新中学1年生の電車通学が心配…!入学式後も付き添うのは過保護過ぎ?(2ページ目)

万が一のときの対処や、乗り換えシミュレーションを!

乗り間違い、電車の遅延など、電車通学にトラブルはつきものです。そんなときにどうしたらいいのか、先輩保護者たちからアドバイスも寄せられました。

「違うルートからは行かないようにし、同じ学校の生徒についていくようにすればあっという間に慣れますよ。交番や公衆電話の位置を一緒に見ておくとよいですよ。」

「万が一、電車が止まったなんてときにどうするか教えておくのも大事だと思う。
例えばファストフードくらいは1人で入って待てるようにするとか。」

「我が家も方向音痴の子どもで不安でしたが、『行き方.jp』というサイトの乗り換え情報が便利でした。何号車に乗るというところから始まって、歩く道の目印等が全て写真付きで書かれていたので、入学式のときにそれを一緒に確認しながら行きました。
『準急は止まるけれど、急行は止まらない』駅だったので、
準急○○行き → 乗る
急行○○行き → △駅で各停に乗り換え(ホームの向かい側)
急行◇◇行き → ☆駅で各停に乗り換え(▲番線)
と、乗れるパターンを全部書き出して持たせました。
心配でしたが、なんとかなりました。間違って定期以外の路線に乗ってしまう等の失敗はあり得ますので、多めにチャージしておくといいですよ。」

「中学に入学したとき『当校の制服を着ていれば通学途中で困っていても上級生が助けてくれますよ』先生に言われました。遅延や迷子になったときのトラブル対処については、家庭でよく話し合って春休みに何度も練習し対策しておくといいですよ。
また、万が一、駅や電車で困ったことがあれば周りが助けてくれると思います。通学にすっかり慣れていても、急に貧血で倒れたりすることもあるから、どこに助けを求めるか、駅員さんはどこにいるかも確認しておくといいかもね。」

「うちの子、入学後2週間たたないうちに『あ、来てる!』と反対方向の電車に飛び乗って約20分止まらず…。家に電話かかってきて学校に電話しておいてと頼まれました。学校には大幅な遅刻!!でも、本人のためにはなったと思います。何事も経験することによって身になりますよ。
中1のころには同じようなことをやらかす子は必ずいるので、大丈夫!!今はスマホがありますから、何でも検索できるし。駅員に聞くように言っておけば大丈夫ですよ。
慣れて部活が始まってものすごく疲れて、帰りに、気がついたら終点だったなんて話もよく聞きます。
まあ、色々やらかしても、今はSuicaがありますから、1万円くらい入れておけばほとんどの有事に対処できますよ~。地震で電車が止まったとき、部活帰りの腹ペコで2時間半耐えたのは大変だったみたいです。」

また学校側でもハプニングは想定済みのようです。

「学校側も、入学後しばらくは登校時のハプニングで遅刻することは想定しているようです。
乗り換えを間違えた、
乗り越した、
お腹が痛くなった…
等々、こんなこともありますよ~と先生は仰っていました。」

電車通学はお子さんが成長するきっかけにも

初めての電車通学を目の前にして、もう中学生なんだから、とは思いつつも心配になるのは無理もないことです。
保護者以上に、お子さんも不安を感じていることでしょう。でもその不安を乗り越えたとき、それが成長への一歩となるのかもしれません。

(イラスト:shizukumochiさん)

■関連スレッド
【6687492】中学の通学、付き添うのは過保護すぎ?

■子育てに中の困りごと、モヤモヤ、お悩みについてまだまだたくさん掲載中!
「子育て」記事一覧