最終更新:

290
Comment

【1226073】どうした修猷

投稿者: 浦島太郎   (ID:8UkhRi6vSaA) 投稿日時:2009年 03月 15日 01:37

私は、福岡出身で、一期校・二期校時代に東京の大学へ進学した者です。
それ以来、福岡を離れています。
今年、大学合格者数を特集した週刊誌を読んで、修猷の現状を目にし、びっくりしました。


私が受験生のころは、地元紙は九大の合格者名を学部別と出身校明記で載せていました。
修猷はいつも首位で、福高が第2位でした。
福高は人数を稼ぐためか、やたらと農学部が多かった記憶があります。
そして、修猷は医学部ではラ・サールと争っていたような気がします。


で、今年の結果です。
九大は3位であり、東大は筑紫丘と同数で、現役では筑紫丘が圧倒しています。
九大医は5名です。
これは今年に限ったことなのでしょうか?
それとも、以前からの傾向なのでしょうか?
いつごろから、このようになったのでしょうか?
昔の修猷を知っている私としては隔世の感があります。
どうして、このような事態になったのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
まるで、「浦島太郎」の心境です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2071271】 投稿者: 2011  (ID:.inIYAHPjGY) 投稿日時:2011年 03月 25日 11:54

    【6】九州大学 2011

    133 修猷館
    130 福岡
    113 筑紫丘
    84 東筑
    61 明善
    55 小倉
    52 西南学院
    43 福岡大附大濠
    41 城南
    39 久留米大附設
    30 香住丘
    25 宗像
    22 春日 明治学園 筑紫女学園
    21 八幡 
    20 伝習館 東福岡
    17 筑陽学園 福岡舞鶴
    12 京都
    11 戸畑
    10 筑紫 自由ケ丘
    8 三池
    7 嘉穂 福岡工大附城東
    6 筑前 九州国際大付
    5 福岡中央 北筑 敬愛 
    4 新宮 筑紫中央 八女 筑紫台 
    3 朝倉 育徳館 田川 門司学園 大牟田 九産大付九州  九産大付九産 中村学園女子 福岡双葉  
    2 久留米 博多青松 精華女子
    1 香椎 光陵 中間 ひびき 福岡西陵 八幡中央 東筑紫学園  明光学園 八女学院 祐誠

  2. 【2071304】 投稿者: あ  (ID:*0) 投稿日時:2011年 03月 25日 12:26

    ありがとうございます!
    誰か言ってたけど、振るわなかった翌年は、浪人生の合格者が多いだけとか聞いたことある。

  3. 【2071440】 投稿者: 梶  (ID:nO4fLjiCcgo) 投稿日時:2011年 03月 25日 15:02

    >その気のない学生まで数に入れて率などを単純比較されても意味はないです。

    その気がないのはなぜか?
    もちろん東大以外に魅力を感じて、ということがあるでしょうがそういった生徒だけじゃないでしょう。
    学力に不安があって自信がない者とか、まるで学力不足で手が届きそうにない者を母数から外すということですか?
    都合が良すぎる。詭弁に近いよ。学校単位で考えるものでしょう。どの子も修猷の生徒じゃないですか。
    それにそんなことを言ったら附設やラ・サールもその気がない生徒はいるでしょう。

    合格者数/受験者数で考えることですが、極端なことをいえば受験者1人だけの学校でもその子が合格したら100%になります。
    比較として有効と考えるには合格者数が双方それなりにないと。合格者数が違えば違うほど意味は薄れる。
    附設なんかをかわしたと示したかったんだろうけれど合格者数がどれだけ違うか。

    修猷館は行事に割く時間も多いし部活も盛ん。公立中学から高校受験を経ているので一貫校のように効率良く勉強を進めてきたわけじゃない、でもそれが骨太の魅力ある人物を作っているんでしょう。
    それなのになんで私立と比べて必死になってこんなみっともないことまで言うのか。

    進学実績は学年で波があります。優秀な子がその年、修猷にどれだけ来たか、そして頑張ったか、それだけ。
    城南高校みたいに熱心に学校が指導しているわけでもないし、進学実績で騒ぐのは似合わないと思う。

