最終更新:

25
Comment

【1540521】久々の質問です。またお世話になります。

投稿者: かん   (ID:baTZcHKCbEo) 投稿日時:2009年 12月 12日 17:37

トップクラスからハイレベの問題に下げ順調だったのですが、総仕上げ前の最後5ページあたりから苦戦し始めてます。またお世話になる事が増えるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

いくつかのみかんを、大人と子どもに分けようと思います。子どもは大人より3人多くいます。子ども1人に6個、大人1人に3個ずつ配ると、37個あまり、子ども1人に9個、大人1人に5個ずつ配ると、2個不足します。

(1)子どもの人数は何人ですか?

小学4年生なので、XやYは使わずの説明だと助かります。すみませんが宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1540586】 投稿者: 小3の息子にやらせたら。  (ID:pfPrV7crBXk) 投稿日時:2009年 12月 12日 19:02

    塾に通ってないので全く参考にならないと思います(汗)
    適当に最初の人数を子供10、大人7と勘で設定して(笑)

    10×6+7×3+37=118…A
    10×9+7×5-2=123 …B

    Bが多いからかけられる数(10と7)を減らして9と6にすると…

    9×6+6×3+37=109…A
    9×9+6×5-2=109 …B

    なので答えは子供が9人だそうです。

  2. 【1540648】 投稿者: アバウトに考えてみました  (ID:K1qRcElkGJw) 投稿日時:2009年 12月 12日 20:28

    余りから考えてみました。
    人数は変わらず、配る個数を変えてみたら違いが出ますね
    37の余りと、2個足りないということで違いは39ですよね
    子供の数は大人より3人多いことが分かっていますから
    6個配った場合は3×6で18
    9個配った場合は3×9で27
    この部分で違いがすでに9でます。
    人数の違いによる差が9なので39から9引いた数つまり30は
    配られた数の違いということになります。
    子供に6個大人に3個合計9個を人数分配った場合と
    子供に9個大人に5個合計14個を人数分配った場合、
    人数が同じならば14-9つまり5個づつの違いがでてきます
    先に出した30個の違いを一人当たり5個づつの違いととらえると
    30÷5=6・・・つまり大人の数6人です
    それに大人との人数の違い3人を足して6+3で9人、が子供の数
    というのはどうでしょう。

  3. 【1540697】 投稿者: 小4の母  (ID:LQ3LgvpB2MU) 投稿日時:2009年 12月 12日 21:12

    子どもの数が3人多いという設定ですが、大人も子どもも同じ数だけいるというふうに考え直します。大人、子どものペアが何組かいるというふうに。
    子ども3人に配る分だけみかんがあまることになるので、
    3×6+37=55 ・・・ 55こあまる
    3×9-2=25  ・・・ 25こあまる
    あまる個数の違いが30こ。
    大人子どものペアに配る個数は1組で1個ずつ違ってくるので、ペアは6組。
    よって子どもはペアの数より3人多いので9人。

  4. 【1540700】 投稿者: 小4の母  (ID:LQ3LgvpB2MU) 投稿日時:2009年 12月 12日 21:16

    訂正です。
    大人子どものペアに配る個数は1組で5個ずつ違ってくるのでペアは6組でした。   
    30÷5=6

  5. 【1540803】 投稿者: □で解く  (ID:YsTr8nPk3l2) 投稿日時:2009年 12月 12日 22:52

    4年生で学習する□を使った計算でやってみましょう。


    (1)子ども1人に6個、大人1人に3個ずつ配ると、37個あまり 
    (2)子ども1人に9個、大人1人に5個ずつ配ると、2個不足します


    同じ個数の物の分け方が2通りですから、
    (1)=(2)と言えます。


    ◆子供が大人より3人多い、という事ですので、大人の人数を□として式を立てます。
    この場合、子供の人数は大人の人数プラス3人として考えます。


    □人×6個+3人×6個+□人×3個+37個=□人×9個+3人×9個+□人×5個-2個

    ※ 3人×6個 と 3人×9個 はそれぞれ、大人より3人多い子どもの分です。
    ※ 余った数は配った数に足し、足りない数は配った数から引いています


    6□+18+3□+37=9□+27+5□-2
           9□+55=14□+25

    □の付いている数を移項して、左項(または右項)にそろえると

    14□-9□=55-25
         5□=30
          □=30÷5
           =6 ・・・大人の人数

    6+3=9              A.子供は9人


    5年生になるまでに、移項のルールをマスターしておくことがとても重要です。
    考え方は方程式なのですが、□の計算は小学校の算数で使うので、ぜひ利用しましょう。
    その他の色々な○○算に応用できて、武器になりますよ。
    がんばってください。

  6. 【1540990】 投稿者: クリスマス  (ID:PCQiqu4.8Ys) 投稿日時:2009年 12月 13日 01:39

    「子どもは大人より3人多くいます。」
    「子ども1人に6個、大人1人に3個ずつ配ると、37個あまり」 という配り方
    「子ども1人に9個、大人1人に5個ずつ配ると、2個不足します。」という配り方


    固定された数は子供と大人の人数です。
    変化する数はみかんの個数です。
    ここで変化するみかんの過不足の個数に着目します。
    2つの配り方における過不足の差は、
    37-(-2)=39です。・・・①


    ①の過不足の差が生じる理由は、子供と大人へのみかん個数の配り方に差があるためです。
    その差は、大人の人数を□とすると、
    {(□+3)x9+(□x5)} - {(□+3)x6+(□x3)}
    ・・・② で表すことができます。


    題意から、 ①=② なので、 これを解いて

    □=6  よって 大人 6人  子供 9人  







     

  7. 【1541962】 投稿者: かん  (ID:baTZcHKCbEo) 投稿日時:2009年 12月 14日 06:18

    小3の息子にやらせたら。様
     
    小3の息子さんは凄いですね!考え方の1つで十分参考になりました。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す