最終更新:

59
Comment

【2282581】怒鳴って泣かせて子供に勉強を教えていること

投稿者: ゆり   (ID:6r7/yl2uh/c) 投稿日時:2011年 10月 02日 15:57

親が怒鳴って泣かせて子供(低学年以下)に勉強を教えることについて

みなさんのご意見をおきかせください。


ご近所「お隣の虐待勉強法をやめさせたい」
で派生して話題になったテーマです。

こちらの方がカテゴリーに合っているので立たせていただきました。


注意:不快な書き込みに対しては返信しないことをお勧めいたします。多くの場合、不毛な水掛け論へと発展してしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 4 / 8

  1. 【2283771】 投稿者: ふぅ  (ID:ymZTDD3j6.E) 投稿日時:2011年 10月 03日 20:18

    スレ主様
    >低学年の子どもが理解しやすい効果的な教え方や
    >親が勉強を教えるために怒鳴るのを抑える感情コントロール方法を模索し
    >悩んでいるお母様方?子供?の助けになるのではないかと思います。

    ・・・このような情報と交流をご希望なら、もっと多くに共感と協力が得られるようなものにして、あのスレッドに対抗するようなタイトルとトップのコメントは避けるべきだったかなと思いますよ。

    途中にあるスレ主様のレスをきちんと読まない人も多く居ます。

    私のようにこのスレッドを開く多くの人は、子どもに声を荒げてでも勉強を強いる親の正当性を語り合うスレッドか、もしくは逆のそういう親を批判するスレッドだと思うでしょう。


    子どもに伝わる教え方、教えてください・・こんなタイトルなら、ここに多く居る低学年を越した保護者の体験談など「そういうことなら協力しよう」と聞けたのかもしれません。

    誰だって思考錯誤してるのに、間違ってると責められるのが嫌なのはわかりますよ。
    子どものために一所懸命なのに伝わらないからキレちゃってるんですから。

    あの場で逆切れせず、このスレッドでも困ってるんですと素直に今みたいに書かれたら良いのだと思います。
    実際に批判ではなく体験談も出てきましたよね。

    しつこくてすみません。
    さて、私の場合を書きましょう。

    私は、子どもが理解できないからと感情的になるのは、教える側の未熟さが問題だと思っています。

    わからないからできないのに、伝わらない教え方でどれほど教えても理解できないと思っています。

    子どもにわかる教え方ができるように、教え方を検索したり先生に質問したりこちらも理解するように努力しましたし、受験で自分にできない所が出てきてからは塾に連絡してお願いしました。

    親の中にある理論や経験を子どもはしていませんよね。
    ですから子どもが実体験した世界感でしか理解できないと思ってます。

    子どもの体験したことのある世界の中で、具体例として体感できるように教えていました。


    小さい頃から自分の気持ちはきちんと伝えて話し合おうと伝えていました。
    大人も子どもも泣いてダダこねて解決するなんてこと一つもありませんよね。

    宿題も終らなければ漢字も勝手には書き終わりません。
    まして、親がダダこねて子どもを泣かせたら心が折れて立ち直るまでに余計時間が無駄になります・・。

    具体的な教えていたことです。

    幼稚園でひらがな・簡単な漢字・足し算・引き算を習いましたので、答えを出す前に合っているか確認するように逆算するように教えました。

    2+3=5 5-3=2 最初は指でしたが、常に確認してから次の問題に進むように声をかけました。

    足し算引き算に慣れてからは、100マス計算を家族揃ってタイムアタックしていました。
    最初はかなり時間がかかっていましたが、親二人と兄にはそれぞれのハンデをつけてスタートして、ゴールタイムがほぼ揃うようにしていました。
    ミスがいかに少ないか・・・これを重視した100マス計算でした。

    九九は私もメロディをつけてノリノリの歌で覚えました。
    考え方は私も飴を使いました。

    10進法を教える時は柿ピーを使って100をピーナツにしましたっけ。
    分数はミカンやピザ、受験勉強に入ってから割合はスーパーの割引商品、濃度は牛乳の乳脂肪でした。

