- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: みつ (ID:zR4L/Xh7vG6) 投稿日時:2022年 05月 04日 08:52
大好きな体操の先生が早くから
家を精算しご夫婦でホームに入り
そこから通われてお教室をやっています。
子供には迷惑をかけたくないとの事。
元気なうちからホームに入られた方、
お身内などでいますか?
その場合は介護も一緒にしてくださるのかしら。
先生にはなかなか聞けないので
もしご存じの方がいましたら是非
教えてください
50代後半です。子供は一人です。
理想だとは思いますがいざとなると
出来るのかな
エデュの皆さんは老後の住処をどのように今は
考えていますか?
-
【6769106】 投稿者: 入院保険 (ID:chcvUAQAi.k) 投稿日時:2022年 05月 07日 17:13
呼ばないでくれ、と言われてもそのまま放置したら、、、後に管理責任で法的処分されてしまうでしょうから。。。
クレーム覚悟で救急車呼ぶことになるでしょう。
延命措置については、元気なうちにエンディングノートなどに書いておくと良い気がします。
父が救急搬送されたとき、医師に延命措置について聞かれた経験があります。
私は人工呼吸も含め、延命措置は断りました。
幸い父は一命取りとめ、要介護の身にはなりましたが自宅へ戻ることもできました。でももし、、、あの時命を落としたら、私は自分の判断が本当に正しかったのか悩む結果になったと思います。
こちらのスレをご覧の皆さまは、お子さんに迷惑をかけたくないと思ってる方がほとんどだと思います。
なので、ご自身が年老いて病気になったときどうして欲しいのか、前もって話し合っておく方が、いざという時にお子さんも悩まず 苦しまずにすむと思います。 -
【6769109】 投稿者: はい。 (ID:I.t17DSqb8c) 投稿日時:2022年 05月 07日 17:19
先日、保険のスレで貯金があれば保険は必要ない、若い頃から掛けてたお金を考えると無駄だ、みたいな意見が多かったのですが、うちは、ガンで入院が長いびいているので、本当に、入院保険が助かります。(個室で、かれこれ9か月)
保険は必要だと思います。 -
【6769116】 投稿者: がん保険 (ID:BT7rVpe8LXk) 投稿日時:2022年 05月 07日 17:24
>ガンで入院が長いびいているので、本当に、入院保険が助かります。(個室で、かれこれ9か月)
がんで9カ月も一般病院に入院できるのですか?
ホスピスに移ってもがん保険でるんですか?
高齢を理由に保険会社に拒否されませんか? -
【6769119】 投稿者: そうかなあ (ID:IVQWpR6xJbQ) 投稿日時:2022年 05月 07日 17:26
私もギリギリまで自宅で過ごしたいです。
これはもうだめ、との判断は子どもたちにしてもらいたい。
子どもたちの誰かが手配はしてくれると信じてます。
その時が来たら私が「ああしたい」「こうしたい」と言うだろうけど、
そのあたりは無視して、兄弟でいいと思うところに入れてね。
と伝えてあります。
多少でも資産が残って、子どもたちの先々が楽になるなら本望です。
その時が来たら、
子どもたちが私にふさわしいところに入れてくれると思います。
そこがどんな所でも、それが子どもたちの私への評価ですよね。
子育ても仕事も趣味も充分楽しんだんだから、
もういい、充分って思えるように年を取りたいです。 -
-
【6769120】 投稿者: ご記載通り! (ID:7RP/aeMreY6) 投稿日時:2022年 05月 07日 17:28
首がもげるほど頷きました。
入ってみなければ見えないことばかり。
自宅でみれなくなるから入所するのですが、医療依存度が高くなると、たとえ特養であっても、対処勧告を受けます。
医療依存度といっても、夜間に痰の吸い出しが頻回になるだけで「職員が対応できない。万が一のことがあると責任問題になるので、退所して医療体制の整った施設に行くように」と言われます。
なにしろ、医療依存度が高くなると、ホームに居られなくなるのは最近、特に顕著です。
次を見つけようにも、資金手当がつかずに困るのです。 -
【6769125】 投稿者: みつ (ID:zR4L/Xh7vG6) 投稿日時:2022年 05月 07日 17:33
本当に保険は必要なんですね
我が家は保険からもう一度見直しが必要になりました。 -
【6769127】 投稿者: CV (ID:BT7rVpe8LXk) 投稿日時:2022年 05月 07日 17:36
>父が救急搬送されたとき、医師に延命措置について聞かれた経験があります。
私は人工呼吸も含め、延命措置は断りました。
私の父も急性期病院に救急車で運ばれ、その時にどうするか聞かれ、延命治療はしないで下さいとお願いしましたが、栄養を送る点滴を入れられました。
もちろん無断でしたわけではありませんが、これは延命治療にはならないのですか?
もし断れば、食事ができないので自然に亡くなってしまいますよね。
これは病院としては、しなければいけないのですか? -
【6769139】 投稿者: 自分も (ID:iJSaCWabYJo) 投稿日時:2022年 05月 07日 17:46
不思議にかんじました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- アラフィフの髪、疲れ... 2023/03/23 00:52 髪が疲れた感じで、バサバサの乾燥毛で悩んでいます。 頭...
- 小学校の通知表は先生... 2023/03/22 22:51 今年中学受験をして、志望校に進学予定の子供の母です。 6年...
- 【注目】岸田政権の政... 2023/03/22 22:40 日本国民として、岸田政権の政策実現に期待し、その進捗と課...
- アベノミクス 2023/03/22 22:09 8月なんの意味もなかったので、華でお願いします。 この...
- 食費節約してる方に質... 2023/03/22 21:55 お米代は入れないとして、うちは夕飯だけで一人当たり500円前...