- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ラボっ子 (ID:.DHyT25Kcz2) 投稿日時:2005年 01月 12日 10:22
子供が二歳になった時、ラボに入会しました。まだ日本語も上手く話せないのにマザーグースやナーサリーの歌を口づさむわが子をみて感激したのを覚えています。あれから三年、相変わらず喜んで通ってはいるのですが最近本当にこれでいいのかと悩んでいます。と言いますのも三年も通っているのだから多少は英語が話せてもいい頃なのでは?と思うのですが相変わらず歌だけしか歌えません。発表会のセリフも丸暗記して言っているだけです。キャラバン隊の方々にお会いした時は「我が子もこんな風に成長してくれたら。」と勇気を貰ったりもするのですが、レッスン中におしゃべりをしていたり、先生のお話を聞いていない姿を見つけると「やる気がないなら辞める?」ときつい口調で言ってしまうこともあります。
ラボを何年も続けておられる方、アドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いします。
-
【6231142】 投稿者: 送迎の車が迷惑 (ID:pDzeSqvFuP.) 投稿日時:2021年 02月 25日 05:19
閑静な大型住宅の入り口付近にある集会所でやってるようですが、以前から私の帰宅時とこちらの送迎が重なり、車がズラリと集会所前に並んでいて邪魔だし、しかも運転席ではエンジン掛けっぱなしで皆スマホ。夜の9時前後に高校生?大学生?くらいの大きな笑い声たてて話す姿も目撃したこともあります。
横を通る時の振動もすごいです。
先日ラボパーティとかいう体験のチラシがポストインされてたので気になりこちらの口コミを見てみましたが…
その人間力の中に「常識」とかは含まれないのでしょうか
しかも肝心な英語も身につかないまま高い教材費&月謝って…
とりあえずなんで地域の集会所でやって(住民ももちろんいるでしょうが、でないと使用不可なので)他地域から人呼び込んで営利活動する行為、駅前とかの商業ビルとかでやってよ
これを自宅などでやってる所もあるというから引きます
そろばんとか、防音対策しっかりしたピアノ教室とかならわかるけどそれにしても夜19時くらいまでが限度でしょ -
-
【7094544】 投稿者: 困りますよね。 (ID:BNSCx1izluE) 投稿日時:2023年 02月 01日 17:32
常識はないと思います。子どもが通っていますが、本部もテューターも融通が聞かず、相談にも乗ってくれません。生徒の悪口を平気で他の生徒に漏らしますし、塾批判がひどいです。中学になれば習い事の中でも塾を優先させることが多いのに、理解を示してもらえせん。
受験前だから休会(1100円支払)してるのに、夏のホームステイに申し込んだのなら、1月から月謝支払いをご理解ください。って手紙が送られてきます。レッスンに行けないから2月まで休会制度を利用してるのに、なぜ、通えないのを分かっていて1月から復帰させレッスン料の支払いを求めてくるのか…何のための休会制度?テューターにどのような形で給料が支払われているのか知りませんが、知り合いも、やめさせてもらえず、家まで押しかけてきて止めに入るようです。お金に貪欲なのですかね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"お稽古ごと"カテゴリーの 新規スレッド
"お稽古ごと"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"お稽古ごと"カテゴリーの 新着書き込み
- 発表会のプログラム間違い 2023/03/10 10:02 子供がピアノを習っています。 引越しがあったりで2人の先生...
- 暗譜 2023/03/03 16:03 演奏会では暗譜されてますね 協奏曲では40分も、 どうし...
- 塾選び:enaかサピック... 2023/02/16 18:10 私はまだ入る気はないのですが、中学になったら今の塾はやめ...
- そろばんと公文式数学 2023/02/16 13:18 どっちがいいと思いますか? それぞれどのような違いがあり...
- 頭が良いからピアノが... 2023/02/09 14:56 東大生の何割はピアノが弾けるというような記事を以前見たこ...