- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ㊥3 (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24
3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。
現在のページ: 34 / 102
-
【2365905】 投稿者: アテスト? (ID:DAR/G8jmUJw) 投稿日時:2011年 12月 24日 16:46
↑これってア・テストじゃないの?
アテスト、毎年、やりますよ!ってこと?
あのー、さらに私立中学人気が高まりそうですね。
塾は大繁盛ですね。
別にいいんじゃないの?
たかだか、神奈川の県立高校でしょ?
適当に入っても、内容は変わらないよ。
要は
県単位の相対評価って、合格した高校のレベルってこと。
ただし、コレ、あくまでも「公立中学時代の評価」。
ここで「今度はもっと頑張ろう」って思えるか
「私はできる子、超余裕、世間って甘いね」って思うかで
3年後が変わるだけ。
県立高校は全部、入試1日で決めればいいんじゃない?
内申も推薦も、私立の確約なんかも全廃して
その日に出来た子だけ順番にとって
ダメな子は浪人か就職させるのが、一番実力主義。
中途半端なのは、高校が実質義務教育化して
生ぬるい温情が入ってしまうから、仕方ない -
【2366652】 投稿者: 私立中ママ (ID:LBorbNU4Jo2) 投稿日時:2011年 12月 25日 17:58
>あのー、さらに私立中学人気が高まりそうですね。
そうかしら?
こんなに不況なのに私立の人気高まりますかね?
うちの子が来年受験なら間違いなく公立中に行かせます。
人気が出るとしたら国公立の一貫校ではないですか?
横浜市立もオープンですよね。 -
【2367820】 投稿者: アテスト (ID:DAR/G8jmUJw) 投稿日時:2011年 12月 27日 09:27
今から、公立に編入すればいいこと。
毎年、一貫校を親の経済的な問題から中退して
公立中学に移るお子さんは結構、いるんじゃない?
早く決断したほうがいいですよ!
私学にいると内申が悪いから
公立中学に入ると、成績は大甘ですが
私立は相対評価ですもんね。
学力勝負の入試を経て入った生徒の中でトップに鎮座していないと
高校受験に必要な内申は取れませんよ。
経済的な問題は長引きます。
老後資金、大丈夫ですか?
それより、新年は迎えられますか?
非常に苦しい状況なんでしょうね。
お子さんに傷が付く前に、早めに公立に移りましょう。
無理しないでね。
ちなみに、上記は毎年、県内でアテストをしたら
塾は大繁盛!
毎年、あのアテストの「過去問対策」と、平素の内申の競争
さらに部活や委員会までこき使われると
県外へお引越しか、
「霞喰っても私学(本音は食べ物がなくて、公立にいけばよかった・・)」なーんていう人がまた増えると予想しただけよ。 -
-
【2367946】 投稿者: 私立中ママ (ID:LBorbNU4Jo2) 投稿日時:2011年 12月 27日 11:52
アテストさん、うちに向けてのお言葉ですか?
ありがとうございます。
確かに経済的に子供を私立にやるのは大変です。
公立中でもよかったかも…と思う一番の理由は
中学校に入学してうちの子が意外と4教科もできる事が判明したからです。
これなら公立中でもそこそこやっていけたかもしれないのに
親が体育や音楽…できないと判断してしまっていた事に失敗したな、と感じています。
ただ公立中の5教科の教科書を見ましたが、小学校の時と一緒で内容の薄さを感じました。
そうなると進学塾に依存してしまいますよね。結局これまたお金がかかるんですよね。
それから学校によるのかもしれませんが私立は相対評価でない学校もあります。
うちの子の学校は絶対評価です。 -
-
【2367984】 投稿者: アテスト (ID:DAR/G8jmUJw) 投稿日時:2011年 12月 27日 13:05
絶対評価なの?
それは手ごたえのない学校ですね。
ごめんなさい、その学校、公立みたい(苦笑)
多くの私立一貫校は中だるみを避けるためにも
相対評価で冷徹な成績をつけて
さらに学内偏差値も出してくださるんですよ。
お金を出して、公立並みなんてねぇ。
それは不満で大変ね。
生活のこともあるし、早めに公立に出るか
4教科で内申が「親もうっとりするほどのゴージャズな状態」なら
高校受験して出てしまえば?
あまり意味ないでしょ、その学校。
塾のほうがちゃんと勉強させてくれると思うわ。
公立高校はなんといっても、ダタだし
生活も持ち直すんじゃない?
中学受験をしなかったことを後悔してしまうことは、
取り戻すことが出来ないミス。
でも親が公立中学に憧れを持つなら、簡単なこと。
すぐに役所に行って相談して、年明けに退学届けをだして
「憧れの公立中学」に編入できる。
これで生活苦ともオサラバですよ。 -
-
【2368116】 投稿者: あら (ID:RDUvePB7oiE) 投稿日時:2011年 12月 27日 15:45
アテスト さん
>絶対評価なの?
>それは手ごたえのない学校ですね。
所謂、通知表というものは栄光・聖光・浅野でも絶対評価です。
文科省のお達しですからね。
それとは別に多くの私立ではテストの順位表が配られますがね。
-
-
【2368247】 投稿者: 学費無料うらやましい! (ID:KzVYoPXt3As) 投稿日時:2011年 12月 27日 18:43
アテストさん
そんなに意地悪言わないで。
うちも絶対評価ですよ。9教科45点満点で41位。こんなだと湘南は難しいのかな?やはり私立って不利?って思いました。
テスト順位はもちろん出ますし、
年度末には総合順位も出ます。
これが、上位層が不動なので、なかなかベスト5に入れないんですよ。
また、絶対評価なので、1も平気でつくらしいですが、規定数あると放校なのです。
うちもひょっとしたら内申よかったかもと、公立高校受験させたかった派ですが、
経済面から言うと、国立大学に進学できそうなのでまあいいかと。 -
【2368256】 投稿者: 私立中ママ (ID:LBorbNU4Jo2) 投稿日時:2011年 12月 27日 18:54
アテストさん
手ごたえがないからコワいのですよね。
せっかく入れた私立なのにいつの間にやら落ちこぼれている場合がありますから。
そういう意味では公立より遥かに不親切です。
経済的にも厳しいですが学費無料うらやましいさん!のように国立大を狙って欲しいのです。早慶なら県立からでも入れるので。
現在のページ: 34 / 102