最終更新:

134
Comment

【264734】西大和受かったのですが実態は・・・

投稿者: 風水   (ID:I5sSFBXndq2) 投稿日時:2006年 01月 15日 01:00

西大和学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

今春の東京会場の試験に受かりました。偏差値的にはチャレンジ校だったので僥倖です。まだ2月の受験を控えており、子供は勉強を継続中です。さてスレ一通り読ませていただき、親としておおいに驚きました。説明会ではずいぶん好印象を受けましたのでちょっとショッキングでした。実態はどうなのでしょうか。急成長する過程では企業も学校もどこか無理をする面はあるでしょう。過度なPRも熱心さの裏返しなら歓迎です(東京でも奈良でも公立中高は無責任な教諭が多く私自身何度も怒りに打ち震えた経験があります)。寮生活になるし東京から行ってなじめるかどうか不安です。勉強や学園生活にハンデを負うリスクはあるのでしょうか。。。いろいろご指南いただけるとありがたいです。それと近鉄西大寺駅からだと学園までどれくらいの通学時間になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【269835】 投稿者: どうかな?  (ID:wkxm0t7OZU.) 投稿日時:2006年 01月 20日 23:54

    残念さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 本当に残念でしたね。受験というものは水物ですから、実力があっても結果に結びつかない時が多いですね。率直に書かれていることで かえって 感銘をうけました。きっと優秀な息子さんだったのだと思います。でも 私の経験から優秀な方はどこにおられても でてきますよ。どうか西大和で頑張って下さい。同じように涙をのんだ方が大勢おられます。今の挫折が 長い人生の中でいきてくるに決まっています。

    本当に同感です。
    残念さんの息子さんが、西大和に行くことを「挫折」と思わず、
    心の中で折り合いをつけることができる日が、
    一日も早く来るよう、お祈りしています。

    あと、西大和に一票さん。
    >生徒が看護に進みたいという希望で受験させています。
    これは煽りですか?
    親子共々、西大和しか進学先がないという、想像もしていなかった現状に真剣に悩み、
    苦しんでいる時期を迎えている方が現実にいらっしゃるのですから、
    せめてこの時期だけでも(本当にこのスレは煽りが多いので)、
    まじめに答えていきませんか?

  2. 【269867】 投稿者: 風水  (ID:r.12dI5dfRY) 投稿日時:2006年 01月 21日 00:27

    スレ主です。ご無沙汰しております。
    みなさんの熱いカキコの数々。ずいぶん勉強させていただきました。
    ありがとうございます。
    でもあまりエスカレートなさらないよう。。。

    奈良県で言えば東大寺⇒奈良高⇒畝傍⇒郡山といった序列はもう半世紀近く動いていないようですね。大阪でも北野、天王寺、四条畷などは区内の首位をキープ。関東圏では開成、麻布などの上位校は磐石不動です。
    新しい学校がどんどんできるのに、なぜ上位校に序列変動がないのか?
    新設校のほとんどは偏差値50近辺(もしくはそれより下が多い)に集約されるので中間層が膨らみ、その結果上位校はますます上位に押し上げられる、つまり偏差値が切りあがる循環が起こります。(これは教育統計学的に立証済)
    上位校はよほどのことがない限り安泰で、学校間の下克上が起こりにくいということです。
    これは企業間競争ではありえない現象です。

    何が言いたいかというと開設わずか20年の短期間で西大和が今の座に上り詰めたのは驚きに値するということです。
    ライブドアの不祥事。。。
    一気に頂点に駆け上がる企業は魅力いっぱい、でもリスクとも隣り合わせ。
    西大和がそれと同じとは言いませんが、急成長ぶりはなんとなく重なってみえます。
    だからみる人によって当然校風の好き嫌いは激しいし、やり方(この場合教育方針や生徒募集戦略?)に対する評価が大きく分かれるのでしょう。
    さて関東では2月本番まで秒読み。
    気もそぞろですが、みなさんのご意見ご批評楽しみにしております。
    どうぞよろしくお願いいたします。


  3. 【269885】 投稿者: 前受け  (ID:5GHkRrxUcq2) 投稿日時:2006年 01月 21日 00:46

    風水さま

    東京試験の合格者の入学手続きの締切りはいつなのでしょうか?
    入学金を納めたのでしょうか?

    関西の発表は済みましたので、関東本番合格での辞退者の読みはどうしているのか?と
    ふと思いました。

  4. 【269909】 投稿者: 残念  (ID:sOwhFrV9A76) 投稿日時:2006年 01月 21日 01:43

    残念さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 本当に残念でしたね。受験というものは水物ですから、実力があっても結果に結びつかない時が多いですね。率直に書かれていることで かえって 感銘をうけました。きっと優秀な息子さんだったのだと思います。でも 私の経験から優秀な方はどこにおられても でてきますよ。どうか西大和で頑張って下さい。同じように涙をのんだ方が大勢おられます。今の挫折が 長い人生の中でいきてくるに決まっています。
    本当にありがとうございます。
    ささくれだった心に、「残念さんへ」さん(ややこしい言い方ですみません)の、
    書いてくださった言葉がすうーっと染みこむようでした。

    また、感情にまかせて書きつづった拙文のため、
    不愉快な思いをされた方には、心からお詫びを申し上げます。

    息子の不首尾は、
    第一志望受験日前日より体調を崩したことも一因ではないかと思っています。
    もちろん、インフルエンザの予防接種は家族全員受けておりましたし、
    最大限の配慮をしてきたつもりでしたが、
    ご指摘されるように、それでも至らぬところがあったのかもしれません。
    たとえインフルエンザで40度近い発熱があったとしても、
    それを跳ね返すだけの学力があれば合格していたでしょうから、
    結局は、息子の力不足ということになるのでしょう。