    普段、スーパーでおもちゃ付きのお菓子は買いませんでしたが、書店で欲しいと言った本は一回一冊必ず買いました。
    大抵グルグル回る本棚の絵本でした。
    最初は読んであげていましたが、平仮名を覚えた頃からは子どもに読んでもらいました。

    具体的な指導方法はこんな感じです。
    怒らなくても子どもには伝わっていましたし、共に楽しみながらでした。


    小学校からゲームが我が家に入り込みましたが、宿題・課題が終ったら遊んで良いというルールだったので、勉強がきちんと終ったら遊んでいました。

    今でも大事にしているのは一度した約束は絶対守るということです。
    大人も子どもにした約束は守りますし、約束を守れなかった時は謝って次回の約束を決めています。

    私の方法がスレ主様のお子様に通用するかわかりません。
    何がしかのヒントに役立つと良いのですが。

  2. 【2283782】 投稿者: なな  (ID:aXvanwoxB5s) 投稿日時:2011年 10月 03日 20:29

     自覚様。少し気になりましたので、失礼かとは思いますが質問させていただきます。
     <親が自覚しないとどうしようもないのでは>
     何をどの様に自覚せよ、と仰られているのかがはっきりしません。
     <自分が異常だということにきがつかないと> 
     どこがどういう風に「異常」なのか具体的に仰っていただかないと議論にもなりません。
     このコメントだけでは、ただ感じたことをそのまま文章にしたというだけで、思ったことを全て口にする幼児と変わらない、という印象は否めません。自覚様はもしかしたら、まだお子様なのでしょうか?
     

  3. 【2283813】 投稿者: 大変ですね  (ID:RtkuF4.LVpo) 投稿日時:2011年 10月 03日 20:52

    子供に勉強・・

    怒鳴らなくてはいけないなんて、大変ですね。
    泣かせる・・・大変ですね。

  4. 【2283824】 投稿者: 夜は冷える  (ID:Zx0.whxBRts) 投稿日時:2011年 10月 03日 20:57

    勉強を教えている最中に、親が怒鳴るとき
    何が原因で怒鳴っているのか、2パターンあると思います。
    できないことを怒って怒鳴る場合。
    これは親が我慢した方がいいかなと考えます。
    できないことがあるのは、仕方ない。


    教えている最中のこどもの態度や受け答えに対して怒って、怒鳴る。
    「勉強を教えることで怒鳴る」とは、ちょっと違ってくるような。
    もっと全般的な子育てと叱り方の問題になると思います。



    すべての子育てに関して、怒鳴って叱ってしまう、怒ってしまったという経験は
    誰でもあると思うのですが
    ある時に限局して一場面だけ捉えるからなのか、それが「勉強」なのが原因なのか
    なんだかすごく「怒鳴るのはダメ」のハードルが上がる印象。。。

  5. 【2284140】 投稿者: 不毛  (ID:fOex9dE8NfU) 投稿日時:2011年 10月 04日 08:15

    ほんと、不毛だわ。
    得る物、何も無し。

  6. 【2284160】 投稿者: 不毛  (ID:fOex9dE8NfU) 投稿日時:2011年 10月 04日 08:43

    この程度の方法しか持ち合わせてない人達が、
    よそのやり方にあれこれと口出して・・
    こんなの、どこの家でもやってません?
    怒鳴ってる家庭が、この程度のこともやってないと思ってるなら、
    ほんと、世間知らずで、自己愛の強い人達ですね。


