最終更新:

22
Comment

【413597】小学校の授業

投稿者: 掲示板ビギナー   (ID:QlHa496bPqU) 投稿日時:2006年 07月 24日 10:15


5年生の愚息の母です。中学受験用の塾に4年生から通ってます。学校の授業が退屈でしかたがないと言います。全然種類が違う勉強ですし、算数においては、簡単すぎて、本好きなので、授業中、こっそり読書しているらしいです。
先日、授業参観がありましたが、退屈そうにぼーとしていました。
中学受験を始めたお子さんは、学校の授業をどのように受けてらっしゃるのでしょうか?
(掲示板の初心者です。こちらの枠への投稿でいいか迷いました。間違っていたらすみません。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【416805】 投稿者: 三桁  (ID:ahDGtUXQGrE) 投稿日時:2006年 07月 30日 12:01

    うちも同じでした。
    音楽や体育や図工、家庭科などは、問題ありません。
    一番のネックはやっぱり算数ですよね。


    確か小5の授業参観で
    確か三桁×二桁の掛け算の筆算の問題を自分で作って自分で解く
    というのがあって、
    いつも退屈しているうちの子が何か一所懸命やっているので
    後ろから覗いてみたら、
    答えが、 23432 とか、数字が並ぶような問題を作ろうと四苦八苦しているのでした。
    先生が順番に子供を見て回られて、うちの子は説明したらしいのですが、
    先生は「何やってんの?」という感じでした。


    残念ですが、良い解決法は思い当たりません。
    本を読むことが容認されるなら本を読んでればいいと思いますよ。


    今は中1ですが、数学も理科も難しくて量も多くて大変です。
    でも楽しそうです。
    友達もたくさん出来たみたいです。


    学校で楽しく数学を学べる中学へ行こう!ということで。

  2. 【416894】 投稿者: 同じく5年女子がいます  (ID:yLCKzdMyKyg) 投稿日時:2006年 07月 30日 17:42

    算数だけは、本当に退屈みたいですね。
    でも、うちではそんな算数でもわからないお友達もいらっしゃるので、
    (家で何もしていなければ、その程度で普通ですよね。塾に行っているからできるだけですもの、何も偉いことはないのです)
    内職はだめ、できればわからないお友達に教えてあげれば?とアドバイスしています。
    今後、社会で生きていく中で、この時期からの過度な優越感、エリート意識は逆にマイナスになると思いますので、その点には気を使います。
    まあ、家に帰ってからは塾、課題忙しいので、学校でぼ〜っとのんびりするのもいいかな、と考えています。
    お友達ものんびりしている子供さんばかりなので、なごむようです。

  3. 【416908】 投稿者: 6年男子親  (ID:3bROEqw8u7M) 投稿日時:2006年 07月 30日 18:15

    いくら学校の授業が退屈でも、授業中に他の本を読むなどしていいのですか?
    愚息のクラスはリトル・ティーチャー制度というのがあって
    ご指名をいただくと、そこへ飛んで行って、子どもながらに何とか
    わかりやすいように工夫しながら教えるそうです。


    学校の授業が退屈で困っているという書きこみをよく拝見しますが、
    場所が変わればまた、そのお子様もどこかでお荷物になっているかも
    しれないわけで・・・・。


    いくら塾のクラスがグレード別になっていても、
    たとえ最上位クラスであっても、待たされる子・待たす子はいます。


    塾は塾。
    学校は学校。
    もっと学校で学ぶべき事を大切になさるべきではないでしょうか。

  4. 【417342】 投稿者: 三桁  (ID:ahDGtUXQGrE) 投稿日時:2006年 07月 31日 19:03

    リトル・ティーチャー制度ですか?
    高学年が低学年を、中学生が小学生を教えるのは聞きますが、
    6年男子親様のところでは小学生が同級生を教えるのですか?
    教えるばかりの子と教わるばかりの子が出るでしょうが、大丈夫ですか?


    うちでは、子供に
    頼まれたら仕方ないけど、なるべく他の子には勉強は教えるな
    と言い聞かせておりました。
    人に教えるというのは難しいことで、
    しかも同級生に教えるとなると
    知らないうちに傷つけたりしがちですからね。
    特に高学年になると気持ちが複雑になりますからね。


    ところでこのスレでは特に算数が退屈という流れなんですが、
    もっと学校でまなぶべき算数とはどのような算数なのでしょうか?
    お教えくださいませ。

  5. 【417407】 投稿者: 6年男子親  (ID:J9AYc930MIM) 投稿日時:2006年 07月 31日 21:49

    三桁様

    ご心配ありがとうございます。
    愚息のクラスは、まさに同級生同士が教え合うやり方です。
    先日、夏休み直前に行われた個人懇談の際に初めて先生から
    お聞きしたのですが、教える方も教わる方も全然抵抗なし!といった
    雰囲気のようです。


