湘南白百合学園小学校 の掲示板

スレッド数
128   最終更新:

“湘南白百合学園小学校”の学校情報

学校名
女子校 湘南白百合学園小学校
住所
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-2-30
交通
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」徒歩5分。江ノ島電鉄線「江ノ島」徒歩10分。湘南モノレール「湘南江の島」徒歩10分。
電話番号
0466-22-0200
沿革
昭和12年片瀬乃木小学校として創立。昭和22年現校名に改称。
教育方針
校訓は「従順・勤勉・愛徳」で、最後まで正しいこと、よいことは責任を持って果たし、進んで勉強し、思いやりの心を持って助け合う姿勢を育んでいます。
施設・設備
聖堂、ルルド、ワークスペース、図書室、パソコン室、英語室、家庭科室、音楽室、図工室、理科室、体育館、校庭、遊具、ステラマリス、和室などがあります。
併設・系列
湘南白百合学園中学高等学校
登校時間
昼食
制服
宗教

学校概要社会に奉仕できる女性の育成

キリスト教の精神に根ざした価値観を養い、神と人の前に誠実に歩み、愛の心をもって社会に奉仕できる女性の育成を目指しています。

学習内容ICT機器が導入された英語授業

1年次から宗教の授業が行われています。日々の生活の中で、神様と人を愛する心の大切さを知り、神に喜ばれる生き方について考えます。
英語の授業は1年次から週1時間設けられています。音声教育を中心に、きれいな発音を身につける指導が行われています。ネイティブスピーカーと日本人教師によるチームティーチングと独自の教材、ICT機器の導入によって英語力が定着するよう工夫されています。
情報の授業では、卒業までにパソコンの基本操作を身につけ、情報を主体的に収集し、受け手のことを考えた発信・伝達ができるようになることが目標とされています。そのため「Officeきっず」を使った調べ学習・文書作成・プレゼンテーションの基礎などの学習プログラムが展開されています。携帯やネットのモラル・危機回避についても、年齢に応じた指導が行われています。

特色多彩な体験学習

一人ひとりの個性を大切にし、伸ばしていくための実践の場として、多彩な年間行事が設けられています。1学期には、運動会、聖母行列、修学旅行(6年次)、学園記念ミサ、鑑賞会、2学期には、音楽会、ロザリオの祈り、遠足(1~3年次)、クリスマスミサ、3学期には、学習発表会、なわとび大会などが行われています。
このほか、宿泊を伴う体験学習として長瀞自然教室(4年次)、天城野外学習(5年次)、社会・理科見学や総合学習の授業としてバックヤード見学・郵便局見学(2年次)、江の島見学・野菜直売所見学・片瀬漁港見学(3年次)、清掃センターと浄水場見学(4年次)、城ヶ島地層見学(6年次)、新江ノ島水族館見学(1年次)などが行われています。
クラブ活動は、4年次から参加します。テニス・卓球・料理・英語などがあります。

※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー