最終更新:

110
Comment

【915996】ピアノの先生ってそんなに気難しいの?

投稿者: ろっそ   (ID:oPchRuWNqr2) 投稿日時:2008年 05月 01日 15:58

子供二人を普通の町のピアノ教室に通わせている母です。我が家は音大に行かせたいとか ある程度まで弾けるようになれたらとも思っていなく、音楽の授業に困らない程度にということでやらせています。そんな感じなので、練習も本人まかせで毎日10分やるかな〜ぐらいです。ようは習字やスイミングと同列なのですが、この掲示板を見るとピアノの先生ってかなり気位が高く やめる時も変える時も大変そう。月謝は新札だのお歳暮だの・・・。やはりそれぐらい音楽の世界って特殊なのでしょうか?それともそれは音楽の道へ進む人だけの話なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【935026】 投稿者: 辛口  (ID:Xfxuf37COK2) 投稿日時:2008年 05月 26日 10:55

    すみません、いったいろっそさんはどうしたいんでしょうか?
    今度は、先生から親批判…
    正直主旨が読み取れません。
    結局、ろっそさんはピアノが嫌いなんですね。
    だから、ピアノに熱心な人はみんな悪人。
    ピアノを本気で勉強するなんてばかげているとおっしゃりたいのですね?

    何度も皆さんおっしゃるように、それならピアノはしなければいいではありませんか?
    ピアノに限らずどんな世界でも、最低限のルールがあります。
    それをきにいらないからといって、自分の都合のいいように変えろとだだをこねても、それは単なるワガママでしかないでしょう。
    今問題になっているモンスターペアレンツと同じです。
    仕事があるから運動会の日程を変えろとかいう親と一緒。

    教える側、習う側、双方今の現代人のニーズに応えるように歩み寄った方がいいというのはわかります。
    だけど、何から何まで習う側の都合のいいようにしてしまっては、結局何も習得しないままに終わってしまいますよ。
    例えば、結婚前に料理を習う場合って多いですよね。
    みんな別にプロの料理人になるわけではないですよね。
    ただ、家庭料理の知識を身につけばと思って習いに行くわけです。
    だからといって、とにかく何か1品作れるようになりさえすればいいからと、包丁の持ち方や切り方、鍋やフライパンの使い方の基礎は面倒だからどうでもいいと、省略するように教室に要望しますか?

    ピアノだって同じです。
    最低限どうしても省略できない基礎知識があるんです。

    大人のピアノ教室を何度も持ち出されますが、あれはある程度最低限の知識がある人に行っている、最低限の知識の範囲で弾ける曲を提供しているのです。
    大人でも、まったくの初心者には、やはり最低限の基礎はやってもらわないと、先に進みません。


    私はたぶんろっそさんのご希望通りのレッスンを行っている講師だと思います。
    本意ではありません。
    ろっそさんのように、昔トラウマになってピアノをやめて、だけど我が子にはそうならずに楽しくピアノを続けてもらって、何かよく知っている曲が弾けるようになってほしいと希望する親御さんが大勢くる教室だからです。
    ある意味ろっそさんのご希望は、今の親御さんたちに多く見られる代表的なもので間違いないでしょうね。
    希望通りに教えました。
    楽譜を読むのは大変で、みんな嫌がりますので、耳コピで教えました。
    練習曲はイヤ、知っている曲ならやるというので、ごくごく簡単にアレンジした楽譜を耳コピで手とり足とりで教えました。
    指使いはややこしいからと、本人の弾きたいように弾かせました。
    家で練習させると嫌がるからというので、レッスンの日だけ練習するということの繰り返しでした。

    どうなったと思います?
    みんなやめちゃいました。
    理由は、いつまでたっても自分自身の力で弾けない。
    他の教室で習っているお友達や、うちの教室で練習曲をしている生徒は、どんどん難しい曲が弾けるようになっているのに、うちの子はいつまでたっても同じような低いレベルの曲ばかりで、進歩がない。
    何より習っている本人が、だんだん周囲との差を感じとって、意欲を失ってしまいます。
    学校の音楽の成績も、まったくあがりません。
    無理もないです。基礎知識を覚えずに、ただ弾いているだけですから。

    残って続けている生徒たちは、みんな親も子も基礎練習の大切さを理解して、コツコツと練習を続けた子ばかりです。

    ピアノって、そんなに簡単に弾けるようになるものではないんです。
    それは、ろっそさんはじめ多くの人が途中挫折するくらいしんどいからです。
    簡単にやさしく怒らないレッスンなら続くと思っているなら、それは違うのになぁと、いつも思います。

