“東京女学館小学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 東京女学館小学校
- 住所
- 〒150-0012 渋谷区広尾3-7-16
- 交通
- 地下鉄日比谷線「広尾」徒歩12分。
- 電話番号
- 03-3400-0987
- 沿革
- 明治21年創立。
- 教育方針
- 丈夫で明るくねばり強い子、よく考えて行動し責任を果たす子、心ゆたかなやさしい子の育成を図るための教育を展開しています。
- 施設・設備
- 記念講堂、図書室、ビオトープ、多目的室、音楽室、図工室、家庭科室、コンピュータ室、理科室などがあります。体育館は冷暖房完備、プールは全天候型室内温水プールです。
- 併設・系列
- 東京女学館 中学校・高等学校
- 登校時間
- (月~木)
- (金)
- 昼食
- 制服
- 宗教
学校概要国際性・知性・気品を備えた女性の育成
時の内閣総理大臣伊藤博文を創立委員長として「諸外国の人々と対等に交際できる国際性を備えた、知性豊かな気品ある女性の育成」を目指して設立されました。
学習内容独自のリーダシップ教育
リーダーシップ教育では、国際社会で活躍する女性リーダー育成のため、日々の学習内容を習得・活用・探究し、あわせて校外学習や宿泊行事で友だちを理解して信頼を得ることでリーダーとして素質を身につけます。
文化・伝統は、心豊かな人間として成長する源であり、女性リーダーに必要とされる資質を高める大切な学びです。華道、茶道、邦楽、着付け、日本舞踊、礼法、座禅、百人一首、テーブルマナー、昔の遊びなどを授業として取り入れ、日本人としての存在意義と高い品性を身につけます。
国際化への対応として、周囲と自分との関係を深め、パソコンで情報活用する能力を身につけることにも力が注がれています。
国際理解教育として、語学の習得だけではなく、国際性を養うための体験学習が低年次から導入され、高学年では国内や海外での研修が行われています。
特色集中的な英語体験が可能
実際に目で見、手でふれることが大切であると考え、体験学習が多く取り入れられています。
学校行事としては、1学期には運動会、なかよし遠足(1・2年次)、日光での校外学習(4・5年次)、鎌倉での社会科見学(6年次)、音楽朝会、七夕まつり(1・2年次)などがあります。2学期には館山での校外学習(3年次)、中京への修学旅行(6年次)、虫とり・梨もぎ(2年次)、秋川での石拾い(1年次)、もちつき大会が実施されます。3学期にはスキー教室(5・6年次)、節分、ひなまつり会(1・2年次)などがあります。
高学年の希望者対象で10日間のオーストラリア研修が実施されるほか、3日間のイングリッシュキャンプが行われていて、夏休みを利用した集中的な英語体験ができるようになっています。
クラブ活動でも必要に応じて軽井沢での合宿が行われています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 縁故ナシで幼稚舎合格... 2023/03/29 23:35 ①どのようなお子さんですか ②受験までに親として努力された...
- 3次抽選敗退6年後 2023/03/29 21:57 あの6年前に非情の3次抽選で涙を飲んだ者です。 毎年繰り...
- 豊明小 22年補欠 2023/03/29 17:46 本日発表でしたね。 合格された方、本当におめでとうござい...
- 塾なしで合格⁉️ 2023/03/28 22:13 こちらの小学校は難関、御三家で伝統校、素晴らしい女子校で...
- 国本小学校について教... 2023/03/28 18:22 はじめまして。 仲の良いお友達が国本小学校を受験すると聞...