最終更新:

611
Comment

【2733021】京女小に外部から入学希望する場合

投稿者: ばすはん   (ID:3gNdAmbQqYU) 投稿日時:2012年 10月 22日 16:55

現在未就園児の母です。
漠然と、子供の将来のことを考え京女小へ行かせてあげたいなと考えるようになりました。
しかし、その門は狭きもののようですね。
幼稚園児が通園で大変な思いをさせるのもかわいそうなので、幼稚園からは考えておらず
小学校から行かせてあげられれば・・・と思っております。

っが、やはり小学校からの場合かなり難しいのでしょうか?
お教室に行かなければ無理でしょうか?
今現在親の目から見ても、他人から見ても(知人やリトミックの先生に優秀だと絶賛されています)、月齢よりも何事もできることが早く言葉もかなり早いです。
親バカですが、今のところ同年齢の子供より格段に早く習得していきます。
私は専業主婦で最終学歴は有名私立大、夫は有名私立大、院卒で、子供は現在まだ何もしていませんが、プリスクールとリトミックに通っています。

そんな子供と私の二人三脚で、お教室に通わず合格をいただく可能性はどの位あると思われますか?
漠然とした質問ですが、母子で合格をいただける素養、素質があれば小学校から私学に行かせる価値があるような気がしてこのような事を考えるようになりました。
もし難しいようなら、6年間塾にもお世話になりながら中学受験になるかな?とまだ先の話ですが考えております。

小学校受験の難しさをご教授ください。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 41 / 77

  1. 【3063435】 投稿者: いろいろかな  (ID:RsRMO6.2JIE) 投稿日時:2013年 08月 03日 15:46

    ご家庭によっては、お子様に是非お手製のお弁当を毎日食べさせたい、と強くお考えの方もいらっしゃるでしょうね。そして、是非ともそうしたいからと京都女子大学附属小学校を志望(それだけが志望理由ではないでしょうが)されるご家庭もこれまであったことでしょう。

    ただ、今はお仕事をお持ちのお母様方も結構おいでなので給食の導入は時代の流れ、世間の需要に沿った動きと言わざるを得ないのではないでしょうか。

    新設校の対策というご意見がありますが、京都女子大学附属小学校と来年度スタートの新設校とは何から何までコンセプトがまるで違うと思います。給食の有無が最終的な学校選択の最終的な決定打になるとは思えません。

    どちらの学校が良いとか悪いとかではなくて、各ご家庭で学校に何を求めるか、大切なわが子にどういうルートをたどって欲しいか、どのような初等教育を受けさせたいか、ただそれだけではないでしょうか。お弁当という伝統を止めて給食が始まる、それはそれで時代の流れ。給食導入を待っておられたご家庭もあるのも事実。在校生のご家庭の中には反対派のご意見も根強いようですが、いたしかたのないことだと受けとめざる得ないのではないでしょうか。

  2. 【3063562】 投稿者: 賛否両論  (ID:Uip27rU1GE6) 投稿日時:2013年 08月 03日 17:26

    子供がお世話になっています。
    お母様方は皆さん子供の体調に合わせ毎日
    お弁当作りされています。

    何事においても丁寧に子育てをされている方が
    多いと思います。うちは低学年ですが高学年の
    お母様が色々と教えて下さいます。

    私事ですが姪が給食のある私立小に通っております。
    お弁当では入れられない汁気のある献立や冬場は
    温かいおでん等を喜んでいるそうです。
    なすやトマトも食べられるようになったと姉が
    喜んでおりました。

    附小は女子大のお姉様方が作って下さるランチ会も
    あります。美味しくて見た目も素敵です。
    折にふれて食育もきちんとしてくれています。

    一つ何かを変えると賛否両論あると思います。
    附小受験を考えるご家庭は六年間こどもの為に
    喜んでお弁当を作る家庭という印象がありました。

  3. 【3067217】 投稿者: 同感です  (ID:d9AyVRjL8c2) 投稿日時:2013年 08月 06日 14:22

    >附小受験を考えるご家庭は六年間こどもの為に
    >喜んでお弁当を作る家庭という印象がありました。

    賛否両論さま、私もまったく同感です。
    私も「自らの手で」お子さまを育てるという意識のあるお母様でありご家庭が、附小受験をお考えになる、そう思っていました。
    逆に申し上げれば、そういうご家庭のお子様こそが附小にご縁を頂かれるのだと思っておりました。