  4. 【2071746】 投稿者: 近所の住民  (ID:RoUEfn6yv8E) 投稿日時:2011年 03月 25日 19:16

    今回の修猷の大学合格実績、とてもすばらしいと思います。学校生活に没頭しながら、本人の努力次第で、難関大学も狙える魅力ある伝統高だと思います。

  5. 【2072290】 投稿者: toppo  (ID:dMC2RnhQvkE) 投稿日時:2011年 03月 26日 02:27

    >梶さん
    2011さんは、率で比較す「べき」との主張に
    進学実績至上主義の学校と単純に比較すべきではないと言っておられ
    あえて比較するなら合格者数/受験者数のほうがいいのではないかと言われてるだけでしょう。
    何を基準にするかは個々人の自由ですから、あまり熱くならないほうがいいですよ。

  6. 【2072751】 投稿者: 卒業生  (ID:GDlPdFmpGcw) 投稿日時:2011年 03月 26日 13:05

    今年はセンター試験平均点公立NO.2という割には・・・?
    どうなんでしょう?

  7. 【2073186】 投稿者: 梶  (ID:nO4fLjiCcgo) 投稿日時:2011年 03月 26日 18:45

    >何を基準に比較するかは個々人の自由ですから

    議論の中で比較検討をする際、その結果を共有する相手があるわけだから基準は個々人の自由じゃないでしょう。
    率で比較すべきという意見に対したものなわけだから。
    指摘した2011さんの2点の比較方法はナンセンス。理由は先のレスの通りです。
    独りよがりのものでは内輪でしか通用しない。
    全国的になるほどと納得させられるものではないですよ。

    ただ私がレスしたのは、比較として全国的な基準からは相手にされないようなことを平然と主張していることに対しておかしいと感じたからです。恥ずかしいよ。

    修猷の実績は素晴らしいでしょう。

  8. 【2073506】 投稿者: H元年卒医師  (ID:WzT7qPmANiY) 投稿日時:2011年 03月 26日 23:37

    ここまで興味深く読ませていただきました。昔話を少し。

    自分の時は共通一次が最後の年でした。自分は浪人(多浪)したのでセンターも受けましたが。現役で九大100人超えた学年でした(定員450人)。
    今はドームになった埋立地でアジア太平洋博覧会があった直前です。

    自分の頃は既に、進学実績では御三家は横一線でしたね。九大合格者数ではトップを譲ることの方が多かったです。
    しかし不思議と、よくも悪くも福高、筑紫丘よりは少し上という妙なプライドは持っていました。
    やはり歴史と伝統のなせるわざでしょうか。

    今の仕事についてからでも、同僚や20代中盤の研修医などに自分の高校を明かすと、相手は青雲とか鶴丸とか筑紫丘とかを出ているのに、
    「いやー、すごいですねえ!」と言われることがあって、正直当惑します。

    自分は祖父、父と修猷館なので、物心ついて初めて覚えた高校が修猷館でした。附設も合格しましたが辞退しました。
    自由でなんでもありの校風は非常に気に入っていますので、子供もまだ小さいですが、出来れば入って欲しいと思います。
    (現在市外なので、どこに家を買うかが悩みで、実はそれを検討しているうちにこれを見つけました。)
    同級生とも今でも多く付き合いがあり、進学以外の面でも選んでよかったなあと思ってます。

    さて、現在の上司(御三家卒ではない)のお子さんが
    上 ラ・サール→現役九大医学部在学中
    下 ラ・サール中蹴って附属中、将来修猷館狙い

    なので、現在でもそれなりにブランドはあるのかなと。新しく家を建てたり買ったりする先生方は、決まって第6学区(旧第7学区)を選んでいますから。
    勝手に分析すると、親が医者である比率が昔より格段に高くなり、子供も医学部志向が高くなってるのかなと思います。
    相対的に九大の医以外の学部の受験者が少ないのが合格者も少ない理由かもとか思ってみたりもします。

    取り留めない駄文、失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す