受けたくてしょうがない息子。
    (焦るから、5年のテキストを買ってもいなかった、私。
    今まで買っただけになってしまった本、通信教育、沢山あり)

    昨日帰宅後に、すぐに
    「公文(英語のみ続けています)行く前に予習シリーズやる!」と。
    おやつを食べてから、算数と理科やりました。

    そして、テキスト注文してないと知り、買ってほしくて、ほしくて、
    「ねぇ!! お願いだからテキスト買ってよ!! テスト申込みして!!」と(笑)
    (以前も組み分けも一応日程チェックしていたのですが予定が入っていたりし未受験)

    わはは、作戦成功。「4年のテキストちゃんとやったら買うよ。」
    ゲームでもなく。テキストを欲しがり、俄然やる気の息子。(たぶん今だけ。でも嬉しい。)

    来週の組み分けは、準備不足だから参加できないけど。
    週テストも地元塾の対策講座と同日だから受けないことにしたけど。
    5月の組み分けに申し込みしよう、と話しました。
    (1回目の組み分けうけて、感じをつかむ手も考えましたが、会場が遠いのと、
    勉強してないから、心折れて やる気失われても困るし、その1日はインプットの時間に
    あてたほうが今回は良いと、私の判断)

    公文に行ってる間に、テキスト申し込みしました。
    春休み(前から)、頑張ります、追いつけ追い越せ。
    でもいつものパターンで、親子ともに頓挫しちゃうかも(汗)

  8. 【3687010】 投稿者: わかば(6年ナビBCコース)  (ID:1llmA8dj/Q2) 投稿日時:2015年 03月 10日 13:18

    ことり(4年)様


    旧カリの6年算数上巻をご確認いただき、ありがとうございました。

    教えていただいた旧カリ総合回のボリュームは、新カリ5年算数上巻下巻のボリュームと同じくらいです。

    新カリ算数6年上巻の総合回ですが、下記ボリュームです。
    小問でカウントしました。

    予シリ(約50問)
    基本2ページ 14問
    練習2ページ 12問
    新出(応用)単元4ページ (半分が過去問演習) 23問

    実完(約40問)
    基本2ページ 13問
    練習2ページ 15問
    応用2ページ 11問


    予シリと実完合わせて、約90問(小問でカウント)です!!!



    新芽1号(わかばの子)の算数(1教科目)は、平日1日1時間以上(計算含む)です。
    2教科目の開始時刻は決めていて、その時間まで算数です。
    学校の宿題が多かったり、疲れていたり、息抜きしたいときは、算数の時間と金曜日の理科社会YT 週テスト過去問をカットして、週末の土日提携塾の補習(地方で超少人数。半分の時間が個別弱点補強)で調整します。

    志望校に必要な範囲(塾から新カリ5年下巻までと言われています)は、一応一回りしたのですが、塾のすすめと配偶者と本人の意見で、6年上巻に踏み込むことになり、夏休み前までは、四谷のカリキュラムに沿って学習中です。

    夏休み以降は、大都市圏の難関校がターゲットの四谷大塚さんとは違う進め方になると思います。


    ことり様の忘却曲線を思い出しまして、学校の宿題が少ない日に、前日の復習タイムを取り入れたいと反省しています。

    また、色々ご教示くださいね。よろしくお願いしますm(__)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す