最終更新:

130
Comment

【17030】ラボパーティについて

投稿者: ラボっ子   (ID:.DHyT25Kcz2) 投稿日時:2005年 01月 12日 10:22

子供が二歳になった時、ラボに入会しました。まだ日本語も上手く話せないのにマザーグースやナーサリーの歌を口づさむわが子をみて感激したのを覚えています。あれから三年、相変わらず喜んで通ってはいるのですが最近本当にこれでいいのかと悩んでいます。と言いますのも三年も通っているのだから多少は英語が話せてもいい頃なのでは?と思うのですが相変わらず歌だけしか歌えません。発表会のセリフも丸暗記して言っているだけです。キャラバン隊の方々にお会いした時は「我が子もこんな風に成長してくれたら。」と勇気を貰ったりもするのですが、レッスン中におしゃべりをしていたり、先生のお話を聞いていない姿を見つけると「やる気がないなら辞める?」ときつい口調で言ってしまうこともあります。
ラボを何年も続けておられる方、アドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 10 / 17

  1. 【1520473】 投稿者: 元ラボっこ、19年  (ID:DjXS9b3vdcE) 投稿日時:2009年 11月 26日 18:57

    私も幼稚園の子供がいて、ラボをやらせたいと思っています。けれど、適当(ふさわしい)な先生が近所で見つからず、いまだ通えていない状態であせっています。

    テューターになろうかとも思い事務局に通いつめだった時期もありますので、CDの件を私も事務局に話してみますね。

    それにしても親って、子供の幸せを考えるあまり、本当に真剣にさまざまなことを悩みますよね。

    試行錯誤のなかで、納得のいくものに出会えますように。願わくば、将来ラボを続けていてよかったと、お子様が思える日がきますように。

  2. 【1526620】 投稿者: ラボママ歴5年となりました  (ID:/2x9HQHzn2.) 投稿日時:2009年 12月 01日 20:33

    元ラボっこ、19年さま
    ありがとうございます。

    正直、テューターによって
    だいぶ雰囲気が変わるのだとも思います。
    あと子どもの構成も。
    うちのパーティーはシニア?がいないし、
    中学生も2人いることはいますが、
    部活のほうがメインみたいで、あまり熱心ではないです。
    シニアがいないとテューターも大変なような気がします。

    シニアがいるパーティーとも交流しましたが、
    とてもしっかりしていて、
    下の子供達をひっぱってくれますしね。

    良いパーティーにめぐりあえるといいですね。

  3. 【1782006】 投稿者: るこ  (ID:xYFZCGVVL7M) 投稿日時:2010年 06月 27日 22:18

    はじめまして。お悩み、よく分かります。多分テューターも言われると思いますが、私も言語学をずっとしてきたので思うのですが、やはり話すということは相手あってこそです。その時が来なければ「はなす」にならないと思います。私はOGです。私はライブラリをあまり聞かなかったので、中途半端でした。でも聞いてる子たちの力は本当にすごくて、ライブラリは丸覚え、ホームステイに行っても言葉はもちろんですが、楽しそうにコミュニケーションできる姿がまぶしかったです。お母さんがライブラリをかけるサポートができるなら、必ず力が付きます。私はラボ卒業後、民間児童英語講師をしてきました。母になり、いろんなビデオ教材や幼児教材も我が子になり検討しました。でも、あの値段であの内容の商品は他にありません。お孫さんにも引き継げるものです。ラボっこのうちには私も「これでちからがついてるのか?」と思いました。聞いてないんだから付きません。当り前です。それでもそれでも、ラボで培って来たものが、とても大きかったと社会に出て、母になって、時がたてばたつほど思います。大人になってもライブラリで得た表現が体に染みついていて、時々ネイティヴの方とお話しすると「なんでそんなに上手なの?」「小さいころにアメリカにいたの?」「すごく自然に話されますね」と初めはお世辞と思いましたが、どうも本当らしいです。他の形で英語学習してきた方、留学経験のある方からも褒めていただきます。国内にいながらにして、あれほど豊富なコトバに触れられるところは、そんなにないと思います。歯がゆい思いは分かります。でも、お子さんは、うたえるんですよね。暗唱ができるんですよね。よその習う英語教室の子で、そんなこと出来る子、なかなかいませんよ。他と比べてください。お子さんに育っているコトバはかなりのものです。ラボは長期スパンですが、絶対にやってて良かったと思うと思います。まずはお母さんが楽しめるといいと思います。

  4. 【1800811】 投稿者: くまさん  (ID:EShTZIUyVqA) 投稿日時:2010年 07月 17日 04:36

    ラボママ4年目です。
    子供たちはとっても楽しそうで、さ来週からお世話になる黒姫キャンプに向けて、夏休みの学校の宿題に取り掛かっています。
    私も子供たちのラボのおかげでママ友が本当に増えました。というのは、1年半前パーティ25周年に合わせて、ママラボと称した体験をしました。ママたち12名ほどでロミオとジュリエットに取り組ませていただきました・・・。その時に、こんなにライブラリーを聞いてもなかなか覚えられない自分が、本当に情けなかったのですが・・・5歳だった娘が私のセリフを覚えてしまったのにはびっくりしました!!(悔しかったです)。これからどのように子供たちがラボとの関わりを続けていくのかはわかりませんが、彼らがまだ見ぬ友達といろいろな体験をしてゆき、どんな大人になってゆくのか楽しみにしています。たしかに受験英語とは、かけ離れているかもしれませんが、私の職業でお会いする海外の方々は決して日本の受験英語を求めているとは思っていません。また、しっかりと使いこなせるはずの日本語でも、コミュニケーションツールとして上手く自分を表現できないときがありますよね。言語ってそんなものだと思います。伝えたいときって本当に伝わると思うのです。どんなお母さんだって、まだ上手くお話ができないわが子の希望を感じることができるのだから。伝える力:人間力をつけるのが、ラボなのかなあ・・って思っています。

