“日本大学豊山中学校・豊山高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 日本大学豊山中学校・豊山高等学校
- 住所
- 〒112-0012 東京都文京区大塚5-40-10(2015年3月までの移転先住所)〒114-0002 東京都北区王子5-2-7
- 交通
- 地下鉄有楽町線「護国寺」徒歩1分。地下鉄丸ノ内線「新大塚」徒歩7分。
- 電話番号
- 03-3943-2161
- 学校HP
- https://www.buzan.hs.nihon-u.ac.jp/
- 学校長
- 松井 靖
- 沿革
- 明治36年豊山中学校として創立。昭和29年日本大学直属の日本大学豊山中学校・高等学校に。
- 教育方針
- 「強く 正しく おおらかに」の校訓のもとに、その実践に尽力できる優秀な人材の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 剣道場、グラウンドなどがあります。現在、新校舎と冷暖房完備の体育館を建設中です。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 42(42-48)
高校入試 49(46-49)
学校概要国際社会で活躍する人材を育成
長い歴史と伝統のある学校で、「至誠よく 真理と正義を愛すること」「国際社会に活躍し 貢献できること」などを教育方針に掲げています。
護国寺に隣接する緑に恵まれた環境にあります。2015年3月に、最上階にプールを配置した、地下2階・地上11階建ての新校舎が完成する予定です。
学習内容難関大進学を目指す特進クラス
中高6年間を見通したカリキュラムを編成し、中1・2で基礎を固め、中3の後半から高校の学習内容に入ります。
中3から、国公立大・難関私立大を目標とした特進クラスが2クラス設置されます。
英語では中高一貫校用の教材を、数学では体系数学を使用しています。外国人講師による英会話と中3の英語演習のほか、全学年の数学演習でチームティーチングが取り入れられています。
英検・数検・漢検は、中学でそれぞれ準2級を取得することが目標となっています。
高校は、高1では特進クラスのみ高入生と混合クラスです。高2からは全クラスが混合となり、文系特進・理系特進・文系進学・理系進学の4コースに編成されます。
例年、併設大学・短大に80%前後の生徒が進学していますが、難関大進学を目指す生徒には、土曜の午後などにチューター制度を導入して対応しています。
特色希望制のイギリス語学研修
行事には、9月の豊山祭(文化祭)や、10月の体育大会があります。校内球技大会や芸術鑑賞教室、中2のスキー教室なども行われます。中2・3の希望者を対象として、イギリス語学研修が実施されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。