    地方在住の、あまり中学受験をする生徒のいない小規模校ですが、
    算数の得意な子・体育の得意な子・音楽の得意な子、と言ったように
    それぞれの分野で活躍する場面がちがっていますから
    特別、算数の時間にいつも教える側であろうが、教わる側であろうが
    問題にはならないようです。


    お互いにそれぞれの分野で、すぐれたお友だちには敬意をはらっています。
    田舎で、あまり競争心がぶつかる機会がない環境だからでしょうか。


    私が学校で学ぶべきもの、と書いたのは算数の時間に限ったことでは
    ありませんでしたので、具体的にと言われると正直困ってしまいますが、
    どなたかも書かれていましたが、進学塾に通って中学受験をめざしていれば
    学校の授業を物足りなく感じるのは、ある程度当たり前と言えば当たり前であるし、
    また、そうでなければ合格はおぼつかないでしょう。


    ましてや、どんな分野にも上には上、下には下がいるのに、
    学校の算数の時間が退屈ごときで、わざわざ大袈裟に言いたてるほどの事だろうかなぁ・・
    と思った次第でした。


  6. 【417970】 投稿者: 掲示板ビギナー  (ID:KNcUj7bTT/6) 投稿日時:2006年 08月 01日 22:27

     みなさん、ありがとうございます。田舎で中学受験する人はほとんどいないので、みなさんのお子さんが、学校の算数の授業が暇ということで、共感できる方々がいらしてほっとしました。
     実は、愚息は塾の算数は苦手で落ちこぼれています。「こんな簡単な問題を質問してるんだ!」と優秀な塾の友達に言われたこともあります。(優秀な塾のお友達は、塾の先生にしかられていたらしいです。)人の気持ちの分かる人になって欲しいですね。

     友達に教えてあげるのも、自分で問題をつくるのもいいですね。愚息にアドバイスしてみます。でも、たまには、ぼーっとし、たまには、こっそり本を読んだりも、いいかもしれませんね。
     それより、塾の算数をなんとかしないといけないです。今度は、そのことで投稿してみます。

  7. 【419523】 投稿者: ねた親  (ID:fz8C81RAlSw) 投稿日時:2006年 08月 05日 09:57

    6年男子親 さんへ: というよりも、もっと広い意味での苦言。

    -------------------------------------------------------
    > いくら学校の授業が退屈でも、授業中に他の本を読むなどしていいのですか?


    そんなことがあっては、いけないと思います。


    > 学校の授業が退屈で困っているという書きこみをよく拝見しますが、
    > 場所が変わればまた、そのお子様もどこかでお荷物になっているかも
    > しれないわけで・・・・。
    >
    > いくら塾のクラスがグレード別になっていても、
    > たとえ最上位クラスであっても、待たされる子・待たす子はいます。
    >
    > 塾は塾。
    > 学校は学校。


    おっしゃる通りです。


    > もっと学校で学ぶべき事を大切になさるべきではないでしょうか。


    授業中に「これ分かる人、手を挙げて〜。」
    一人だけ「はい。」
    先生曰く「お〜い。○○サマが、ご発言なさるぞ〜。」


    まるで、吹きこぼれは悪者扱いです。
    (普通に友達はいます。受験の時期も、よく友達と遊んでいました。
     問題は授業中です。)


    授業は黙って聞きます。出された問題は解きます。
    3回解くそうです。それでも時間が余りますが
    他の子に教えてあげるような「おしゃべり」は禁止されています。
    でも、他の本を読んだりしません。本人がいけないと思っているようです。
    そして、(同じ科目の)次の時間も、そのまた次の時間も、同じ内容の授業が行われます。
    いくら学校の授業が退屈でも
    死んだようにしていれば、日々過ごしていけるんだろうなと思います。
    (現在形(原型)で書きましたが、今となっては過去の話です。)


    色々な先生がいらっしゃると思います。
    中には、「○○先生に担任になってもらいたい。」と言われるような
    人気のある先生もいらっしゃるでしょう。


    しかし、「各教師は他の教師のやり方に口出ししてはいけない」
    という不文律があるそうです。
    どうやってカイゼンされていくのでしょうか?(反語の「か」)
    # 公務員は労働争議だけでなく、QC活動も禁止されているのでしょうか?


    どこかによい先生がいらっしゃったとしても、
    場所が変わればまた、その先生もどこかでお荷物になっているかも
    しれないわけで・・・・。


    知り合いの(公立の)小学校教師は、
    現在 小学生である、自分の子供達を絶対に公立中学には行かせない、と言っています。


    塾は塾。
    校長先生が変わるとガラッと変わるような「学校は学校」。
    (変わるんだから、良くなることもあるんですが。)
    そして、内部でお互いに干渉を避けることが暗に保証されている
    一人一人の「先生は先生」。


    今後は、10年経ったら教員免許の更新、ですか?
    # 個々の自由が保障され、最低10年は生活も保障され...
    (子供達の義務教育って、9年しかないのに。)


    もっと学校は、学ぶという事を大切になさるべきではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す