    附小の忙しく、厳しい日々の中、中学受験を目指し一心不乱に机に向かっているお子様の姿を見て、母親としてしてやれることは何かと考えたとき、真っ先に思い浮かぶのが美味しいお弁当ではないでしょうか。

    お母様お手製のお弁当というのは、そのお子様のためだけに、今不足している栄養、継続してとり続けなければいけない栄養、そしてこれから身に付けて欲しい栄養などを、お子様のお好みにあわせて組み合わせ、考え抜き、自らの手をふるって愛情たっぷりに作った「世界でたったひとつしかないオリジナルメニュー」だと思います。

    そのお子様のためだけに考えられ作られたスペシャルなメニュー、それがお弁当なのです。
    特定多数に提供することを目的とする給食とは、コンセプトがまったく異なります。

    以前、附小がなぜお弁当にしているのかについて、校長先生も「お弁当は食育の根幹です」と仰り、「お勉強で厳しい毎日の中で母親の愛情を感じる時間をお子様にあたえて差し上げたい」「お母様のお弁当を召し上がって、今日も頑張ろう、という気持ちになって頂きたい」というようなことを、実際にお話になられておられました。

    附小が伝統を曲げてまで給食を導入しようとなさるのは、今のお母様たちの要望にお応えするためなのかもしれませんが、附小を志望なさるご家庭に、食育の根幹たるお弁当を給食に頼っても構わないというご家庭が多くなってきたことは非常に残念に思います。

  4. 【3093933】 投稿者: 時代は変わるもの  (ID:n7XkH1FoZXA) 投稿日時:2013年 08月 30日 00:43

    共働きの家庭も増えています。給食はありですよ。。

  5. 【3100793】 投稿者: とりあえず  (ID:KGsrfDTeX3Q) 投稿日時:2013年 09月 04日 19:24

    給食導入はウェルカムというご意見も多いようですね。往年(申し訳ありません、失礼ですね)の京都女子大学附属小学校ファンの方にはあまりウケがよくないようですが、やはり給食の導入は時代の流れなのでしょう。

    洛南小開校で倍率が落ちるかもしれないとちょっと淡い期待をしていたのですが、なんだかんだ言っても今年も人気校としてこの板の他スレッドでもいくらか名前が挙がってきていますね。

    京都地区の統一日程の小学校受験地図、今年についてはなかなか予想が読めないですね。

  6. 【3100928】 投稿者: う~ん  (ID:uQ0PmCBlr4U) 投稿日時:2013年 09月 04日 21:19

    弁当ひとつにここまで妄想チックに値打ちをつける精神世界が
    病的に感じられます。
    さくっと作ってやればいいじゃないですか。弁当くらい。
    専業主婦ならではの自己肯定欲が透けて見えます。

    こういう保護者は少数派ですかね。 そう願いたいです。

  7. 【3101318】 投稿者: 給食  (ID:wzkV0o.syV6) 投稿日時:2013年 09月 05日 07:51

    給食の有無で志望校を決定されるご家庭なんてないでしょう。また、京都女子大学附属小学校での来年度からの給食導入はほぼ決定している事柄だと理解しています。給食かお弁当か、その是非を今更議論しても有益とも思えません。

    いずれにしても、六年間毎日お弁当を作ることってお母様方にとっては、とても大変なことだと思います。本当に頭が下がります。特にお仕事をお持ちのお母様方には給食導入は非常にありがたいことでしょうね。

  8. 【3112893】 投稿者: うまくやれば  (ID:t6nkMpwIthg) 投稿日時:2013年 09月 15日 00:26

    パターンを考えておけば苦ではありません。夕飯の残りも入れて見映えよくすればいでしょう。お弁当箱を洗うのは子供の役目にすればよいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す