最終更新:

20
Comment

【895108】ベン図の問題

投稿者: 教えて下さい   (ID:d//rKGhEE8A) 投稿日時:2008年 04月 06日 23:44

簡単なのですが・・・
「どちらか」という表現について教えて下さい。


問題を全文書きます。
 

算数と国語のテストを行った。2科目とも合格した者が28人、
どちらかに合格した者が52人いる。国語の合格者が50人のとき、
算数の合格者は何人か。
  


なのですが・・・
この52人は、「どちらか一方」なのか?「少なくとも一方」なのか
どちらに解釈するのが正しいのでしょうか?
  

計算はどちらでも出来てしまい、もちろん答えは変わってしまいます。


「どちらか一方」なら、答えは58人、


「少なくとも一方」なら、答えは2人です。



私は、この表現から「少なくとも」が入っていなければ、
どちらか「一方」のことだと思ったのですが・・・


本当はどちらが正しいのでしょうか?


ご指導下さい。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【895289】 投稿者: どちらか  (ID:vHGjwfwONFg) 投稿日時:2008年 04月 07日 09:27

    すでに「2科とも合格した人」の人数が出ているので、どちらか一方のみ、と言うことで私は理解しますが。

  2. 【895464】 投稿者: 子供はたぶん迷わないけど  (ID:tvlQMqWRCEs) 投稿日時:2008年 04月 07日 13:23

    「どちらとも(2科目とも)」 VS 「どちらか」


    の対比なので、国語的にも、「どちらか一方」だと思いますよ。

  3. 【895517】 投稿者: スレヌシです  (ID:d//rKGhEE8A) 投稿日時:2008年 04月 07日 14:42

    みな 様


    いろいろお答え下さりありがとうございます。
    誤解があるようですので、再度説明させて頂きます。


    > 「どちらとも(2科目とも)」 VS 「どちらか」
    >
    >
    > の対比なので、国語的にも、「どちらか一方」だと思いますよ。



    そうではなくて・・・


    「どちらか一方」 VS 「少なくとも一方」


    なのです。


    国語的には、「どちらか一方」だと私も考え、子どももそう考えましたが・・・


    塾での解説では、「どちらか」の表現は「少なくとも」が省略されているので、

    「(少なくとも)どちらか」の意になるという事です。
      
      
    納得がいかなくて・・・

    この塾の講師の解答を信用してよいものか?

    よろしくお願いします。




    算数・数学の得意な方、是非ご指導頂けると嬉しいです。

  4. 【895584】 投稿者: 算数得意  (ID:BGnTEq.4uSg) 投稿日時:2008年 04月 07日 16:13

    個人的にそして直感的には、”少なくとも一方”と読めますが・・・

    どちらが正しいとかはここで聞いても答えは無いでしょう。
    どちらにも解釈しようと思えば、解釈はできる。
    そういう意味では、問題が良くないことになります。
    ”少なくとも”は省略してはいけない言葉です。


    入試問題に限らず、資格試験などでは、2通りの解釈が出来ないかどうかの吟味をするので
    こういうことが起きる確率は非常に小さいと考えてもよいと思いますよ。
    全く無いとは言い切れませんが、そんなこと考えても仕方ありません。
    何万枚のも答案があるのですから、採点ミスだって、毎年どこかで必ずあるはずです。
    納得できないと感じることには共感しますが、世の中、不合理なこともあると割り切っても良いのかもしれません。


    二つの違いが瞬時に分かる子供であれば、ベンズの最低限の基本が分かっていると思います。
    きっと優秀でしょう。次のステップに進まれたら良いのでは。それが答えです。

  5. 【895630】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:RqzAJr3aD9k) 投稿日時:2008年 04月 07日 17:29

    スレヌシです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「どちらか一方」 VS 「少なくとも一方」
    >
    >
    > なのです。
    >
    >
    > 国語的には、「どちらか一方」だと私も考え、子どももそう考えましたが・・・
    >
    >
    > 塾での解説では、「どちらか」の表現は「少なくとも」が省略されているので、
    >
    > 「(少なくとも)どちらか」の意になるという事です。
    >   
    >   
    > 納得がいかなくて・・・
    >
    > この塾の講師の解答を信用してよいものか?
    >
    > よろしくお願いします。
    >
    >
    >
    >
    >
    塾の講師の解答は「2人」だったのですか?
    それはありえません。
    二科目合格者が28人いるわけですからね。
    その解釈を受け入れるとしても算数の合格者は30人が正解です。
    (算数の合格者)+(国語の合格者)−(二科目合格者)=(算数または国語の少なくとも一方の合格者)
    という集合算ですよね。
    (算)+50−28=52
    ですから…

    問題も定義の仕方があいまいですし、問題・解答ともに限りなく怪しいといっておきましょう。

  6. 【895771】 投稿者: 高校数学教師  (ID:1Dz3uKf7rC.) 投稿日時:2008年 04月 07日 21:13

     桜の森の満開の下さまのおっしゃるように、はっきり申し上げて、問題作成ミスです。「だけ」という言葉が抜けていますね。出題者のレベルがわかります。解答者の先生も、答えに強引にこじつけただけだと思います。

     最近、塾のこういう強引な解法、説明を信じ込んで、学校の数学がボロボロの子がいます。皆様もお気をつけ下さい。

  7. 【895919】 投稿者: なんだかな  (ID:nuaAVxGbjzQ) 投稿日時:2008年 04月 07日 23:45

    な〜んだか、みんなおかしい。
     
    「どちらか一方」 = 「少なくとも一方」
     
    どちらか一方は(どちらかだけとは言ってない)、算・国・算国 の全体を定義しているし、
    少なくても一方も、算・国・算国 の全体を定義している。
      
    答えは、桜の森の満開の下様の30人が正しい。

    本当に、塾の先生が答えが「2人」と言ったのですか?
    2人は、算数のみですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す