最終更新:

158
Comment

【1413519】ピアノってそんなに大事?

投稿者: かわいそう   (ID:u1hDZXgCwio) 投稿日時:2009年 09月 01日 21:39

コンクールなどにも挑戦させて、ピアノを真剣に習わせている方が多いようなので、こちらで質問させてください。ご近所の姉妹がピアノを習っています。

たぶん、コンクールなどに出る腕前です。お二人とも小学校高学年です。

毎日練習されているのですが、特に毎年、春から夏ごろになると一日中ピアノを弾いていて、どうやら親に無理やりやらされている感じです。ピアノの音がうるさいなんて全く気にならないのですが、お母さんの暴言やヒステリックな怒鳴り声に、すごく気分が悪くなります。あの調子じゃ、きっと手もあげているだろうし。

そこまで子供を追い詰めてまで、ピアノを上手く弾かせたいのでしょうか?

そこのお母さん、普段は控えめで優しそうな方です。でもどうしても外で会うと軽蔑のまなざしで見てしまいます。

ここにこられている方はきっとお子さんがピアノが好きで、自分から練習される方が殆どだとは思いますが、何かコメントいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 11 / 20

  1. 【1416092】 投稿者: 難しい問題  (ID:DDLALABjMAA) 投稿日時:2009年 09月 03日 22:42

    ここに様々な意見があるようにとても難しい問題ですね。
    答えはもちろん一つではないし、
    正しい答えがあるとも思えませんが、
    あえて一つの意見として述べさせていただきたいのは、
    どなたかが書いていらっしゃいましたが、
    技術は、叱咤や罵声で上達しても、メンタルなところはどうでしょう。
    芸術がスポーツや勉強と同じでないのは、
    芸術は個々がもつ内面が、音楽では演奏などの際、音となって必ず表に出ます。
    娘の友人で、ピアノのお稽古でご本人曰く、お母さんにいつも怒鳴られ、あげくお湯をかけられたこともあるというお嬢さんがいます、自分から練習するようになったいまだ厳しさは変わらないそう。
    そのお嬢さんは、常にピアノのクラスでは一番ですし、数々のコンクールで賞をとられています。
    ただ、いつも親に怒鳴られてるせいかどうかはわかりませんが、かなりマイナス思考らしく、
    いっしょにいると、そのマイナス思考で周りが暗くなるほどひどいそう。
    今度そのお嬢さんの演奏が聴けるので、どんな音を出されるのか楽しみです。
    技術だけが優れてる演奏だけなのか?
    内面からでる音も素晴らしいか?
    怒鳴られ、萎縮したなかで練習した音楽ってどんな音なのか大変興味津々です。

  2. 【1416130】 投稿者: びっくり…  (ID:mirYcJfkCyI) 投稿日時:2009年 09月 03日 23:08

    難しい問題さん・・・

    ものすごくいじわるでいやらしい見方ですね。
    仮にもお嬢さんのお友達なんでしょう?
    びっくりしました。

    >技術は、叱咤や罵声で上達しても、メンタルなところはどうでしょう。

    テクニックだけじゃ、コンクールで賞なんてとれませんよ
    バリバリガツガツ弾けるだけで賞がとれるような、
    そんなに甘い世界じゃないです。
    そんなこともご存じない方に、
    内面からにじみ出る音かどうかなんておわかりになるんでしょうか。

  3. 【1416147】 投稿者: 才能  (ID:ebB4k1ha7TQ) 投稿日時:2009年 09月 03日 23:23

    複数のコンペで入賞されているのなら、周りからはやらされているように見えても、きっとご本人もピアノが好きで才能もある方なのだと思いますよ。

    マイナス思考→目標を高くもっていらっしゃるので、自己評価が低いと言う事なのでは。
    良く言えば、謙虚なのでは。

    怒鳴られ萎縮した中での練習って、、、この世界では別に普通なのでは、、。勿論それが良い練習方法だとは思いませんが、、、。

    ちょっと妬み心が感じられる文章でしたね。

  4. 【1416162】 投稿者: 難しい問題  (ID:DDLALABjMAA) 投稿日時:2009年 09月 03日 23:34

    びっくりーさんのおっしゃる通りだと思います。
    意地悪な見方かも知れません。
    お湯をかけられても、
    あざが残るくらい叩かれても、
    寝ずにお説教を聞かされても、
    ピアノを辞めずに続けるなんて、
    並々ならぬ立派な根性だと思います。
    意地悪と言われても、
    どのような演奏をされるのか、興味津々なのは正直な気持ちです。

  5. 【1416257】 投稿者: ハロルド  (ID:kKcq0tGWTRk) 投稿日時:2009年 09月 04日 01:19

    難しい問題さんがおっしゃるそのお嬢さん、叱咤や罵声で上達したその音楽には
    投げ出さない力強さをもった音が見えるのではないですか?そこまで叱られてもやめないのはお子さんの意志が強いからでしょうね。


    ところで、先のほうでよそのお子さんに叱るなんて出来ないとおっしゃってた方がいらっしゃいましたが、叱咤激励する能力がないなら先生を名乗るべきではないと思います。そこに付くお子さんがかわいそうです。習い事を含めた教育において、叱ったり怒鳴ったりのない先生、親なんてありえないと思います。怒鳴られ突き放されても不屈の精神で続けるなんて大人でもなかなか出来ません。それを教えるのも教育者の使命だと思ってます。

  6. 【1416325】 投稿者: 手をあげる  (ID:lTcCNp31R3s) 投稿日時:2009年 09月 04日 07:49

    見ているわけじゃないのなら、こういう見方も出来ますよ。
    罵声に口答えするような性格のお子さんでしたら
    ピアノに八つ当たりして乱暴にたたいたり弾いたりとしているかもしれません。
    そういう態度に親も切れて手首をつかみ、いたたた!!と泣いちゃう。
    見たわけじゃないのだから、いろんな想像が膨らみますね。
    毎日のピアノじゃなくても、あーいえばこーいう反省のない、よくあるやりとりかも。
    小学校5年生からは反抗期で、のんびりな生活の子だってひどい言葉使いですよ。
    もし結果が伴わなければ、そういうのに疲れて、
    コンクール参加はやめちゃう日が来るかもしれませんね。
    がんばっているということは、いい線まで行ってるんでしょうね。
    同じ叱咤でも、怖いのは罵声に反抗できず萎縮しちゃってる子だと思います。

    私の先生は叱りませんよ。男の先生だから怖く見えて損していますが温厚な方です。注意されても叱られている風には思えませんね。
    指導はその子その子の練習度に合わせておられます。
    先生が好きで続いている子がほとんど。
    だから上手い子は少ないですね。基礎もある程度の進度になってから。
    ある程度になるまで長い道のりの場合は、学校が忙しくなって細々と
    結局受験で辞めていきます。せいぜいソナチネ程度だろうと思います。
    練習してくる子には本気指導もされていますが、叱ることはやはり無いです。

  7. 【1416451】 投稿者: かわいそう、なのかな?  (ID:/vqnHoDHD0c) 投稿日時:2009年 09月 04日 10:07

    中学からウチに習いに来た生徒さんの話ですが。

    彼女は音大ピアノ科卒の母親のレッスンを受け、ピティナで全国にも何度かいった腕前。
    中学受験を期にしばし中断し、再開と思いきや一気に反抗期。
    もうピアノはやめたいというのをなだめて、気楽な教室なら(←ウチの教室のことです)
    と連れてこられました。

    彼女は「ピアノは別に好きじゃない。親に無理やりやらされた。」とか
    「何度も叩かれた」「お母さんのこと恨んでる」
    と言うんですよね。
    これは大丈夫かなぁ~と最初心配しましたが、やはり三つ子の魂なんとやらで、
    彼女に染み付いたピアノを弾くということは完全に抜けないんですよね。
    弾く、となると直ぐにすごい集中力を発揮するし、
    たとえやらされたのであっても、全てをかけてやってきたのだという自信を持っている。
    今は大好きな嵐の曲を弾いたりしながら、遅れたバッハも弾くという
    リハビリ状態で、彼女の精神的な成長と変化を待っています。

    親が愛情と信念もって子供を教育するのであれば、そこに暴言や暴力があっても
    伝わるものはある様に思います。
    親の中途半端な見栄の教育であれば子供に傷だけが残るかもしれません。
    しかしそれは他人にはわからないことです。

    他所のご家庭がすごい教育してるんだ・・・と聞くと気になることもありますが
    他所は他所、ウチはウチ、というスタンスを崩さないようにしたいものです。

  8. 【1416472】 投稿者: 現実  (ID:jzHMNmovR92) 投稿日時:2009年 09月 04日 10:30

    難しい問題さんは意地悪ではないと思いますよ。
    私は同じ思いをしております。さまざまな親御さんがさまざまな意見を持つのは当たり前です。
    ここでは、このような解釈の方もいらっしゃるということで参考にしています。


    上の方で書かれていらっしゃいますが
    「よそのお子さんに叱るなんて出来ないとおっしゃってた方がいらっしゃいましたが、叱咤激励する能力がないなら先生を名乗るべきではないと思います」のご指摘を見かけました。
    私は音楽ではありませんが別の教室をしております。
    子供の数だけ教え方はあってよいのです。
    他人のお子様をお教えになられたご経験はお持ちですか?
    子供は大人が思うほど心は鈍くないし自尊心もあり敏感です。どんな子でもです。
    自分の子供と同じようにはすべきで無いしまた自己満足の指導は続きません。
    (道徳面で注意するのは別です。人の妨害をする、危ないことをするなど)


    親御さんがよかれと思ってされるのであれば
    罵声を浴びせようと時に体罰をしようとその
    ご家庭の方針ですから意見すること無用と思います。
    しかしながら、スレ主様がご指摘のように、ご近所にまで聞えわたるのであれば精神衛生上聞かされるほうはたまったものでは無いです。これは”上を目指すのだからしょうがない”などと片付けては駄目でしょう。
    あなただけの町ではないのですから。
    そういう不満のお気持ちからスレ主様もタイトル「ピアノってそんなに大事?」を書かれたのでしょう。
    このタイトルのみを取り上げて良し悪しを述べることもずれてしまいますね。


    我子もコンクールに出場しておりましたが、
    現在の先生のお考えに共感し、小、中学生のうちは出場を控えることにしました。
    でも、毎日頑張っています。先生に近づきたくて。
    それにしても青柳いづみこ先生の著書にあるようにピアニストって本当に大変ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す