最終更新:

16
Comment

【2878786】新小3先取り学習の仕方

投稿者: MINI   (ID:jyL/tsDxW/Q) 投稿日時:2013年 02月 27日 09:05

新小3の子供がいます。新小4から中学受験塾に入る予定です。

ジュニア予習シリーズ(3年生用)を終わらせましたので、
これから1年間、3年生の復習をしながら先取り学習をさせようと思っています。

予習シリーズ(4年生)をするのがよいのか、学校レベルの問題集で6年生レベルまで終わらせるのが
よいか悩んでいます。
特殊算などは塾に入ってから教えてもらう方がいいかと思うのですが少しでも家でさせて慣れておく
方がいいでしょうか。
計算分野は公文で小学過程は終わらせていますのでできます。

他の習い事があるのでなかなかあれもこれもとたくさんできません。

効率的な方法を教えていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2879068】 投稿者: 通りすがり  (ID:j.ZKvLI/iR2) 投稿日時:2013年 02月 27日 13:43

    ちょっと横ですが、心配になって出てきました。
    親がそんなに急いで何処に向かっているのでしょう?
    出来る子は上位校へ、真ん中は真ん中へ。これは鉄則です。
    小さい内から親が付きっきりでレールを敷くと、自分から何もできなくなります。
    頑張って上位校へ進んでも自分でわからない問題を解く力がなければあっという間に置いてきぼりです。
    4年までは、問題を多方面から見て試行錯誤する能力を磨くべきです。
    先取りはいづれ、役に立たなくなります。
    パターン化された解決法ではそのうち解けなくなります。
    2年生で6年生はやりすぎではありませんか。

    勿論、親が介入せずに、子供が嬉々として取り組んでいるなら話は別ですが。

  2. 【2879122】 投稿者: のんびりと  (ID:0J4rV0hQats) 投稿日時:2013年 02月 27日 14:28

    残りわずかな期間を親子ともに過ごされては
    新4年の入学前に、しょうがく社の最レベの算国を家庭でしておけば上位クラスに入れます
    3年の終わりにこの問題集、その後上位クラスから入塾、これで最難関に届きますよ

  3. 【2879198】 投稿者: Cママ  (ID:trNpwoss4Vw) 投稿日時:2013年 02月 27日 15:41

    今年長男が中学受験終了しました。
    我が家も下の子は新三年です。

    お子さんそれぞれだとは思いますが、我が家は一人終えて実感しているのは、
    低学年のうちはなるべくたくさん遊ばせて体力をつけておくべきだ、ということです。

    四年からの三年間、本当に長い時間でした。
    特に五年後半からは体力がないとついていけません。

    上の方もおっしゃっていますが、あまり早くから走り出すと息切れしてしまうかもしれません。

    我が家は長男が計算と読解で苦労しましたので、下の子は公文と読書をなるべく沢山して塾に入れようと思っています。

    お子さん、二年生で公文小学生範囲終わらせているとのこと、すごいですね。
    公文も賛否両論ですが、我が家もできれば中一範囲までいかせたいです。

    以上、あくまでも個人的な意見ですのでご参考にはならないと思いますが。

  4. 【2879227】 投稿者: MINI  (ID:jyL/tsDxW/Q) 投稿日時:2013年 02月 27日 16:22

    経験談、ありがとうございます。

    やはり4年生からの通塾でも長く感じますよね。
    本人が3年生から通塾したがっていますが、わたしはまだ1年待とうと思ってます。

    公文の評判があまりよくないのでいっそのこと3月でやめて算数のみ先取りさせた方が
    いいのか悩んでいました。

    読書やスポーツ、外遊び、楽器の練習といろんなことをやってます。

    本人は勉強がわりと好きな方で、算数だけは先取りした方がいいような意見も聞いたことがあったので、
    質問してみました。

    いろいろなご意見大変参考になりました。
    有難うございました。

  5. 【2879228】 投稿者: 算数は先取りでもよいと思います  (ID:.9eL.wHgZd2) 投稿日時:2013年 02月 27日 16:23

    >小さい内から親が付きっきりでレールを敷くと、自分から何もできなくなります。

    上記のような発言もありますが、小2や小3でレールを敷くも何も、親がちゃんと考えてあげなければいけないのは当たり前でしょう。子供が勝手に参考書や問題集を選択することなどできるわけもありません(塾に行かない場合ですが)。

    そのまま予習シリーズ4年に行くのもよいですが、スレ主さんの言われるとおり、一度教科書レベルのものを6年まで通しでみておくのがよいと思います。とくに割合や比の概念は重要です。くもんのドリルの文章題や図形程度で十分です。わからない、わかりにくいところがあれば、飛ばしておいてもいいと思います。あと低学年のうちは「きらめき算数脳」などもいいですね。受験算数の概念がよく反映された問題が多くあります。

    その後予習シリーズの4年に入ればよいと思います。家庭学習でうまくいけば、予習シリーズをそのまま続けて、塾は新4年からでなくても、新5年からでも、それよりあとでもOKです。 家庭学習で行く方が時間も有効に使え、上記の方々が言われるように遊びやその他のことに使える時間がより増えます。

  6. 【2879267】 投稿者: 志望校は?  (ID:.DbfGiw7hbk) 投稿日時:2013年 02月 27日 17:12

    志望校は、私立でしょうか?公立中高一貫なら、そこまでしなくてもって感じですが。
    ただ、ジュニア予シリ、今年から無くなったので、1年前に購入されて良かったですね。
    うちは、下の子が新4年なので、昨年小3で上の子のジュニア予シリをやったばかりです。

    うちは上の子終了して感じている事は、まずは志望校がどちらでも小学校の教科書レベルの先取りを
    しておいた方がいいってことです。やっておけば、予習シリーズも簡単に感じるでしょう。
    似たような事を上の方も書かれていますね。そうだと思います。4科とも指導要領1年先取りを。

  7. 【2879278】 投稿者: MOMO  (ID:RNGspkiEdMc) 投稿日時:2013年 02月 27日 17:23

    MINIさんこんにちは

    他の方もおっしゃってますが、四年になってもしっかり復習すれば大丈夫というのが
    大方の意見だと思います。
    ただ、先取したい理由が御三家に入りたいなどある程度の
    成績をキープしたいのであれば,先取も有効だと思いますよ。
    なにしろ上位の学校を目指せばやらなければならない課題の量は多くなるからです。

    ただ、全部を先取りするのはちょっと負担が大きいので、算数か国語の得意科目一つを
    中心に進められればよいかなあと思ってます。
    上の子が国語タイプだったので、読書のレベルが上がって行き、
    社会も理科も教科書を進めて読んでいって授業を受ける時には一応知識を持っているレベルになって
    普段は算数の勉強を中心にやってます。

    算数が得意な子は四則計算です。それもすらすら出来る程度にまで大体進んだら、
    「小学4年生までに覚えたい」シリーズの算数の分野をやってから
    予習シリーズの線分図や図形、角度、単位などをじっくりやるのがいいかなと思います。
    シリーズで問題なく進められれば進んでしまったほうがいいかな。

    できれば算数の他に理科も得意になってるといいです。
    ドラえもんの学習漫画や歴史漫画にはお世話になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す