最終更新:

21
Comment

【1646435】中学への算数(中数)だけで受験は可能ですか。

投稿者: なだまん   (ID:PDgYaUPH.mc) 投稿日時:2010年 03月 05日 11:46

新小6の男の子の母です。通塾させていません。
4年生の時から「応用自在」や「中数」から問題を
引っ張ってきて解かせていました。

5年になってからは、日々の演習をスタート。
最初は苦戦しましたが、半年くらいしたら8割方
自力で解けるように。現在は学力コンテストでも
何とか戦えるようになりました。

中数をやらせたのは、通常受験ではここまで必要ない
ことが多い、と聞いたからです。なにぶん塾無しなの
で、ハンデを埋めるには少し高めのレベルになって
おかないと、情報戦などで勝ち目はありませんから。

しかし、やはり不安は消えないもの。何かやり忘れたような
感覚は常にあります。そこで皆さんに質問です。中数だけでは
足りないものを、ご存知でしたら是非ともお教え願えませんか。
過去問、というお答えは除いて下さい。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1649525】 投稿者: なだまん  (ID:PDgYaUPH.mc) 投稿日時:2010年 03月 07日 16:20

    >まあ 様
    灘に行くような子は4〜5日で一冊終わる、というお話でしたので、
    試しに私がやってみました。最新の4月号です。

     レベルアップ演習、日々の学習は合わせて3時間くらいかかりまし
    た。系統立てでいえば、和と差の問題が並んでいるだけだったので、
    楽でした。きっと受験も終わったばかりで、慌てて編集したのでしょう。
     学コンと算数オリンピックは、幸い今回は簡単で、1時間くらいで
    仕上がりました。問題は、今月の特集「入試この1題」です。
    問題数も多く、2時間くらいかかってしまいました。ぶっとおしで
    やったわけではないので、合計6時間くらいでしょうか。
    うちの子だとあと2時間は必要でしょうね。

     この分量を4〜5日で終わるとのこと。まさか終日で4〜5日はあ
    りえませんので、せいぜい1日1時間で、計4〜5時間ということで
    しょう。さすがに最難関を狙う子はすごいですね。

     でもその割に、難関校の合格最低点は低すぎるような気がします。
    おそらく子供なので、緊張で実力を発揮できなかったのでしょう。
    音楽の発表会で、1人舞台で演奏するのは、結構な緊張を強いられま
    す。テストと同じに考えることはできませんが、応用することは
    可能でしょう。

  2. 【1649543】 投稿者: なだまん  (ID:PDgYaUPH.mc) 投稿日時:2010年 03月 07日 16:35

    >子供の気持ち 様
     子供は長時間の拘束がイヤだそうです。また、行けるところに行ければ
    いいということなので、受験後、結果はどうあれ、揉めないと思います。

    >みかげ 様
     ご推薦の本は真ん中以外持っています。中数を主戦場で行こうと決めた
    本で、大事に取っています。
     エールをいただき、ありがたい気持ちでいっぱいです。他科目も
    抜かりなくやらせたいと思います。

    >ぽかぽか陽気 様
     やはり演習不足は否めませんか。そして確かに、難問の問題集は
    少ないですね。志望校向け講座も視野に入れて考えます。特に
    塾を目の敵にしているわけではありませんので。もちろん模試は受けさせ
    ます。

