最終更新:

571
Comment

【3669572】予習シリーズで自宅学習 (全学年)NEW!

投稿者: ことり   (ID:ci7JKSVfIbA) 投稿日時:2015年 02月 16日 22:04

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている


家庭の皆様.2015年以降の交流の場として立ち上げました。


情報交換、愚痴、etc用にこちらをご利用ください。


学年は不問です。


また、終了組の方も是非お立ち寄りください。



過去の先輩スレッドはこちら。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?815,2022914

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 20 / 72

  1. 【3689894】 投稿者: スカイ(新4年)  (ID:/09WAYSGlnY) 投稿日時:2015年 03月 13日 14:46

    みずたま 様

    はじめまして。
    ご質問いただきましたので、早速、お返事を。

    自宅学習のみで不安になり、通える塾を手当たり次第に調査・・・・

    すごく、すごく分かります!
    私もそうでした。

    新4年から進学くらぶに入れましたが、
    思うように進まない、時間ばかり取られる。
    このままでいいんだろうかと悩みました。
    それこそ、テキストがかわる半年おきに
    塾情報をかき集めていましたよ、6年の春まで(^^;)

    私自身も中学受験の経験がなく、
    予習シリーズを使って教えてはいましたが、
    この子を伸ばし切れていないんじゃないか。
    そういう風にも考えました。

    ただ、通塾するのは子どもですので、本人の性格
    (大人しいタイプ、言いたいことを言ったら
    周りが困るのではと考えて言えず、内に秘めるタイプ)を考慮して、
    過度なストレスをためずに、目標に向かって突き進むには
    自宅学習の方が合っていると判断。
    最後まで通塾はしませんでした。

    みずたま様のお子さんも、繊細な面をお持ちのようですね。

    自宅学習のメリット、通塾のメリットは
    他の方もたくさん書かれてらっしゃいますので、
    どうぞ、そちらも参考になさってください。


    組分けテスト、「頑張ったね、えらかったね!」と
    褒めてあげるのは大切ですよね、何年生でも。

    ひとまず、点数は二の次。
    「お昼、何が食べたい?」など
    明るい話題で、プレッシャーと緊張から
    子どもを解放してあげるのは、親の大切な役目かなと
    思います(*'▽')

  2. 【3689914】 投稿者: スカイ(新4年)  (ID:/09WAYSGlnY) 投稿日時:2015年 03月 13日 15:14

    みずたま 様

    先ほど、書き忘れてしまいました。
    算数の件です。

    ナビで時間が取られてしまうので、ここ2週間は
    みずたま様が教えてらっしゃるんですね。

    もし、予習シリーズの中の基本問題、練習問題、
    また、演習問題集の進み具合で不安に思われたら、
    「基本演習問題集」をやられてもよいかと思います。
    「演習問題集」に比べれば、薄い問題集ですので、
    取り組みやすく感じると思います。
    例題ひとつに対して、類題が4問から5問と
    コンパクトにまとまっています。
    (もう知っていたり、やられていたら
    ごめんなさい(>_<))

    うちの子の場合は、
    苦手な分野は「基本演習問題集」、
    さくさく進める分野は「演習問題集」と
    使い分けていました。

    基本と謳っていますが、
    志望校の過去問に取り組んでいた時期も
    この問題集を引っ張り出し、復習させたほど
    良問が載っていますよ。

    進度の遅れも、春休み、GWを使えば
    取り戻せるかと思います。
    焦らず、ストレスを親子で抱えすぎず、
    頑張ってくださいね。


    まだ、下のお子さん、1歳半なのですね。
    これから志望校の学園祭や入試説明会、
    塾主宰の公開テストなど、受験に向けて
    忙しくなってくる学年かと思いますので、
    ご主人が協力してくださるといいですね。

  3. 【3689977】 投稿者: ことり(4年)  (ID:yDDj/dGY8aY) 投稿日時:2015年 03月 13日 16:49

    菜の花様

    はじめまして~いらっしゃいませ。
    立て続けにお二人目の4年生組がいらしてくださって
    本当に嬉しいです。
    どうぞよろしくお願いします。

    上の子も今回の下の子もナビはとらずにテキストを
    読んで演習に入りましたので、ナビの時間的ボリュームについては
    わからないのですが
    5年生になると予習シリーズのテキスト自体が変わってきます。
    4年生のボリュームと比較して
    5年生は字の大きさが小さくなりさらにページ数もUPするのです。

    4年生の時は4年生の時で大変だと思っていたはずが
    5・6年生になって振り返ってみたときは
    こんなちょっとしかやっていなかったんだ・・と
    驚いていました。
    子供も成長いたしますから、何とかそれなりに自然と適応していたようです。

