- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ㊥3 (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24
3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。
現在のページ: 102 / 102
-
【7344119】 投稿者: 不公平 (ID:39d.zfwH.4k) 投稿日時:2023年 11月 21日 13:13
1年で国語が5だったのに2年になったらいきなり3!
2回とも150人中10番くらいのテスト点なのに、。
せめて4じゃない?小テストも満点。授業私語なし、毎回出席です。
3年が読めない。。 -
【7344808】 投稿者: 感 (ID:N4JKfnlzM9k) 投稿日時:2023年 11月 22日 14:50
150人中で4位くらいですか?
それで3とは納得いかないでしょうね。
何か原因が有るのかもしれませんよ。 -
【7345183】 投稿者: ちょっと調べてみたら (ID:cIeY9xdKgaA) 投稿日時:2023年 11月 23日 03:25
1年の時は通知表が2回とも5で80点で20位とかあったりした回も何故か5をもらっていて、中2で一回目が3です。
中2も80点くらいで順位は10位くらいです。
娘に聞いたら、1年は一番前の席で、よく発言していた、と。
中2も発言しているが前ほどではない、と。
4くらい欲しかったんですが、。面談があるから聞いてみようかな、。担任は国語じゃないですが、。 -
-
-
【7345817】 投稿者: バラード (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2023年 11月 24日 10:17
今、多少シンプルになっていると思いますが、3つの観点評価は変わらないと思います。
1知識技能 2思考 判断 表現 3学習意欲や態度
これでA〇ABCで評価つくところが多いと思います。
大雑把ですが、極めてよい、よい、普通、努力を要す みたいな。
地域や学校、先生によって違いはありますが、あとは比率の偏りはあるかも。
テストの点数は、知識技能項目に入ると思いますが、提出物やグループに分かれた授業、ノートや自分なりの考えなど、いろいろテストの点というより、観点での課題など聞いてみるとよいと思います。
塾などでは定期テスト対策と、内申評価対策とやっているところもあります。
学校の先生に聞くと同時に、通っていれば塾の先生に聞いてみるのもよいと思います。 -
【7345943】 投稿者: 発言 (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2023年 11月 24日 14:07
うちも神奈川の公立中学だけど成績順位は出ないので順位はわかりませんが、保護者会では、定期テストで90点以上取れないと5は付けませんと言われています。付「き」ませんではなく付「け」ませんです。90点以上が多ければ90点以上でも4になります。
80点で学年10位なら生徒全体のレベルが低めの中学だと思いますから、学校内よりも模試を積極的に活用して神奈川県内の立ち位置を気にした方がいいですよ。
ところで発言ってそんなに内申に影響するのかな?うちの子の周りは発言が多い子は意外と内申良くない子が多めですよ。
授業参観で様子を見ますが、発言の多い子は内申に影響するほどの質の高い発言はないかも。勉強が出来る子って発言は少ないけれど、たまにポロッと小さな声で呟いていて、それを先生が聞き逃さずにちゃんと拾って授業を進行してます。発言内容の質によると思います。 -
-
【7345987】 投稿者: 原因 (ID:jMLuFJw/IAE) 投稿日時:2023年 11月 24日 15:43
おそらく嫌われて低くつけられている可能性あり。
男子にありがち。字が汚いとか。
女子でここまでひどいのは聞かない。 -
-
【7346300】 投稿者: すみません、東京でした (ID:beCcYUpoZ2Y) 投稿日時:2023年 11月 25日 02:12
よく早慶受かったけど5科目で評定3があった、と言うお話聞きますが納得しました。
理科社会かもしれませんが。
数学、英語は90いってなくても、授業で他の子より出来るらしく5がついてます。
英語は準二級持ってます。
ちなみに英、数、国はサピで偏差値55以上です。
いずれにせよすれ違いでした、すみません。
現在のページ: 102 / 102