    みなさん ご意見ありがとうございました。

  3. 【1649945】 投稿者: 終了組の父親  (ID:0pwEL.vNbxU) 投稿日時:2010年 03月 07日 23:10

    率直に申し上げると、お子さんが「中学への算数」を使いこなせている
    のなら、どんな難関校でも大丈夫なレベルに到達できると思います。
    一部の例外を除いて、難関校の算数は年々易しくなっています。この
    事実は誰もが否定できないと思います。
    ただ、それは「単に公式をあてはめたり、典型的な問題の解き方を憶え
    たりしていればできる問題が増えている」という意味ではなく、「基礎
    を身に付けた上で、"自分で考える力”をつけていれば勝負できる範疇
    に収まっている問題が大半を占めるようになっている」という意味です。
    あまり難しくし過ぎりと差がつかない、という問題があるからでしょう。
    あとは算数だけできる子ではなく総合的な学力をつけている子を学校側
    が欲しがるようになっている、ということでしょう。
    「宮本算数教室」の宮本先生が著書で繰り返し述べられているように、
    「難しい問題を自力で解けるまでやり遂げる」経験の積み重ねが算数の
    力をつける最良の方法だと思います。
    つまり、急がば回れ!ってことですよね。

  4. 【1652861】 投稿者: 関東人  (ID:cNuijvMN/xg) 投稿日時:2010年 03月 10日 00:55

    中学受験に合格するという意味では、中学への算数で十分でしょう。
    どんな学校でもお釣りがくるくらいです。
    あと盤石にするとしたら、単純計算の暗算速度アップでしょうか。
    算数(数学)の能力とは関係なくなるような気もしますが
    試験を考えた場合、処理速度は非常に重要です。

  5. 【1654922】 投稿者: なだまん  (ID:PDgYaUPH.mc) 投稿日時:2010年 03月 11日 15:12

     算数の難易度の観点から受験問題をみると、中数以上のものを
    やる必要はないし、またそれを探すことは困難です。とりあえず
    現時点の結論としては、中数を継続して続けていきます。
    そして複数の方からご指摘のあった演習不足についても考えが
    まとまりました。演習不足が問題数の量に起因するものとすると、
    中数のストックが4年分ありますので、その中から選んだ問題を
    やらせます。スピード練習が足りないことへの対策として
    はお奨め下さったスピードアップ算数<基礎>を選びました。
    さっそく始めさせています。
     数々のご助言のおかげで、当面の方針が固まり、たいへん助かり
    ました。レスを下さった方々、またこちらのスレを読んで下さった
    方々、どうもありがとうございました。

  6. 【1656384】 投稿者: みかげ  (ID:VQkD2R00NGI) 投稿日時:2010年 03月 12日 18:08

    なだまん様
    〆後のようですが。
     
    こちらは下の学年なので、塾教材(予習シリーズ)を中心にやり、これから中数の併用です。
    みなさんの仰るとおり、教材は中数で十分かと思います。
    中数に無いもの=中数を超えるもの ではなくて、
    中数に無いもの=中数とは別のもの という視点でなら。
     
    社会に出てからも通じる話でアタリマエなのですが、以下のことを心がけています。
     
      問題があたえられる
       ↓
      速やかに     ・   
      滞りなく       ・   
      順序立てて      ・解く   
      間違え無しに    ・ 
      オーソドックスに ・
       ↓
      人に判り易い答案作成
     
    問題のレベルに関わらずこれは変えない。 
    難問になるとしんどくなりますが気持ちだけは・・・。
    訓練にスピードアップ算数はよい選択ですね。私も早速買いました。
    後は志望校の答案を作成する技術ですね・・・過去問、塾頼み。
     
    教材の話 
    入学後の事も考えて図形問題の演習量も増やした方がよいかと。
    エデュの中に花まる学習会のリンクが貼られていますが、
    高濱正伸『算数脳トレーニング』(朝日新書)は使えます。
    図形問題100問です。
     
    番外編ですが、幾何のバイブル。
    『問題新集 数学Ⅰ 幾何 基礎編』 (科学新興社)
    このスレで結構考えさせられまして、
    書庫から昔の本を引っ張り出してきました。
    いずれ上の子にあたえます。
    ただし絶版本です。もし手に入ればどうぞ。
     
    そちらは阪神間ですか?
    難問集と名の付くものなら四谷大塚の教材で、
    『算数難問題集』というのもあります。
    http://www.inet428.com/ で購入可。
     
    御健闘を祈ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す