    ナビは時間がかかるというのは皆さんの共通の
    お悩みかと思います。
    上の子の時はナビをやめた人もいました。
    こちらの掲示板でも皆さんナビはわからないところだけみたりと
    工夫されています。

    また、もともと予習シリーズは解答の解説も親切なテキストですから
    親がそれを読むほうが 子供がナビを見るよりも早いかもしれません。

    菜の花さんのお子さんにあった方法で工夫できるといいですね。

    そして、兎に角、今日一日。今日一日と思って
    一歩一歩 歩みを止めずに前進していきましょう。

  4. 【3689982】 投稿者: ことり(4年)  (ID:yDDj/dGY8aY) 投稿日時:2015年 03月 13日 16:56

    皆様へ

    個々にお返事差し上げたいのですが
    明日は組み分けですから ちょっと無理なようです。
    さすがに・・・。

    そして、その翌日は日帰り旅行に行ってまいりますので
    御留守に致します。

    と・・・いうわけで
    皆さん!組み分けレポートで盛り上がって楽しんで下さいませ~。

    わかばさん

    お尋ねの件、ちょっとお時間下さいね!
    上の子下の子共に思い出してみます。
    新芽2号ちゃまは現何年生でしたっけ???

  5. 【3690065】 投稿者: わかば(6年ナビBCコース)  (ID:Gpb9GylSWK6) 投稿日時:2015年 03月 13日 19:12

    ことり(4年)様、皆様


    すいませんm(__)m
    4年生の組分けは土曜日でしたね!
    5年からの日曜日が定着していて、皆さん明後日かと勘違いをしていました。
    説明不足で気遣いが足らずに失礼しましたm(__)m

    ことり(4年)様、組分け後の遠出、楽しみですね!
    良い天気になりますように。


    下の子(新芽2号 就学前児)の低学年向け応用問題集についての、皆様からのお知恵拝借は、急いでおりません。
    春休みに、遠ーくの大型書店へ、お寄せいただく情報を参考に、偵察できたら、と思っています。

    上の子(新芽1号もうすぐ6年)が入学前後のときは、まだ新芽2号が乳児で移動しにくくて、
    最初に地域の書店に参りましたら、教科書レベルのドリルはあるものの、中受準備用の応用問題集はおいてなく、…中受率低い地域なので

    次に一番近い(とはいっても3つくらい隣町、いや、町というより村?半分畑)大型書店に参りましたら、
    応用問題集はハイレベ、最レベだけ置いてありまして、特に考えずに購入。
    http://www.syougakusya.co.jp/publish/elementary.html


    ハイレベ、最レベは新芽1号のときに使った問題集なので、私が慣れているメリットはありますが、
    応用なので、結構はりついて一緒に解いて頑張った思い出があります。
    それと、現在のように、奨学社のテキスト、種類が多くなかっです。
    (新芽1号入学の頃、国語の読解は未発売)

    はりついて一緒に解いてあげたいのですが、新芽1号が受験学年なので、新芽1号のときより、新芽2号に手が空かないのです。
    でも、新芽1号と2号に学力差はつけたくない、親の願いかワガママか。


    それと、気になっていることが。
    大手塾Nからのダイレクトメールに、
    「新4年で入塾するよりも、新3年から入塾する人数の方が多くなっている」
    と。
    最近は4年体制になりつつあるようです(*_*)

    そういえば、新芽1号のときは、ジュニア予習シリーズを使用している情報(ブログなど)があまりなかったのですが、最近は予習シリーズが新カリキュラムになったことで、Y系列の塾では、3年生の夏休み明けから、予習シリーズ4年に向けての準備講座が次々新開講(これもダイレクトメール情報)。


    急ぎませんので、4年予習シリーズに向けてやっててよかった低学年向けの問題集(算数、国語)の情報、よろしくお願いしますm(__)m


    珍しく、新芽1号は、週末の宿題を集中して1時間(いつもは2~3時間)で終わらせました(量が少なかった…)

    今から私も赤ペン先生(組分け前のあがき)に変身しますので(笑)
    しばらくネ落ち(←最近覚えた言葉です、ドヤ顔も。)いたします…

    φ(..)/~

  6. 【3690093】 投稿者: スカイ(新4年)  (ID:7q5TLJfl9vs) 投稿日時:2015年 03月 13日 19:55

    わかば 様

    下の子がPCで国語のナビを見ていますので、
    ipadからパチパチ入力しています。
    あぁ、やりにくい・・・(>_<)