    それでも、お母さんたちのニーズがそうなってる以上、私は反論せず黙々とご希望通りに教えています。
    たとえその結果が悲惨なものとわかっていても、ろっそさんのように考えるお母さんがあとをたたないからです。

  2. 【935055】 投稿者: アンダンテ  (ID:BKrYe7FUjeM) 投稿日時:2008年 05月 26日 11:21

    今、うちの子どもたちは、まさに辛口さんのおっしゃる、
    > 楽譜を読むのは大変で、みんな嫌がりますので、耳コピで教えました。
    > 練習曲はイヤ、知っている曲ならやるというので、ごくごく簡単にアレンジした
    > 楽譜を耳コピで手とり足とりで教えました。
    > 指使いはややこしいからと、本人の弾きたいように弾かせました。
    > 家で練習させると嫌がるからというので、レッスンの日だけ練習するということ
    > の繰り返しでした。
    このように習っています。というか、いました。


    第一子が中三、第二子が小六で、いずれも受験なので、親としてはピアノを弾けなんて思いもしませんし言いもしませんが、二人とも親の目をぬすんで熱心にアニメ曲の練習をしています。練習というのはあたらないかもしれません。単に音楽を楽しんでいるだけですかね。
    最近ずいぶん雰囲気のある弾き方ができるようになって、しかも以前と違ってかなり複雑な伴奏がつくようになったのでびっくりしています。


    第三子(小二)はいまのところ、レッスン中だけしか弾いていませんし、あまりピアノが好きではなさそうです。


    その先生のところの生徒さんは、「ちゃんとやる派」と「アニメソング片手弾き派」の二系統いますが、定着率抜群で、高校まであまり人数変わらないのと、男の子が多いのが特徴です。音大いく子はいませんが、中学高校くらいからぐっと伸びて、クラシックでもかなりの曲を弾けるようになることが多いです。


    辛口さんのところでは、「みんなやめちゃいました」とのことなので、何かが違うのだと思います。


    レッスン内容としては、コードとか楽典とかがけっこう重視されているようですけど…たぶんなによりの違いが、辛口さんが「本意ではありません。」とおっしゃっているところではないでしょうか。


    「道」ではなく「単なる習い事」気分の、なんの覚悟も才能もない子どもたちが、音楽を一生つきあえる友として親しめるよう導くってのは、そんなに簡単なことじゃありません。うちの子が習っている先生は前述のようなレッスンをもっと肯定的にとらえたうえで、その困難さに本気で取り組んでいると思います。

  3. 【935063】 投稿者: 叔母(父の妹)先生  (ID:3YFBodxzadA) 投稿日時:2008年 05月 26日 11:39

    幼少時代に音大卒の叔母が開いているピアノ教室(電車で片道1時間)に通っていました。
    レッスン(非常に厳しかった)も叔母の嫌いでバイエルをやっと卒業した程度(小4)で辞めてしまいました。
    ソルフェージュと読譜は好きだったのですが、毎日の練習が紙鍵盤だったことも大きな要因でした。
    自宅にビアノのある子にどんどん進度で抜かされ、身内ならではの厳しい指導でレッスンのたびに泣きながら教室に通ったものです。
    そんな私の息子達ですが、音楽大好きです。
    上の子は丸2年大手音楽教室に通い卒業、半年前からピアノの個人レッスンをしています。
    下の子はこの春から上の子が御世話になった音楽教室に入学したところです。
    >
    本題の「ピアノの先生」についてですが、お教室次第ではないでしょうか?
    上の子が通っているお教室ではご家庭の要望に合わせた先生をつけてくれています。
    ろっそ様がご希望されているような先生もいらっしゃいますよ。
    我が家は音大に行かせる気はさらさらないので(叔母を見ていて私が音大卒に嫌悪感があるということもありますが)音楽を好きになってくれたらということで通わせています。
    私の従弟が理想です。職業はDr.ですが、難しい手術や実験の前などは一人で2時間くらいはピアノに向かっている状態になります。
    3歳から初めてもう30年近く同じ先生の御世話になっています。
    (小受・中受・大受・国家試験期間も細々と継続)
    ちなみに私の身内には、かなり複数の音楽家(音楽のみで生計を立てられるレベル)がおります。叔母が一番音楽家としてのレベルが低いかな?
    >
    上の息子ですが、ピアノを始めるための条件として「毎日鍵盤を弾くこと」という約束をしていますので始めてからかかさず練習しています。毎日朝晩で15分程度ですが・・・。
    最近では「ピアノを優しく弾くこと」ということを家庭では意識させています。
    レッスンでは「音楽を楽しむこと」を先生は意識してくださっているようです。
    >
    同じお教室に園で同じクラスのお子さんが通っていらっしゃいますが、こちらはお母様が音楽全般を苦手なのでお子さんに苦手意識を持たせないように通っているそうです。
    自宅練習は「0」だそうです。
    息子より半年先に始めましたが、まだかなり前半のほうをやっているようです。
    (教本が違いますが・・・)
    でもお子さんはとても楽しんでレッスンに行っていますし、お母様が望むように音楽が好きになっているようです。先生もご家庭の意向に合わせてあまり「練習・練習」とは言わないそうです。
    さすがに代表に見ていただいている方などは音大を念頭に入れて通っているようですので毎日練習はあたりまえのようですが・・・。
    我が家のように複数の先生が所属されている個人向けのピアノ教室などはお近くにありませんか?
    恐らくそういったところでは月謝が新札でないと・・・とか向きがどうとか、季節のご挨拶の品をなんて話は無いと思いますよ。
    >
    ピアノが嫌で辞めた私ですが、子ども達が「ママも弾いて」とかなりせがむので息子が御世話になっている先生からお勧めの教本を教えていただいてこっそり練習。
    披露しています^^(その程度には音楽好きなので・・・)
    こんな考え方もありますので・・・。
    ただ、1点だけ言わせてください。
    「音楽が好きではない」のであればピアノは辞めて市販の教本を独学で弾く練習をされたほうがよいのではないでしょうか?
    音楽は楽しむものですよ。
    下の子どもはまだ2歳になっていませんが「音楽を楽しむ」ということだけはすでに身についています。
    クラシックコンサートが大好きで全身でリズムを取ったり体を揺らしたりしています。
    こういった程度でも音楽を好きという気持ちがあるのとないのではかなり違うと思います。