  5. 【1875644】 投稿者: ラボママ  (ID:GgUec.wB83Q) 投稿日時:2010年 10月 07日 22:06

    ラボが大好きな母親です。
    私自身、海外に住んでいたこともあり、いろんな英語教室を観ましたが、最後にラボに決めました。
    何を求めるか、によって理想の教室は違ってくると思います。

    「英会話力」をつけたいのであれば、Repeat After Me形式の教室のほうが即効性があると思います。
    ただ、センテンスが話せた、単語を知っているだけでは本当のコミュニケーションは出来ません。


    例えば中学、高校になってホームステイしたとき、
    社会人になって出張するとき、
    知らない人や文化とどうコミュニケーションし、未知の世界に向き合うか。

    ラボのテーマ活動は、絵本を読んで想像し、仲間と相談して考え、表現する。

    DVDではなくCDだから、自分で想像しないといけない。大変だけど、今の時代には大切なことだと思います。
    例えば小道具を使わずに森を表現するには、「寒い国の森の木ってとがってる感じだよね。指をピンとしてみよう」とか「大きな木は、肩車する?」など、想像力を駆使し、自分の意見と周りの意見を調整していく必要があります。

    もしお子さんに、将来本当の意味での英語力をつけ、海外でも初対面のいろいろな人種の友達と対等に付き合い、ディスカッションして、友情をはぐくんでいってほしいと願うなら、私はラボは理にかなっていると思います。
    なぜなら、日本人同士でもそうであるように、表面の英語が出来ても、最終的には「人と人として、何を表現し、どう伝えるか」がコミュニケーションには必須だからです。

    逆に、学校や受験での英語を身につけたい、成績を伸ばしたい という場合は、カリキュラム式の教材を使う英語教室や塾が向いていると思います。

    各パーティでも個性があって違ってくるとおもうので、一概にはいえませんが、ご参考まで。。。

  6. 【1942003】 投稿者: 太陽  (ID:aPhEg78uY5M) 投稿日時:2010年 12月 04日 19:20

    子供たちがはいっています。
    お話の世界に入れることが嬉しいんだそうです。

    これは長い目で見る英語教育で、即効性はありませんが確実に英語耳を育てています。
    受験英語とは別の観点ですが。

    そういえば宇宙飛行士の若田さんも
    ラボ経験者ですよ

  7. 【2135061】 投稿者: 元ラボっ子  (ID:o9HGCQlWEwE) 投稿日時:2011年 05月 20日 16:23

    私は3歳からラボに入会し、大学生になってもラボセンターに通って大学生活動に参加するなどしてきました。けれど、私はもともと引っ込み思案の性格だったので、中学生になってからは特にラボの活動に溶け込めませんでした。それでもラボが好きで、ずるずると大学生になっても続けていました・・・。私の性格はラボに合っていなかったと思います。人によって合う、合わないがあると思います。けれど、大学生になっても、さらには今でもラボが好きです(ラボに影響を受けている)。その理由を自分なりに考えてみると、まず教材が優れているということ(知らず知らずのうちにバイリンガルで語られる物語に引き込まれていく、マザーグースも癒される)、そして中1の夏にアメリカのオレゴン州へ国際交流に参加して楽しかったことが挙げられるかな、と思います。今長男(6才)次男(11ヶ月)がいますが、上の子にはラボ?それとも家に近い公文?(まったく逆の英語教育)のどちらに通わせようか迷っています。彼の性格は私とは正反対で積極的なので、ラボに合っていると思います。テーマ活動など、長男が喜々と取り組んでいる姿など見てみたいです(笑)。しかし年齢から考えるとどうなのかなと・・・。もう大きいので。次男に習わせるには、ラボが合っているかなと思います(年齢的には)。素語りなどは小さいうちのほうが頭が柔らかく、すんなりとできそうですよね。私的には素語りは力がついてとてもよいと思っています。とりあえず長男のラボをどうしよう・・・?どなたかアドバイスいただけますか・・・?

  8. 【2138924】 投稿者: 私も元ラボっ子  (ID:HO4JZvmWCag) 投稿日時:2011年 05月 23日 17:42

    元ラボっ子さんへ

    拝見して、同じ気持ちでいたころを思い出しました。

    私の場合、上の子(男)が1歳前後から、時々体験させてもらいました。昔は小さい子のグループってなかったので、

    なんとなく私自身ぴんとこなくて入会にいたらず。

    結局おなじところへ、また二年くらいたって、また二年くらい経って、と体験して、

    だけど^^; なかなか決められませんでした。別のネイティブの先生のお宅に通ったこともありました。

    それでも結局、6歳でようやく入会。今に至っています。それはどうしてだろう?と思うと、やはり

    多大な影響を自分に与えたものだから。。に尽きるでしょうか。

    あっそうです。じつは公文も高学年から高校受験前までやってました(笑)

    今考えたら、英語はやらなくてもよかったかな~とおもいます。

    今は大学めざしてるので休んでます。

    息子さんがテーマ活動がんばってる姿、見たいなとおもっていらっしゃるお気持ち、わかりますよ。。

    私は男の子だからと、あまり期待はしてませんでした。でも、それが見られたのでほんとに満足。

    キャンプのシニアも経験させてもらいました。育ててもらった環境に感謝です。

    6歳っておそくないですよ。いま英語も好きですし、自分なりの目標もあるようです。

    下の子はいわゆる9~10歳の英語耳が育つ臨界期ぎりぎりからはじめました。

    でも、その子にはその時期が始め時だったと思います。

    なにかの参考になれば。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す