最終更新:

290
Comment

【1226073】どうした修猷

投稿者: 浦島太郎   (ID:8UkhRi6vSaA) 投稿日時:2009年 03月 15日 01:37

私は、福岡出身で、一期校・二期校時代に東京の大学へ進学した者です。
それ以来、福岡を離れています。
今年、大学合格者数を特集した週刊誌を読んで、修猷の現状を目にし、びっくりしました。


私が受験生のころは、地元紙は九大の合格者名を学部別と出身校明記で載せていました。
修猷はいつも首位で、福高が第2位でした。
福高は人数を稼ぐためか、やたらと農学部が多かった記憶があります。
そして、修猷は医学部ではラ・サールと争っていたような気がします。


で、今年の結果です。
九大は3位であり、東大は筑紫丘と同数で、現役では筑紫丘が圧倒しています。
九大医は5名です。
これは今年に限ったことなのでしょうか?
それとも、以前からの傾向なのでしょうか?
いつごろから、このようになったのでしょうか?
昔の修猷を知っている私としては隔世の感があります。
どうして、このような事態になったのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
まるで、「浦島太郎」の心境です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2057076】 投稿者: おめでとうございます。  (ID:L.H6FKH0iYI) 投稿日時:2011年 03月 14日 13:19

    修猷すごいね。
    公立の復活の兆しだね。
    本来、こうあるべきだよな。
    うちの校区の福高もがんばって欲しいな。

  2. 【2062361】 投稿者: 匿名  (ID:BwrTgfUmqMw) 投稿日時:2011年 03月 18日 14:16

    修猷、H22年度から館長が交代して"文武両道"からやや"文"へのウエイトを高めている印象を持ちます。予習をしていないと授業について行けない、宿題多数、部活も一生懸命、生徒は睡眠時間を削り、例年以上にがんばっていますね。定期試験に加え、3ヶ月に一度は実力テストを実施。すべての試験において100位以内の席次を発表し、競争意識を高めているのも良いと考えます。

  3. 【2064050】 投稿者: 福岡市民  (ID:fS91lzvm/Us) 投稿日時:2011年 03月 19日 18:42

    私も長年福岡市に住んでおり、浦島太郎さんの気持ちは理解できます。

    こうなった大きな理由は、5強化が非常に優秀な子でも、副教科の内申点で
    足を引っ張られる場合があることです。

    修猷館に合格するには副教科でも高い内申点が必要になります。
    内申点45点のうち副教科が20点を占めていますが、一説には修猷館合格には
    最低でも40点以上必要といわれています。ということは、副教科で平均して
    4点弱必要ということになり、これは決して低くないハードルです。

    しかも今の評価方法は、相対評価ではなく、絶対評価となっており、点数は先生の
    さじ加減次第です。現状は、中学の副教科の先生がつける内申点が優秀な子の合否を
    左右しています。

    今の制度では将来東大に合格する実力があっても、修猷館に合格できるとは限りません。
    副強化が苦手である等、特定の子にとっては東大よりも修猷館に入る方が難しいのです。
    飛びぬけて優秀でなくても、基本的に真面目で一定の成績が取れる子が合格します。

    又、修猷館は文武両道を理想とすることから、特に運動が出来る子のための推薦枠が
    あり、有利となっています。しかし、これも、文ば立たない文武両道に意味はなく、
    際立つ文があるからこそ、文武両道も意味を持つのではないでしょうか。

    ですから、今の修猷館は、浦島太郎さんの時代とは違います。

  4. 【2065080】 投稿者: 整形外科医  (ID:/OPszE.ZSx6) 投稿日時:2011年 03月 20日 14:19

    私は、地域的特徴があるように思えます。西新地区なので、福高、筑紫ヶ丘に比べ富裕層が多いため、全寮制の受験校(ラサール、附設、青雲、弘学館)に入れる親が多いのでは?女性が多くなっているのも一因でしょう。女性は浪人してまで、一流校を目指すことは少ないと思います。

  5. 【2065167】 投稿者: 卒業生の親  (ID:C2rvoCqIg.c) 投稿日時:2011年 03月 20日 15:31

    >今年の卒業生(63回生)はセンター試験平均が九州公立高校1位だったと聞きました。
    文系は全国公立高校1位?なんて噂も・・・
    その結果も反映されているのかな?