  4. 【935073】 投稿者: レモン  (ID:kCyGlYNDG/Q) 投稿日時:2008年 05月 26日 11:54

    すっと興味深く、スレッドを拝見させていただいておりました。

    我が家にもピアノを習う小学生の娘がおります。
    私自身も子供の時に個人の先生にピアノを習っていましたので(もちろん趣味です)、
    練習が面倒な気持ち、メジャーな曲が弾きたい気持ち、分かりますよ。

    しかし、辛口さんもおっしゃるように、ピアノほど『基礎』が大事で、
    こつこつ積み上げていかなければカタチにならない習い事はないのではないか…
    と、娘のピアノを通して、改めて感じるこの頃です。

    娘もハノン、ツェルニーは、正直面倒臭そうにやっています。
    しかし、これ(基礎)をやらなければ、弾きたい曲を自由に弾きこなすことは難しいことを理解しています。
    (もちろん教本は他にもあると思いますが)
    宿題をノーミスで弾いても○がもらえない時は、とても悔しそうです。
    ただ、先生が、もっと素敵に弾いてほしい、と教えてくださっていることも理解していますよ。
    私も「そこまで細かくなくても…」と正直感じる時もありますが、
    子供が先生を慕っていますので、すべてお任せしています。

    先生は、ピアノを弾くことを、よく「家を建てること」に置き換えてお話されます。
    基礎がないと家は建ちません。基礎がいい加減だと、建った家も傾いてしまいます。

    先生は、お月謝をもらっている以上、持っている知識、技術を
    子供に伝えようとしていらっしゃるのだと思いますが、
    それって、ごく普通のことのように思います、が。
    それがマンツーマンで堅苦しく感じるなら、大手のグループレッスンなどしかないと思います。
    (もちろんシステムに入るには年齢が限られますが)。
    娘も以前はグループに通っていましたが、とにかく毎週楽しくて楽しくて…という感じでしたから。
    広く浅く、いろんなことを教えていただけます。
    そんなに練習が大変だった記憶はありません。

    これは我が家の主観ですが、
    ピアノに限らず、習い事ひとつでも、ある程度の覚悟を持ってきちんと取り組ませたいと思っています。
    ピアノが上手くなるとか、そういうことだけではなく、
    何事にもきちんと取り組める大人になってほしいからです。
    面倒なことを投げ出さない、決めたらやる! そういう人になってほしいですね。
    最低限の練習はもちろんさせます。

    今回のこちらのスレで、ピアノという習い事の捉え方、いろいろなお考えの親御さん、
    先生方からのご意見をお聞きすることができ、大変参考になりました。



  5. 【935175】 投稿者: 辛口  (ID:wtBRDsOeeiQ) 投稿日時:2008年 05月 26日 14:08

    アンダンテさん

    ちょっと誤解なされているようなので、追記を。
    うちの教室でやめる子は、前出のような習い方の子たちだけです。
    現在50数名の生徒をかかえております。

