最終更新:

33
Comment

【3553887】低学年の計算力アップしたいのです

投稿者: 算数   (ID:W9g4eh29l4U) 投稿日時:2014年 10月 18日 22:51

教えてください。低学年の計算力アップしたいのです。方法、テキスト、教科書、すればいいことなどを教えてくださいね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【3555852】 投稿者: あの~  (ID:ljEJTYrWdac) 投稿日時:2014年 10月 20日 23:04

    公文をしていた→御三家

    この逆が成り立たないことが数学的に考えられない方に計算力の相談は無意味ではないかと思います。
    キレられそうですが、「機械的に・・」と仰っている方のご意見が数学的だと思います。

    公文経験者で御三家がいるのは当然ですが、それが役に立ったかどうかの検証は親では無理ではないでしょうか。

    私も機械的計算になるリスクはあると思うのですが、これもひとつの意見です。


    どなたかがお釣りのアドバイスをされていましたようにスーパーは効果的だと思いますし、まさかこれに反対意見はいないでしょうから、すでにいくつか良いアドバイスが出ているのではないでしょうか。

  2. 【3559195】 投稿者: 試験休み  (ID:56HvoYXsoms) 投稿日時:2014年 10月 23日 18:01

    二人中受終了しました。私自身が大昔高校課程まで公文をやっていましたが、公文式学習法に毒された思い出しかないので、子ども達にはさせませんでした。
    両方とも公立小でしたが、あえて小学校受験用のペーパーの学習はさせました。
    行かせたい学校は中学受験で、しかし本人の中身は育てておかなければならず、小受の勉強は役に立つと判断していたからです。二人とも小学校中学年からサピックス通塾。

    計算力に関して、一人目は集中力に問題がありミスが多いタイプ。御三家の二番手に進学。しかし集中思考が苦手ということは拡散思考が得意で、歴史好き、絵が上手い、洞察力で生きているタイプなので大学受験の模試などは、ストレートにはわからなくても設問の周辺情報から類推・洞察して点を稼いでいた。学内の生徒活動においても、政治的な立ち回りが好きだし上手。多分多くの子どもの中の少数派か?
    二人目は小さい頃から計算得意。買い物に連れて行くと人間電卓として便利。サピ6年SSは思考力講座、数オリファイナリスト。御三家一番手校に進学。しかしこちらは、イメージ力が全くなく、現代文や歴史が全くダメ。人、に興味が全然なく、小学校時代はニコニコしているだけでごまかせたのが実は空気の読めない人と周囲にばれて、友人関係も微妙になっていきました。

    結局、その子の持ち物次第です。計算力があるということはただそれだけのことです。
    光あれば蔭あり、の場合が多いんです。光部分を輝かせることのできる積極的進路選択をすればいいだけのことだと思います。公文でも100マスでも始めてみて、お子さんの様子をよく見てあげて、その上でまた考えてみられたら? どの子にも光る部分があると信じて。

  3. 【3561656】 投稿者: 算盤をはじかない  (ID:kaH6nThdckM) 投稿日時:2014年 10月 26日 09:17

    旧帝医です。数Ⅲは計算勝負です。小学校からの積み重ねですよ。
    あるスマホアプリがあり、世界ランキングが出ます。
    16万人くらいいるそうで1位は中国人ですが、2位から10位くらいまで日本人、欧米人は下位だそうです。
    子供の中高友達(東大国医100人以上)はたくさん登録していてともだち対戦しますがさすがに計算大得意で手ごわいそうです。
    公文でも基礎トレでも関西系のアレとかなんでもいいのですが嫌がらなければ(なんでもそうですよね)やっておくとよいですよ。

  4. 【3564839】 投稿者: バラード  (ID:CCEP1LfLetw) 投稿日時:2014年 10月 29日 08:48

    計算は、低学年の学習の基本として、読み書きと同時にとても大事なことと思います。

    計算を得意にするもの、百マス、公文、一行計算、そろばん いろいろあるのでしょうけど、ピアノでいうとハノンやツェルニーのはじめ段階をどの程度やったかと言う感じの意味合いではと思います。テクニックツールで、個人的には何でもよいのではと。

    計算以前に、「数の概念」?0-9までの数字の性質とか10進法とか、四則演算とか、同時に学習していくことお勧めします。

    コンピュータやる人なら2進法、時刻なら60進法、時間なら24時、音楽やる人は12音、白鍵盤だけなら7音、カレンダーだと30とか31でもとに戻る。
    昆虫の足は、タコはイカは、たまたま人間の指が5本ずつで10本?
    手の10本の指で、いくつまで数えることが出来るのか?
    コンピュータやる人なら500以上数えることが出来ることもわかるはず。

    計算自体は何かしらの訓練で、たしかに速く正確に3桁4桁、小数分数の計算もある程度出来るようになります。

    ただ、算数センス、数学センスは、興味のないことには、好きでなければ鍛えてもなかなかその先進まないこともあります。

    大きくは数の認識と、図形、空間認識が基本と思いますが、幼少時、低学年時は、なるべく日常で使っている、使える算数を学習すべきと思います。

  5. 【3577706】 投稿者: パッカード・マーリン  (ID:IvIEMoSQZc.) 投稿日時:2014年 11月 11日 05:03

    数学検定を受けさせれば?級取得に興味もてばメキメキ自学自習で実力アップします。学習教材はZ会通信教材、過去問それだけ。

  6. 【3580231】 投稿者: 6年親  (ID:idJ87ATe9kA) 投稿日時:2014年 11月 13日 12:01

    うちも100ます計算や賢くなるパズルやりました。市販のトップクラス問題集や最レベ問題集を買い与えたのですが、低学年のうちは、初めての問題にモチベーションがあがりませんでした。ですから、100円ショップのます計算や簡単な問題集をやって時期を待ち、1年の問題集を2年でやるという風に子供の成長にあわせてやりました。トップクラス問題集の4年を終了したのは6年の4月頃だったと思いますが、この頃には、自分で問題を解く自信と難問を解く快感をすこし理解したようで、数学研究社の『中学入試完成』5年、6年を自力で解いていきました。

    確かに遺伝的に数学的な思考に興味を持てないお子さんもいると思いますが、その時のお子さんのレベルにあった問題(自分で解ける問題)を少しづつやっていくことで面白いと思わせてやることが大事だと思います。

    うちの子は5年生の途中まで声をかけないとなかなか机に向かいませんでしたが、その後、学校から帰るとすぐ算数の問題集に取り組むようになり、食事の声をかけたり、寝るように声をかけても、『この問題とけるまで、まって!』というようになりました。学年×10分間を目安に家庭学習をさせてきましたが、最近は2時間ぐらいやることもよくあります。

    塾にはいっていませんが、灘などの難関校の問題も解けているようです。

  7. 【3582894】 投稿者: 時間  (ID:qaIBUNHsgOA) 投稿日時:2014年 11月 16日 13:29

    公文のさんすう・数学は中学3年までのレベルを小学3年生の2月までに終えて中学受験塾に入るのが定番でした。
    円が出たら、πの3.14×2~9までを暗記しておくとか、決められた時間の中で応用問題を解く為の時間の確保といった意味合いが強いです。

    公文は計算力を養うもの、算数は別なことをします。
    公文の国語の要約は、国語の苦手なお子さんにはお勧めだと思います。

  8. 【3583038】 投稿者: 時間  (ID:qaIBUNHsgOA) 投稿日時:2014年 11月 16日 16:14

    公文の弊害(と感じられるもの)は、どの時点ででるのでしょう。
    高校からですかね?
    ただ、このスレッドではスレ違い、横ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す