    下の子はリトルくらぶでジュニア予習シリーズを
    やっていました。
    他の通信教育も受講していましたが、
    すぐに終わってしまい、暇を持て余していたので
    並行してジュニア予習シリーズもやらせていました。

    結果としては、大変役に立っています。
    植木算や時計算、和差算に繋がる内容で
    これからの先取りになったし、
    割り算の筆算、小数の計算など、いつの間にか
    覚えていてくれたので。

    上の子は、ジュニア予習シリーズなどの
    準備もせずに、いきなり進学くらぶに
    入りましたので、はじめの内は
    割り算の筆算も分からず、
    (学校ではまだやってませんでしたので)
    すごく苦労をしました。

    「私もやっておきたかった!」と
    上の子も実際、言っていました。


    あとは、下の子は、
    サピックスが出版している「きらめき算数脳」という本も
    ジュニア予習シリーズに入る前にやっていました。
    こちらはジュニアよりもゲーム感覚が強く、
    楽しいクイズを解くように
    算数のひらめきを鍛える感じでした。

    宮本算数塾のテキストもやらせていましたが、
    こちらは名前を忘れてしまいました。
    すみません。
    このテキストもクイズ感覚でしたが
    実際の入試問題の立体図形を解くときに
    求められる感覚を養うものでしたよ。

    お子さんに合う良い問題集が
    見つかると良いですね。

  7. 【3690097】 投稿者: 菜の花(4年)  (ID:zAoLig9Ylnk) 投稿日時:2015年 03月 13日 20:00

    わかば(6年ナビBCコース) 様


    やはり学年があがると覚悟しないといけませんね。
    これからスケジュールの工夫が必要になると思いました。

    6年のナビの内容も読ませて頂きました。
    しっかり書かれていて、参考になります。

    普段のスケジューリングも、上手にされているのですね。
    我が家も、良い方法をみつけられるよう、頑張りたいと思います。
    ありがとうございました。



    ことり(4年)様


    同学年、よろしくお願いします。
    といっても、上のお子様の経験者なので、先輩ですね。

    やはり、ナビの時間はみなさんの悩みの種なのですね。

    通学では、同じ量をもう少し短い時間でこなしているのに、
    どうも時間がかかりすぎるので、効率的にできないかなと、考えていたところでした。

    継続していきたいので、4年生からあまり無理にならないように、
    少し工夫してみたいと思います。
    ありがとうございました。

  8. 【3690254】 投稿者: つちのこ(5年)  (ID:l/vWoGN2MRU) 投稿日時:2015年 03月 13日 23:08

    スカイ様 菜の花様

    はじめまして。学年こそ上ですが、頭の中身は後輩と思います。
    色々 井戸端会議 楽しみです。よろしくお願いします。
    今のところ、ナビは見ていませんが、特に困らず。(見たほうが頭に入るかもしれませんが)
    予シリは、ただの問題集じゃないし、学校の教科書よりもわかりやすいですね。

    みずたま様

    植木算は、いろんな通信教育のダイレクトメールなどで、入っていたので4年生の頭には
    親子ともに経験していました。鶴亀算もよく聞くし、予シリでも、よく分かりました。
    そんなこんなで20種くらいあるようですね。
    今のところ、予シリは単元ごとに学んでいるので、その単元の解法でやる問題が
    出ているだけなので、困ってはいないのですが。
    (5年のタイトル見ただけ、取り組んでいないのが多い)、

    「実際に塾で何回も解いている、あの問題が〇〇算だったようだ」と、のちに知る感じです。
    範囲が決まっていないテスト・入試などでは、どの解法を使うか考えるから始まりますが
    塾では、〇〇算って名前を教えてくれないみたいです。解説にもみません・・・
    塾が、公立の適性検査のみ考えているため、なのでしょうね。
    解き方は、常に考える力で頑張れ~的な。

    問題なのは、私の理解が子に劣る部分があるところで・・・(本人は、わりとヒラメク)
    ホントは、教えてあげたいんですけど。たぶん私は算数は頑張れません。
    テキスト読んで自力で理解してくれるといいな・・・

    本人にやる気があるのは 嬉しいのですが、テキストをまじめに解き始めたら やはり
    「やりたい!」ではなく「やらなきゃ・・・」と現実を知るでしょうね。
    今は、まだわかっていません。わからせないうちに、どれだけ進めるかな・・・

    ただ親ばかですが、結構 頭の回転早く、学ぶことが好きな子なので(ムラはあるけど)
    うまく乗れたら いい線いけるのではないかと思っています。
    足引っ張るのは国語かな・・・?国語が基本なのに。
    やっぱり日記から毎日書かせようかしら。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す