    私の言葉足らず、配慮不足のため、不愉快な思いをされた在校生の父母の方に、
    重ねてお詫びを申し上げます。
    この上、お願いを申し上げるのは、
    厚顔無恥のそしりを免れえないことは重々承知しておりますが、
    先の拙文で末尾に添えた、
    「西大和のいいところ」を教えていただきたいというのは切実な願いなのです。
    資料やホームページでわかる、表面的なことではなく、
    実際の体験でご自身がお感じになった「西大和のいいところ」を、
    私なりにかみ砕いて、さりげなく息子に伝えていきたいと思っておりますから。

    どうか苦衷をお察しいただき、ご助言を賜りたく存じます。

  5. 【270004】 投稿者: 風水  (ID:I5sSFBXndq2) 投稿日時:2006年 01月 21日 09:11

    前受け さんへ:
    -------------------------------------------------------
    期限は2月7日です。
    首都圏の主力校の合否判明は2月4日までに一巡します。
    開成や麻布などを落ちた受験生が、首都圏における「滑り止め」にいくか「西大和」に行くか選択を迫られるわけですが、その猶予期間を数日間もうけている格好です。
    よろしくお願いします。




    > 風水さま

    > 東京試験の合格者の入学手続きの締切りはいつなのでしょうか?
    > 入学金を納めたのでしょうか?
    >
    > 関西の発表は済みましたので、関東本番合格での辞退者の読みはどうしているのか?と
    > ふと思いました。
    >


  6. 【270045】 投稿者: 東大和  (ID:8r.iOhKfi4U) 投稿日時:2006年 01月 21日 10:12

    残念 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> この上、お願いを申し上げるのは、
    > 厚顔無恥のそしりを免れえないことは重々承知しておりますが、
    > 先の拙文で末尾に添えた、
    > 「西大和のいいところ」を教えていただきたいというのは切実な願いなのです。
    > 資料やホームページでわかる、表面的なことではなく、
    > 実際の体験でご自身がお感じになった「西大和のいいところ」を、
    > 私なりにかみ砕いて、さりげなく息子に伝えていきたいと思っておりますから。
    >
    > どうか苦衷をお察しいただき、ご助言を賜りたく存じます。


    『西大和学園中学1年生保護者アンケート集』のなかの「入学後の実感」という項目(「西大和のいいところ」も「わるいところ」も書かれています。)を読んでみてはどうですか。
    うちの場合は3年分の冊子を繰り返し読んだ結果、西大和学園を第一志望校にしました。

    今日の入学説明会に参加されたときにでも、頂いたらどうでしょう。

  7. 【270118】 投稿者: うちも残念組み  (ID:31SepP2WAVc) 投稿日時:2006年 01月 21日 11:51


    -------------------------------------------------------
    > 残念 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >> この上、お願いを申し上げるのは、
    > >
    > 厚顔無恥のそしりを免れえないことは重々承知しておりますが、
    > > 先の拙文で末尾に添えた、
    > >
    > 「西大和のいいところ」を教えていただきたいというのは切実な願いなのです。
    > >
    > 資料やホームページでわかる、表面的なことではなく、
    > >
    > 実際の体験でご自身がお感じになった「西大和のいいところ」を、
    > >
    > 私なりにかみ砕いて、さりげなく息子に伝えていきたいと思っておりますから。
    > >
    > >
    > どうか苦衷をお察しいただき、ご助言を賜りたく存じます。


    本当に心中お察し申し上げます。
    うちも、第一志望残念な結果でした・・・
    第二志望は他の学校でしたが、第一志望に自分の番号がなかった帰り道、涙をこらえながら
    子供が「やっぱり学力をつけなあかんから、しっかり勉強できる西大和に行く」と言ったので西大和に進学させていただくことになりました。

    受験の時の先生の感じが良かったことも影響しているようですが、残念さんと同じように、西大和はまったく候補になかったので、多少とまどいました。
    それで、学校にいろいろ問いあわせましたが、説明もシンプルだし、応対も良かった。
    合格発表時の先生方の雰囲気も、噂よりずーっと感じが良かったこともありますが、今は安心して子供を入学させようと思えます。

    今日の入学説明会には、前向きな気持ちで参加させていただきます。

    残念さんも、いろいろ思いはあるでしょうが、入学すると決めたのなら、それもご縁です。
    きっと息子さんに必要なことが西大和にあるのではないでしょうか。
    どうか、気持ちを切り替えてください。
    親が切り替えると、子供は案外すんなりふっきるものですよ。

    同級生になりますね。よろしくお願い致します。

  8. 【270215】 投稿者: 前受け  (ID:md2riuhGGjg) 投稿日時:2006年 01月 21日 14:07

    > 期限は2月7日です。
    > 首都圏の主力校の合否判明は2月4日までに一巡します。
    > 開成や麻布などを落ちた受験生が、首都圏における「滑り止め」にいくか「西大和」に行くか選択を迫られるわけですが、その猶予期間を数日間もうけている格好です。


    という事は
    1.東京試験
    2.東京試験合格者発表
    3.関西試験
    4.関西試験合格者発表
    5.関西試験入学者手続き
    6.東京試験入学者手続き
    の順になりますよね。福岡や岡山試験も含めると定員確保はどうしているのでしょう?
    2月7日以降に追加合格者がくるのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す