    文系全国公立高校1位、理系合わせると全国公立高校2位です。
    これは20年ぶりの実績だと先生が仰ったそうです。
    東大現役10名、京大現役9名、九大現役77名、九大医学部現役5名と聞いています。

    特に、文系は九大よりも、早慶マーチを目指す子が多いというのも特徴です。
    子供の友人達を見ても、東京に進学する子がほとんどです。

    昨年が悪すぎたので、今年は浪人生もかなり合格している様子です。
    今年の修猷の実績は、かなり期待出来ると言っています。

  6. 【2065533】 投稿者: おやかた様  (ID:/OPszE.ZSx6) 投稿日時:2011年 03月 20日 21:13

    お言葉を返すようですが、「大學合格力」で検索されて下さい!全国レベルではたいしたことがないことがわかります。やはり九州は全寮制の受験校がダントツです!九州難関校(ラサール、附設、青雲、弘学館)には敵いません!以上。

  7. 【2066166】 投稿者: ・・・・・  (ID:NrBwxfAg5XE) 投稿日時:2011年 03月 21日 11:45

    >お言葉を返すようですが、「大學合格力」で検索されて下さい!全国レベルではたいしたことがないことがわかります。やはり九州は全寮制の受験校がダントツです!九州難関校(ラサール、附設、青雲、弘学館)には敵いません!以上。

    修猷合格者は、高校受験で、九州難関校(ラサール、附設、青雲、弘学館)蹴りの子は多いですよ。
    特に星雲、弘学館レベルに合格しても公立トップを選ぶ子がほとんどだと思います。

    ただ、どんな難関校入に学したところで、高校以降の勉強は、あくまでも本人次第ですから、あんまり親が熱くなるとからまわりしますよ。子供も親の期待がウザイと思う年頃ですしね。

    ↓それに、今は就職氷河期です。
    ブランド大学に進学したとしても全員が就職出来るとは限らないです。

    有名私大、国立大の就職率はなぜ低いのか
    http://president.jp.reuters.com/article/2011/01/25/CAC3E8FE-2438-11E0-A64A-79EA3E99CD51.php

    慶應大77.3%、早稲田72.4%はともにランク外。かろうじて上智大が52位(82.6%)立命館が65位(80.6%)に顔を出している。国立大もしかり。金融・保険など大手一流企業への就職率の高さに定評がある一橋大で21位(87.5%)、大阪大51位(82.7%)、京都大74位(80.1%)。東大に至っては62.9%とはるか圏外という結果も出ています。(本分から引用)

    立命館卒業しても、40社落ち、内定1社だけという話も聞きますし、とりあえず有名大学に入るのではなく、その先の進路を意識した大学選びが必要なのかも知れないですね。

  8. 【2066847】 投稿者: 卒業生  (ID:sR3F862Fwik) 投稿日時:2011年 03月 21日 19:43

    >お言葉を返すようですが、「大學合格力」で検索されて下さい!全国レベルではたいしたことがないことがわかります。

    おっしゃることはよくわかりますが、自分たちは受験のために修猷館に通っていたわけではなく
    大学合格実績を優先する私学と比較すること自体違っているように思います。

    文武両道、「世のため人のため」「修猷を誇る人間ではなく修猷が誇る人間になれ」と、
    そして行事や学校生活を通して人間として成長していく貴重な3年間を過ごし
    そのうえで大学進学を考えていくわけで、大学合格はその結果だと思っています。
    その結果が今年はうまく行っている、ということで受験一筋の学校では
    味わうことのできないだろう、ハード面だけでなくソフト面でも素晴らしい環境に
    恵まれて自分は過ごすことができました。

    世間の人たちは大学合格実績でしか学校を評価しないのかもしれませんね。
    それはそれでそういう人たちには修猷の良さは分かってはもらえないと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す