    この程度で怒鳴らずに済んでるんですか。
    そうですか。
    幸せですね。


    自分のやり方が良いから、怒鳴らずに子供に勉強を教えられる、
    と思ったら、大間違いです。
    それは、あなた達のお子様が優秀なだけです。
    親が用意したちょっと興味を引く方法に、
    子供が乗っかってきて、あとは勝手に吸収してくれただけですよね。
    自分達の成功した方法論について語りたいなら、
    怒鳴る親を引き合いに出して語るのではなく、
    うちの子天才ちゃん。
    こんなに手間をかけずに、これだけのことを吸収してくれた。
    すごぉ~い。
    生まれ持っての天才!
    と、語り合うスレでも立てて、語ってください。


    「夜は冷える」さんも書いてますが、
    単に、理解してくれないから怒鳴ってる訳じゃないんですよ。
    それ以外の、態度。。というか、何というか。
    別に反抗的な態度を見せてる訳じゃないんです。
    集中力の無い態度というか・・

    例えば、親が、紙にえんぴつ走らせて、一生懸命説明してる。
    でも、子供の目線は、どこか別の世界。
    親はそれでも、子どもの目線を紙に、、というか、
    鉛筆の先に集中させようとして、
    子どもの目の前に(親の)指をあてて、
    子どもの目からビームを出させるようなジェスチャーで
    子どもの目線を紙に向ける。
    鉛筆の先を見ない、親が指差す先を見ない、
    だから、親の指にマジックで子供が集中して見るような細工を書き込んだりもする。
    そうして、何とか、子どもの目線を紙に向け、
    説明を始めると・・
    子供は、全く関係の無い話(好きなキャラクターの話とか)
    を始める。


    そんな事が何度も何度も積み重なった結果、
    我慢に我慢を重ねた末の出来事、なんですけど。
    解ります?その状況。


    あ、ここで、紙と鉛筆での説明、、と書いたから、
    その説明内容が悪いとか言われそうですが、
    説明だって、どうしたら子供に理解してもらえるのか
    準備と熟慮を重ねてますよ。


    うちの子は、怒鳴られても泣きはしないですけど。
    怒鳴ったり、泣いたりする時間の無駄だというのは解ってますよ。
    でも、ずっと穏やかな口調で続けるのは、私は無理です。


    それで、うちの子は、不幸ですって?
    それは、うちの子に聞いてみてくださいよ。
    勉強中に怒鳴られる事があっても、
    それ以外の面で十分愛情は感じてますよ。


    よそ様の苦労も知らずに、
    漏れ聞こえる声という一面だけを槍玉に挙げて、
    そのやり方を批判するようなスレは、
    いかがな物かと思います。

  7. 【2284190】 投稿者: 塾講  (ID:tfCPUoPSFOQ) 投稿日時:2011年 10月 04日 09:15

    不毛様のお子さん、発達ぎみ?
    怒鳴るより、専門家のアドバイスもらった方があと伸びしますよ。きっと。

    でなければ、怒鳴り続けないと集中すら出来ないってことは、その子の時期に合ってない事をさせてるでしょうね。

    しかられて勉強することに慣れちゃった子って、教えててもほんとのびないんだわ。
    子供の心は繊細ですから、大切にね。

  8. 【2284200】 投稿者: ロコモコ  (ID:mGiHyH5aWcs) 投稿日時:2011年 10月 04日 09:24

    日々反省はしていても、改めて他人様に言われたほうが自制心がききそうで私には有益なスレです。
    カァ~!っとなった時、もう一呼吸がまんできたらいいなぁと思います。
    2年位前にもどれたら、子供ももっと幼く見えてこんなに熱くならないなぁとアルバムを見るたびに思っています。
    けっこうつまらないことで怒鳴ってしまうんですよね。ホントかわいそうです。
    寝る前に「ごめん、怒りすぎたね」と謝れる日はまだいいほう。
    勉強が親子とも最もストレスだな~と。「元気でのびのび」だけ目指せたらもっと楽なのにと。
    学校の宿題を自分でやれるだけでよしとしてあげられたら平和な親子のはずなのに。
    子供の為なのか自分の満足の為なのか自問自答しています。
    なかなか良い母になれませんが、子供の笑顔が好きだからもっと努力してみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す