    アンダンテさんのお子さんは、一度も音符を教えてもらったことはないですか?
    そんなことはないでしょう?
    私の教室で、嫌がることは一切させないでくれと、お母さんからお願いされてる生徒さんに対しては、音符すら教えようとすると、クレームがきます。
    「音符を読ませるなんて、そんなことしたらピアノ嫌いになってしまう!」と・・・

    仕方なく、本当に手取り足取り一音ずつ鍵盤の位置を教えながら弾かせています。
    もちろん、だからといって手抜きをしているつもりはありません。
    本意ではないというのは、本当は基礎も教えたいけれども、残念ながら親の意向にはさからえないということです。

    なのに、そういう生徒の親ほど、進度を気にします。
    他人の子と比べたがります。
    そして、「うちの子はもっと弾けるはずなのに!」と、うらみつらみを並べてやめていきます。

    うちの教室にも、アニメ大好き・練習嫌いはたくさんいます。
    ただ、彼らには最低限の基礎は教えてあげています。
    ですから、そこから先は自力で、自分のペースで続けてくれています。

    教室の生徒さんたちや親御さんには、細く長く続けられるように、私も努力したいと話しています。そこに共感して入会してくださる方がほとんどなのですが、残念ながらそこを歪曲して「ここの先生はなんでもかんでも好きにさせてくれる」ととらえた親御さんが、お子さんを入会させるということも増えています。

    ただ、縁あって入会してくれたのですから、基礎の大切さを最初にお話するんですが、なかなかこういうタイプの親御さんには理解してもらえません。
    そういう時は、親御さんの意向を100%くんでレッスンします。
    その結果が、やはり芳しくない状況だとお話させていただいた次第です。





  6. 【935197】 投稿者: ろっそ  (ID:RNNzQ5mLFpY) 投稿日時:2008年 05月 26日 14:44

    正直この掲示板をみて思うことは、ピアノを愛する人たちは熱いと感じました。なんだかこんなに愛せるものがあってうらやましいです。(私はサザンの活動中止で少しがっくりしておりますが)普段口に出せない、周りにも聞けないような本音が聞けて大変ためになりました。色んな人の意見で「嫌ならやめたら」とよく見かけましたが、小学生のうちはどんな形(家での練習が10分でも、発表会に出ないでも)であれ絶対続けさせます。何故??だろうと自問自答をしてみると、やっぱり音楽を好きになってほしいだということに気がつきました。私自身ピアノがトラウマと言いながら、ピアノを弾いている人をみると素敵だな〜と思いますからね。ただ、将来ピアノがトラウマにならないように、家では本人任せの練習を貫きたいと思います。またそれで良いという先生を探します。あれよあれよという間に100を超えましたね。びっくりしました。一つのくぎりとしてろっそとしてはここで〆させていただきます。どうもありがとうございました。

  7. 【935199】 投稿者: 本当に辛口  (ID:ad5cTvjms5Q) 投稿日時:2008年 05月 26日 14:45

    私はろっそさんのようなお考えなら、家で好きなときにアニメやポップスのCDをかけて、
    鍵盤に触れたり、歌ったりするだけで十分ではないかと思います。
    ピアノを習う必要はないのではないでしょうか。

    最近はろっそさんのような親御さんのニーズが多いのか、
    熱心だとダメだというお考えの先生もいらっしゃるようですね。
    私も、子供が毎日30分ほど練習していると言うと、「すごいですね、やらせている」
    という言い方をされたり、「まったく練習せずに来る子もいるので大丈夫ですよ」
    と言われたり、ちょっとがっかりでした。
    ピアノを身につけようというのではなくて、どうしてレッスンに通わせるのか
    不思議でなりません。
    習わせているという事実が大事なのか、音楽に触れさせているという自己満足なのか・・
    学校の音楽の時間でも十分なのではないでしょうか。
    うちのヤマハの教室にも、ピアノを習わせると音楽の成績が良くなるからと思うのか、
    先生に音楽が5ではなかったとクレームをつける保護者もいるようで、
    驚きます。

  8. 【935238】 投稿者: 音楽講師夫婦  (ID:2rVVlyUPy.2) 投稿日時:2008年 05月 26日 16:01

    うちの子たちは、だれも音楽(ピアノ)を習っていませんが、
    とくに高校生の長男は、それなりに器用に弾きます。


    好きなゲーム系の音楽の楽譜をダウンロードしてさらったり、
    耳コピーしているそうです。
    音楽好きなら、放っておいても自己満足できる程度には弾けるように
    なるのかもしれません。(学校の)ともだちの影響も大きいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す