最終更新:

34
Comment

【2367077】平均とその利用

投稿者: 平均   (ID:6ew3Xx9WTmk) 投稿日時:2011年 12月 26日 11:08

問題 5年1組の男子16人が先月図書室から借りた本の1人平均の冊数は11冊です。
   男子が借りた本の合計は、何冊になりますか?
答え  16×11=176  176冊

小学校で式が違うと指摘を受けました。
子どもがなぜ違うのかも理解できずに、大変混乱しているので、
お話を伺ってみました。

小学校の先生は、
2年生で習う「求める数=かける数×かけられる数」
求める数が冊数なので、かける数も冊数でなければ、答えが出ない。
掛算の順序と文章題の立式については、別の話。

とのことでした。

受験のときに、式で×がつくと困るので、確認の意味もあり、
塾の先生にも、お話を伺いました。


塾の先生によると、
学校の先生が、かける数にしなければならないとしている冊数は、
平均の冊数(分数)なので、この公式にはあてはまらない。
式を順序正しく立てることに対しては、正解。
数学でもabをbcとすれば×のように、意識した方が良いが、
平均の場合は、どちらでも良く、学校の先生が間違っている。

とのことでした。

まちがったことを、教わるのもよくないので、算数の先生にお話をしようと思いますが、
平均の立式について、私の理解が浅いため、どなたか説得力のある説明が出来る方がおられましたら、
お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【2367214】 投稿者: むずかし  (ID:verNpsvx9As) 投稿日時:2011年 12月 26日 14:13

    そういえばあったような気がします。
    いろいろと考えると「おもしろ」いとも思いますが、2年生で教えなきゃ「いけない」ルールとなれば、それに従わなくちゃ「いけない」ということになります。
    ルールから外れるとバツになるというのもわかりますが、ルールだけを覚えるだけなら算数、数学って「おもしろ」くなくなりますね。

    単位をつけたら、
    11冊/人×16人と16人×11冊/人のどっちがしっくり感じるか、そんなことしか書けなくてすいませんが...。
    11冊/人+11冊/人+...11冊/人+11冊/人(11冊/人が16個のつもり)
    16人×11冊/人ってどう書けばいいか...。すいません。

    かけ算は足し算を簡潔に表す約束ごとと記憶してるので、
    3+3+3+3+3は、3が5あるので3×5
    5+5+5は、5が3あるので5×3
    左側の足し算の方のイメージを持ってると3×5と5×3は別物でしょうね。

    数学の交換法則ならab=baですが、物理みたいに単位がからんでくると、頭の中ではどっちがどっちのイメージはしっかりもってたほうがよさそうです。

    小学生に抽象的な数字だけでしっかりしたイメージをもたせるのはむずかしそう。

  2. 【2367244】 投稿者: ももんが  (ID:FliaSTkl/cs) 投稿日時:2011年 12月 26日 14:46

    この板の中に「かける数とかけられる数」というスレッドがあり、その1ページめに解りやすい回答がありましたのでご連絡です。

  3. 【2367366】 投稿者: 順番  (ID:YXL0.5akA6E) 投稿日時:2011年 12月 26日 17:22

    スレ主さんの書かれた式ですが、
    そもそも小学校2年生で習う式は
     求める数=かけられる数xかける数
    です。
    小学校の先生が間違われているのか、スレ主さんの書き間違いかは不明ですが、
    そのため話がややこしくなっている気がします。

    かけられる数は 1当たりの数(この問題では1人あたりの冊数 単位をつけて書くと、11冊/人)
    かける数は 「何倍」の意味にあたる数字です。(この問題では16人)

    上の方が書かれているとおり、3+3+3+3+3=3x5 が、かけ算のおおもとなので、
    こういった話になります。16人の11倍だと176人になってしまいますよね?
    今回は11冊の16倍で176冊 ということです。

    塾の先生のおっしゃった平均の話は、不明です。(感覚的には、13+9 と 11x2 は数としては等しいけれど、
    13+9 を かけ算で表したことにはならないからでしょうか?もういちど塾の先生に質問されて納得された方が
    よいと思います。)

    ただ、平均でないものについて、お子様は正しく式が立てられますか?
    例えば、子供が4人いて、ひとり2枚ずつ折り紙をもっています。全部で何枚ですか?
      この式は、 2(枚/人)x4(人)=8(枚)です。
    小学校の先生がおっしゃりたかったのは、この問題で、問題文に出てきたとおりに 4x2=8 では
    かけ算として意味が違いますよ ということなのではないでしょうか。

    逆に、お子さまは、平均だからどちらでもいい と知っていて立式されたわけではないですよね?

  4. 【2367368】 投稿者: 元理系塾講  (ID:Km4ZFaYDsU2) 投稿日時:2011年 12月 26日 17:26

    塾の先生の説明に多少疑問があります。。。

    (単位)をつけて考えると、この問題の場合は、

    借りた本の1人平均の冊数は、言い換えると、
    平均換算した1人当たりが借りた本の冊数:11(冊/人)

    人数:16人

    だから、
    11(冊/人)☓16(人)

    という立式が正しいと思うのですが。

    かける数とかけられる数は単位を付けて考えると分かりやすい
    と、かつて教え方を教わりました。

  5. 【2374351】 投稿者: RememberSunriseNewspaper  (ID:EqAoR.sDprc) 投稿日時:2012年 01月 05日 16:48

    掛算に順番はありません。式が違うとおっしゃる先生がどうかしてます。
    ちなみに3つの数値の単位はすべて「無名数」です。

  6. 【2374632】 投稿者: ネンノタメ  (ID:nLCbS.KTzvQ) 投稿日時:2012年 01月 05日 21:47

    >掛算に順番はありません。

    まちがい。

    掛け算を 2×3 と表記する時点で そうなっとらんよ。

  7. 【2374677】 投稿者: RememberSunriseNewspaper  (ID:EqAoR.sDprc) 投稿日時:2012年 01月 05日 22:34

    >掛け算を 2×3 と表記する時点で そうなっとらんよ。
    まったくもって意味不明。
    元投稿の16*11がまちがいとする根拠はなんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す