中受残念組
まさか不合格になるとは思っておらず、この悲しみから立ち直れません。
同じような気持ちの方、いらっしゃいますか。
すこし話しませんか。
塞翁が馬です。
我が家は、本命残念でしたが、今の学校で楽しく過ごしていて、
中学受験がいい経験になっています。
それに、
頑張ったことは、いつか結果として返ってくると考えていますし、
少しずつですが、子供の成長という形で返ってきてることを実感しています。
綺麗事を書いている方もいますが、何年間も親子で合格を目標に頑張ってきたお母さんにそんなものは一切響きません。わかっているんです、合格が全てではないことくらい。我が家は第一志望がダメだったら公立にするつもりでしたが、今までの子供の頑張りを考えたら結局それはできませんでした。
遊びたい盛りのたったの10歳の時かいろんなこと我慢して勉強を頑張ってきた子供。常に勉強、偏差値、順位に追われる日々。一日いや1クラスでも休もうものなら、どこで埋め合わせしよう?一週間の予定が狂う!と心配になりましたよね。
お母さんだって途中で逃げ出したくなったことはあると思います。でも、ここまで頑張ってきたんだから!子供のために!あと少し!とあきらめないでやってきたんですよね。
なのに不合格だなんて、辛すぎますよね。第一志望の学校に受かる子供の方が少ないとわかっていても、死ぬほど努力しても不合格だったのはウチだけじゃない、誰もが一度は経験する事だとわかっていても、自分ではなくたった12歳の自分の子供の不合格だからこそ辛いですよね。
でも、私達大人は皆経験していると思いますが、絶対に時が傷を癒してくれます。親はこのままですが、子供は新しい環境で意外と楽しくやれます。
Things happen for a reason. 全てのことには理由があるんです。アホらしいかもしれませんが、第一志望の学校に行ったらいい学校生活を送れなかったかもしれない、イジメにあってたかもしれない、事故にあってたかもしれない、だからこの学校でいいんだ、て私は思うようにしていました。今は今の学校に通わせて良かったと思っていますし、娘もそう言っています。今の学校に行かなければ今の友達や先生にも出会えなかった、今の学校生活はなかった、今の穏やかな生活もなかった、だからあの時の不合格は無意味なものではなかったんだなて思っています。受験の経験こそ不合格だろうととても貴重な経験ですから決して無駄なものではないです。
本当にお疲れ様でした。頑張りましたよね。
お辛い気持ち、全く同じで教えて頂きありがとうございます。救われる気持ちです。
当方の子も、地方の首都圏入試の合格のみ、あとは補欠来ず、第一志望の国公立中残念で、こどもが落ち込みが酷くて、どうしたら良いのかといない所で涙が出て来ます。
3校のみなため、我が家は地元中進学ですが、行きたくない気持ちが強すぎる状態で、最初の選択から誤りがあったのでは、公立に特化した学習だと4教科には弱く、とにかく綱渡り受験でした。
こどもの落ち込む顔を見るのは本当に辛いですよね。
春も近く、友達は皆御三家や優秀な結果で、みんなにも応援されていたので、かなり堪えているようです。
立て直すのには時間がかかりそうですが、このスレッドを読み、ありがたすぎて感謝です。一緒の仲間に加えて頂けたら幸いですし、共に頑張りましょうね!
まずは母たちも休みましょう!
経験者ですさま…
気持ちを汲み取ってくださり有り難う御座います。
この数年を思い出すだけで涙が止まりません。
初めての書き込みで最初は少し怖かったのですが、
お優しい方々に出会えてこちらに書き込みをさせてもらって感謝しています。出会えていなかったら今でも自分自身に腹が立ち、泣いていたと思います。
子供が笑顔で過ごせるようにまた前を向いて頑張ります!
今は頑張った子供本人や、一緒に我慢をして協力してくれた家族のために沢山楽しい事を経験させてあげたいです。
こんなにたくさんの方が心を込めてメッセージをくださり、感謝しています。
いろんな意見がある中で、要は私のような残念組の母を慰めようと
貴重な時間を割いてコメントしてくださっているわけで…
全部が力になりました。
ひとつひとつお礼をいいたいです。
ありがとうございます。
このスレを立てて、わたしは本当に元気になってきました。
そして実は昨日、我が子にみなさんからのメッセージを読ませました。
泣いていました。
自分だけじゃないと、初めて理解できたようです。
「SNSってこうやって使うんだね」と言っていました。笑
子供にすべて見せられる内容ばかりで、節度を持って言葉づくりをしてくださった皆様に心から感謝しています。