最終更新:

21
Comment

【2515071】解答と違う式を立てた場合

投稿者: 日々勉強中   (ID:8D7ANolnQKU) 投稿日時:2012年 04月 21日 23:24

小4、娘がいます。
Z会受験コースと予習シリーズをメインに自宅学習をしております。

文章題を解く際に、解答とは違う考え方をする事が多いです。答えは正解していますが、娘の考え方はややこしく感じることが多いです。娘には『こう言う解き方もあるよ』とは説明したいのですが『あっているんだからいいでしょ』となかなか聞いてくれません。

他にも、式の途中を書かないことがあります。例えば
120÷(5-1)=30
という式の場合
120÷4=30
と書きます。

どう指導したらよいのかわかりません。
アドバイス頂けたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2515186】 投稿者: ひげせんせ  (ID:WLyBC.JHVRg) 投稿日時:2012年 04月 22日 01:13

    特に問題ないかと思います。

    基本的に、算数は答えが合っていればいいので、

    途中の式を省略するのはたいした減点になりません。

    むしろ小4ですので、いろいろな考え方をする子のほうが

    先々伸びるでしょう。

    思うように点数が取れなくなれば、

    自分でいい方法を見つけるようになるはずです。

  2. 【2515204】 投稿者: 老教師  (ID:ffadhoJHCxg) 投稿日時:2012年 04月 22日 01:29

    >『あっているんだからいいでしょ』

    お嬢様の将来を案じてしまいますな。

    算数の問題ではなくこのような態度を何とかされたほうがよろしいでしょう。

    >式の途中を書かないことがあります。

    これをバツにして0点になるのがよい経験でしょう。

    >途中の式を省略するのはたいした減点になりません。

    こんなセンセに教わったら直りませんけどな。

  3. 【2515206】 投稿者: ネンノタメ  (ID:ffadhoJHCxg) 投稿日時:2012年 04月 22日 01:30

    バツにして (誤)
    バツにされて(正)

  4. 【2515210】 投稿者: ネンノタメ  (ID:ffadhoJHCxg) 投稿日時:2012年 04月 22日 01:34

    バツにして (誤)
    バツにされて(正)

    ついでに言わせていただくと

    算数は答えを出すためのものではありません。

    どう答えを出したかという説明文を簡にして要を得て書く技術を
    修得するための科目です。

    答えが合っているからたいした減点にしないセンセはそういうことが
    わかっておらんのでしょうな。

  5. 【2515324】 投稿者: 数学好き  (ID:s.Fs/UwzpUo) 投稿日時:2012年 04月 22日 08:59

    >120÷(5-1)=30
    >という式の場合
    >120÷4=30
    >と書きます。


    どちらも正しいので、問題ないです。
    小学校の先生は、融通が利かないのでXにする人もいるでしょう。
    5-1=4も理解できなの?
    と言いたくなります。


    まあ問題しだいで、計算式も書けと書かれていれば×です。
    答えを求めよなら、全て暗算で、答えだけあっていても○です。
    >120÷(5-1)=30
    式を見る限りは、暗算でいいレベルです。


    高校の定期試験でも余りにくだらない問題なので、「明らか」と書いて殆ど点が無かったという数学者の話を聞いたこともあります。受験者の実力が高すぎる場合はそんなもんです。

  6. 【2515475】 投稿者: マサ  (ID:J5Dl6cOplCM) 投稿日時:2012年 04月 22日 11:26

    自己流はよしておいたほうがいいですよ。中学生になれば、証明問題も出てきます。正しく書かれていないとバツにされます。それとお子さんの態度も直されたほうがいいと思います。違うやり方があれば、そういうやり方もあるんだと素直に聞き入れることも出来るようになされたほうがよいと思いますが

  7. 【2515503】 投稿者: 全知全能の神  (ID:oSJbQMF.nuQ) 投稿日時:2012年 04月 22日 12:02

    思考プロセスに配点がある場合、どのようなプロセスを経てもかまいませんが、

    答えに至る過程を省略したり、飛躍したりすれば論理が破綻しますので点数となりません。

    例示では「4」という数字が唐突にでてきてますので、導出してなければバツとなるでしょう。

    なお、お子様に対してはここまで堅苦しく説明する必要はないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す