最終更新:

32
Comment

【69728】小学1年生に100×100

投稿者: 覚えました   (ID:1v3EoWn1MMU) 投稿日時:2005年 03月 31日 17:14

一年間かけて100×100をマスターさせました。
その方法を紹介していきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【69737】 投稿者: 掛け算  (ID:1v3EoWn1MMU) 投稿日時:2005年 03月 31日 17:50

    まず初めに、10,000の概念を理解してもらうようにしました。
    やはり、概念から外れる数字は覚えにくいみたいで、
    モンテの教材を使って、1,2,3,4,5,6,7,8,9,10、
    そして10が10あると100、
    100が100あると10,000なんだよ、というのを
    理解してもらうようにしました。
    これが第一段階です。

  2. 【69859】 投稿者: 掛け算  (ID:K3t5XScPOfI) 投稿日時:2005年 03月 31日 21:59

    最初に書き忘れたのですが、
    これはあくまで私なりの考えで実践した方法で、
    なんら科学的根拠を満たしているものではありません。
    ただ、こういった方法を行って、100×100を覚えさせた、
    というのを紹介しているだけです。

    続きですが、
    10,000の概念が分かれば、
    後は、99の段から覚えていきます。
    A4用紙1枚に10式、これを10枚1組で一つの段です。
    1週間で2つの段を行いました。
    壁に貼り出すのは1週間。20枚のプリントです。
    量的に多く感じますが、一日1時間行えば、
    あっという間に覚えてくれました。

    月曜日から開始して土曜日までは
    ただひたすら暗唱です。日曜日にはランダムに
    問いかけます「99×65は?」「98×27は?」
    という感じです。
    翌週は97と96の段。プリントは全て張り替えました。
    99と98の段はファイルに入れていつでも見られるように
    置いておきました。
    日曜日にランダムに聞くのは
    99〜96の段をランダムに。

    30週過ぎくらいから毎週日曜日は10面体サイコロを用意して、
    100マス計算を5〜7回。
    4回振って、縦と横の二桁を決めます。
    習っていない段がきた場合は再度振りなおす。
    その100マスをどんどん埋めていくのです。
    もちろん順調に覚えていくことはないのですが、
    何度か覚えなおすうちにしっかりと定着していきました。

    よく掛け算のコツみたいのが紹介されますが、
    子供には必要ないみたいです。途中、そういったものも
    教えようかと思いましたが、かえって混乱しても
    困りますし、繰り上がりどうのはまだ学校でも
    始まったばかりの時期でしたから。

    小学一年の娘と一つ下の息子ですが、
    息子は特段集中的に行ったわけではないのですが、
    息子のほうが覚えが早かったように感じます。
    もしかして小学校入園前のほうが覚えるのかな? と感じています。

  3. 【69896】 投稿者: 円周率  (ID:KJmu9SB44K6) 投稿日時:2005年 03月 31日 22:44

    面白そうですね。
    小学校入学前にすごいと思ったのですが、始めたきっかけは何ですか?
    覚えておけば何かと便利そうだし、受験抜きでもやって良いかもしれないですね。
    そういえば、子供が塾で円周率 3.14×1〜9を覚えさせられていたのを思い出しました。
    算数関係で、この手の覚えていたら便利!というもの他にありますか?

  4. 【70209】 投稿者: 掛け算  (ID:lAbWsUS2aos) 投稿日時:2005年 04月 01日 17:40

    元は
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?2,40007,70129,page=27#msg-70129
    に書き込みしていました。
    インドでは100×100を覚えていると知り、
    うちの子にも覚えさせようと思ったのです。

    今では、計算力はついたと思います。
    というのも、100×100は当然ながら計算せずに書きますが、
    4桁の掛け算や、割り切れる割り算も早く計算できます。
    (6942÷78は?と聞くと即座に89と答えます)
    掛け算を覚える過程で、身に付いたのかもしれません。

    >算数関係で、この手の覚えていたら便利!というもの他にありますか?
    は教育の観点ではよく分かりませんが、
    指数計算2〜10の各10乗までは覚えさせました。

    それと69859に追加ですが
    100×100ですが、家では
    「くくはちじゅういち」とはせず「きゅうかけるきゅうははちじゅういち」と
    覚えさせました。

  5. 【70653】 投稿者: すごいですね!  (ID:EQuaVkeOVnA) 投稿日時:2005年 04月 02日 14:51

    お子様は100×100を覚えて何か変わったことがありますか?

  6. 【84587】 投稿者: 忘れませんか  (ID:y/oF0JHAeQ2) 投稿日時:2005年 04月 28日 18:18

    例えば漢字を10個覚えさせますよね。

    うちの子供、3日位たつと、3つぐらい忘れます。

    10000もの数字ををずっと記憶できるのですか?

    20X20ぐらいだと暗記できそうですが?

    そろばんを習っているお子さんと比べて、どうなのでしょうか?

    教えてください。

  7. 【90238】 投稿者: 掛け算  (ID:OVcd4yrFssQ) 投稿日時:2005年 05月 12日 11:23

    すみません。久しぶりに見たものですっかり返事が遅くなりました。

    前も書きましたが、100×100を覚えたら、逆の計算
    例えば、3213÷51=63といった計算も難なくこなせます。
    また□ × □ = 2924と出したら、
    それに関する解答がすらすら出ます。
    分数計算も楽にこなせます。
    当初、掛け算ばかりしていたので足し引きが苦手になるかも(繰上りなど)と
    思いましたが、5桁までなら問題なく解けるようです。
    恐らく、数字を覚えていると言うより概念的な感覚なのかも知れません。
    ですから今でも10面体の計算をしますが、ミスはないですね。

    そろばんを使ったお子さんと比べてどうかは分かりませんが、
    通常の算数のテストなら数分で終わりますので早いと思います。

    それと娘は算数の授業が大好きです。
    どうしてそういった計算になるのかといった理由が分かるからだそうで、
    計算ができるからといって授業が面白くないと言うことはないみたいです。
    その点が一番ホッとしたところです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す