雙葉小学校 の掲示板

スレッド数
224   最終更新:

“雙葉小学校”の学校情報

学校名
女子校 雙葉小学校
住所
〒102-0085 千代田区六番町14-1
交通
JR中央線・地下鉄南北線「四ツ谷」徒歩6分。
電話番号
03-3263-0822
沿革
明治43年創立。
教育方針
カトリックの人間観に基づいて、苦しむ人に心を寄せることや感謝する心、礼儀正しい態度を育て、子どもたちの価値観や人格の基礎を築く方針です。
施設・設備
ホール、屋上(運動場)、多目的ルーム、保健室、聖教室、図工室、パソコンルーム、図書室、音楽室、家庭科室、理科室などの施設があります。
併設・系列
雙葉中学校・高等学校
登校時間
昼食
制服
宗教

学校概要ローマ・カトリック教の精神に基づいた教育

カリキュラムの中にカトリック倫理が置かれ、ローマ・カトリック教の精神に基づいた教育が行われています。朝礼や給食時にお祈りがあります。

学習内容英語の授業は週2時間実施

宗教の授業が全学年を通して週1時間あります。「神様から与えられた命に感謝し、自分を含めてまわりの人を尊重し、喜んで人のために働く心」を大切にしています。
英語の授業は、全学年で週2時間実施されています。創立当初から授業は外国人と日本人の教員によって行われ、国際社会の一員としての認識を深めることを目標としています。「話す・聞く・歌う・遊ぶ」などを通して、楽しみながら身につく英語教育が展開されています。
全学年でパソコンを段階的に使って、基本操作や情報モラルを学びます。1~3年次では、お絵かきやタイピングソフトにより基本操作を学び、4年次からは教科の学習で使用して、目的に応じた情報活用能力を学び、高度情報化社会を生きていくための力を養っています。
一般の教科に加え、5・6年次では委員会活動またはクラブ活動が毎週1時間行われます。

特色霧降高原での高原学校

全学年を対象にして、霧降高原にある学園の施設で高原学校が実施されています。また、1.・2年次は敷地内での遊び、3・4年次は敷地外でのハイキング、5年次はクロスカントリースキー、6年次は長距離のハイキングを行っています。
シンガポールにある姉妹校の児童が来校し、授業への参加や、英語を使っての交流、給食、クラブ活動などを体験しています。姉妹校児童どうしで、心が通い合う体験を通して、国際的な視野や、英語に対して意欲的に学ぼうとする姿勢を養うよい機会となっています。
クラブ活動では、ショートテニスクラブやバスケットボールクラブ、ソフトバレーボールクラブ、一輪車クラブなどが元気に活動しています。

※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー