最終更新:

1208
Comment

【4026145】頑張れ、京都女子!

投稿者: 日の出る所の山   (ID:uHCCw7pku12) 投稿日時:2016年 03月 06日 14:43

洛南女子も西大和もなく、四天王寺女子も進学校でなかったあの頃。
京都の公立が一校1区制で、15の春は泣かせなかった(18の春を泣かせた)あの頃。
あの頃の京都女子は輝いていました。
優秀者が、地元京都は勿論、大阪や兵庫、奈良からも幅広く優秀な生徒を集め、京都大学合格や国公立医学部合格者数が、サンデー毎日のランキングの上の方に載るのは当たり前だった。

世間の現状を鑑みると仕方のない事情もありますが、もう少し頑張ってほしい。
この事態で、京大数人、国公立医学部二桁は素晴らしいとは思いますが、もっと伸ばせばできる子供たちが沢山いると思います。
この子達を伸ばすにはどうしたらいいでしょうか。

まあまあ名の通った女子大が上にあることで、どうも底力を出し切れていない様にも思います。最後の最後に逃げちゃうのもあるのかと思います。

京都女子について、一言ある方の建設的ご意見をよろしくお願いします。
(学校別にスレを立てようとも思ったのですが、こちらの方が多くのご意見が伺えると思い、こちらに書き込みました。誹謗中傷は、ご容赦くださいませ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 55 / 152

  1. 【4112845】 投稿者: 通りすがり  (ID:8zwT453/cSk) 投稿日時:2016年 05月 16日 09:31

    京女小から3類に上がれるのは10名だけですよ!
    一昨年までは5人でしたが、昨年から増えました。

  2. 【4112921】 投稿者: 東山区  (ID:zoCcg5CvpRs) 投稿日時:2016年 05月 16日 10:47

    そのようですね。内部からの三類希望者があまりにも優秀なため、外部に出て欲しくなくて人数変更した、と聞きました。

    現在我が子が小学校受験塾におりますが、常に模試でトップクラスにランクインするような、洛南合格圏レベルの女の子も何人も京女を選ばれていますよ、やはり洛南小は新設校ですし勉強だけじゃなく総合的にみて判断されたのではないでしょうか。京女の魅力はわかる人にしかわからないのかもしれませんね。

    小学校から内部進学ですと10名の枠に入るために非常な努力が必要でしょうが、だからといって中学から入った方が楽だよね、というのは違うと思います。姪が通っておりますが、小学校のあの環境は貴重ですよ。
    三類のクラスでは、やる気のある内部進学の女子がクラスのモチベーションを上げてくれていると聞きますが、三類の授業内容、レベル、通塾は?等について詳しい方のお話を聞きたいですね。中堅校かどうか、ということよりも。

  3. 【4113013】 投稿者: 実績  (ID:cVVcl7gPomU) 投稿日時:2016年 05月 16日 12:24

    大学合格実績もともなってくれたらいい学校なんだけどな。おしい!

  4. 【4113036】 投稿者: ところで  (ID:s0Bd9skrkgM) 投稿日時:2016年 05月 16日 12:45

    京女さん、いつも叩かれるのでしょうか。
    ウチは京都在住ではないですが、いい学校だと思いますよ。
    洛南に届かないなら京女、当然の流れでしょう。

    神戸なら、神女に届かないなら海女や甲女ですね。
    これらの学校の位置と同じでしょう?

    でもこの2校はあまり叩かれない。
    内部進学生のことを持ち出さないからなのかな??

  5. 【4113174】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:EG5DcZQgmiY) 投稿日時:2016年 05月 16日 15:00

    よくわからなくなってきたので教えていただきたいのですが、4月6日付けの投稿で「三類コース」さんが、「中学時代の三類コースの人数は、二類コースからの成績優秀者が若干名途中編入しますので、最終的には80人前後位になります。
    高校一年時に、再度二類コースから三類コースへの追加編入があるので、最終的には大体100人弱位になります。 但し、年度によっては変動があるようです。」
    とお書きになっておられたので、私も「京都在住」さんと同様に3類は100人程度いらっしゃると思っていました(他のスレでの書き込みでも京女保護者と思われる方の書き込みで何度か100人前後という表現を見たことがあります)。
    ところが、今朝の「正しくは」さんの投稿では最大80人と書かれています。
    これはどちらが正確なのでしょうか。今春卒業された3類の生徒さんは約100人なのでしょうか、それとも80人なのでしょうか?

    それから、2014年入学生から中学入試で従来の2S・2Lを3類・2類に変更して、高入組の3類合流はなくなったと理解していました。「三類コース」さんが書いてくださった2類から3類への計2回の編入機会は2013年以前入学生への運用だとすると、現在中学3年の生徒さんからは3類は最大80人ということなのでしょうか?

    今春の京女中の入試要項には3類の募集定員は内部進学を除き約60人とあります。
    「通りすがり」さんが書かれるように、京女小からの内部進学で3類に上がるのが10人だとすると、現中3生より下の学年では3類最大80人の内訳は外部60+内部10+2類からの編入10と理解すればよろしいのでしょうか?

  6. 【4113256】 投稿者: 中堅校じゃだめなのかな?  (ID:A3XFB05oQHU) 投稿日時:2016年 05月 16日 16:48

    募集要項には、60人とあります。
    でも、実際は80人弱になっていると思います。
    実際に入学するかわからない人数……抜ける人数を計算して、多めに合格を出しているのかな?と、思います。

    3類、60人。2類、90人。ウィステリア30人であれば、1学年180人ですよね。

    学校のパンフレットに書いてありますが、中学1~3年生まで各学年210人前後だったはずです。

    中学2年進級時に、若干数、2類から3類に変更が可能。
    学校の成績その他いろいろ審査をし、変更になるようです。
    ちなみに、3類から2類への変更は審査はなく希望すればできるようです。

    今春卒業された方は、高入が可能だったのかわからないですが、今年度の中学1~3年生の3類は高入なしの中高一貫のはずです。
    なので、3類は内部進学の方10名と外部進学の方。
    中2年生で2類から移動してこられる方は10人もいるのかな~。
    具体的な人数は、説明会で言っていたように記憶していますが、間違っている可能性もあるので書けません。

    内部生さんが、
    どのような進路でも選択できる懐の深さが京女の魅力ではないですか?
    と書いておられましたが、それは感じますね。

    ウィステリアは、最終学歴は京都女子大となっていますが、高1かな?その時に、京都女子大にない学部が希望だった場合は、2類に変われる?
    もちろん、勉強の進度が違うでしょうからよほどの強い意志を持ったお嬢さんでないと難しいでしょうし、校内審査もあると思います。
    でも、そういう扉を用意してあるところは好感が持てました。

    私は、内部生が勉強ができるというのは、まったくの嘘だと思っていません。

    私立の勉強というのは、基礎の部分は理解するまで丁寧に指導をされるし、学校によっては、漢字の書き取り……はねやはらいが丁寧でなければやり直し……なんてところもあります。
    調べ学習もかなり時間をかけてしますしね。
    情操教育の部分でも、手厚いですし。

    そういう環境で育まれて、伸びるお子さんというのは存在するでしょう。

    ただ、そういうことって偏差値でははかりにくい(苦笑)

  7. 【4113303】 投稿者: 誤差  (ID:bY8ECcna1Q.) 投稿日時:2016年 05月 16日 17:51

    合格者数を一定にしても、実際どれ程の入学者がいるかという事は、蓋を開けて見ないとわからない。
    特に最終日午後入試では、受験者200人近くに募集人数10人のところを、合格者を実際は70人ほど出していますので、そのうちどれ位が京都女子中学校に入学するかは、学校側は完全には把握できないのは無理ありません。
    よって年ごとに生徒数は変動するでしょう。
    特に最終日午後は、洛南と重なりますので尚更です。

  8. 【4113402】 投稿者: はえぬき  (ID:f9UDrFEx8.A) 投稿日時:2016年 05月 16日 19:33

    うちは幼稚園から高校まで京女でしたが、私の京女の内部生のイメージは「戦士」です。

    もともと他府県から京都に越してきたため、お友達づくりの感覚で幼児教室に入って、そこで京女の幼稚園を勧められたので入学したのですが、ちょっと普通の幼稚園とは言いがたいものを感じました。

    京女の幼稚園では、先生が達成シートのようなものを面談の時に持ってこられ、そこには、小学校への推薦に必要な項目がずらりと書かれていて、毎日の幼稚園生活の中で先生がそれをチェックのうえ達成できている項目に○がついています。先生はそのシートを見ながら「ピアニカが弾けないので次回(の面接)までにできるようにしてきてください」などと保護者に指示を出します。幼稚園は自然保育を謳っているので、子どもたちに学校教育的なこと、文字を教えたり楽器を教えたりというようなことはなさいません。でも、できるかどうかのジャッジは厳しく見られ、日ごろから「一番は誰かな、ヨーイドン」というように、全てにおいて処理スピードも求められました。

    そうやって3年間、全項目達成できた園児たちが小学校に上がります。小学校もあくまでも私の印象ですが、とりたてて特別なことはされません(口の悪い人は、値段だけの教育と言っていました)。低学年の間は3時間授業の日なんかもあって、幼稚園より早く帰ってきていましたし、4年生でやっと週一回だけ5時間授業、5年生になってそれが週に2回になったくらいに記憶しています(下の子は別の私立小でしたが、こちらは小1から5時間ベースの週2回6時間でした)。丁寧に何かに取り組むというよりは、幼稚園同様に処理速度の速さを重視されているようで、宿題と行事を少なく、拘束時間も少なくして塾とのWスクールに徹底的に配慮する学校という印象でした。洛南小ができたおかげで給食が導入されたようですが、それまでは保護者がどれだけ希望してもお弁当。でもそれも、「お弁当にすると帰宅時間が遅くなりますがそれでもいいですか?」と言われて保護者が黙ってしまうというくらい、みなさんいかに時間を効率的に使うかに腐心されていたように思います。なので私にとっては、無駄を排除し学校の機能を吟味の上必要最低限まで削り抜かれた学校、でも幼稚園からの流れで能力のジャッジはされるという印象です。

    どの子供たちも評価されること、序列をつけることになれていて、小1からもう「灘中に合格します」「洛南(女子)に行きたいです」と子供たちが自分の意思で競い合っている環境です。高学年にもなれば学校での話題は塾や偏差値、志望校のことばかりになり、しんどそうに見えますが、子供たち自身はそういった環境になれているので平気です。

    中堅校じゃだめなのかな?さんは、小学校は京女でいらっしゃったのでしょうか?だとしたら、学年によってずいぶんと持っている印象が違うのだなあと驚いています。

    学校の教育が偏差値に現れにくいというよりは、塾で身につけたことを学校でジャッジするというか、そのために学校はあえて何もしていないのがポリシーのようなので、結果として塾でやったことがストレートに偏差値の数字となって現れる、そういう中途半端でない潔さが、長い間、難関小学校として君臨してきたゆえんだと思います(よいか悪いかは別です)。こういう幼稚園から続く学園としての傾向を好ましく思われないご家庭は外部受験で外へ出られ、好ましく思われるご家庭が、内部生ヒエラルキーの頂点として3類を目指し、進学されているように思います。我が家は特段好ましく思っているわけではありませんが、娘がお友達と一緒にいたいというので進学させたというのが本音です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す