最終更新:

142
Comment

【2040739】ここまでの合格実績を見て感じること

投稿者: おばばの店   (ID:MK.bmx/Z.lU) 投稿日時:2011年 03月 01日 08:00

今週号のサンデー毎日に私大総集編が載っていました

国公立や早稲田慶応などの難関私大の発表はこれからですが

序盤の合格実績から今年の本郷を予想してみました


ほぼ全ての大学で減少しています
武蔵大は激増していますがwww
国公立に主力が移っていればいいのですが
東京理科大の合格者数が53人!!と昨年に比べて
60人くらい大激減しています
まだこれから増える可能性もあると思いますが
この理科大の数字はちょっとショッキングでした

理科大は国公立や早慶などに‘ある程度’直結するだけに
今年の本郷はどうしちゃったの?と思ってしまいました

しかも相変わらず(日)東駒専などは多くて
まだまだ一流進学校への道は遠いかなと・・・

ただまだまだ序盤。。。
主力がより難関大に移行するときはMARCHなどは減少していくもの
これからの本郷には期待しています!
見守っていきたいと思います

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2093888】 投稿者: A  (ID:gKelK6KBwQY) 投稿日時:2011年 04月 13日 19:39

    不思議さん

    あなたの、子どもを東大に入れたい保護者は東大出身でなくてはならないというロジックはどこから出てくるんですか?ハッキリ言って支離滅裂です。

    東大志望をあざ笑うかのようなあなたの態度は、単なる反骨精神です。

    ただ単に、みんなが東大になびく流れを妬んでいるだけです。

    純粋に慶應志望ならわざわざ東大志望の誹謗中傷なんてすることはありませんよね(笑)

  2. 【2096861】 投稿者: 不可思議  (ID:DHDzkUFIgoc) 投稿日時:2011年 04月 16日 00:30

    不思議さんへ
    >慶応志望なのが、そんなに不思議ですか?


     それ自体は別に不思議ではないですが、普通慶応を志望される方は付属から狙います。ですから敢えて慶応志望で大学受験に拘るのは不思議だなと思います。


     戦略的に言うと、早稲田やMARCHのように学部毎で試験科目がほぼ同じだと、同じ大学或いは他大学を併願しやすいですが、慶応文系は試験科目が学部毎で違っていて、同じ慶応の中ですら併願し難いところがあります。加えて小論文みたいに対策立て難いものもあります。つまり、私学専願より難関国立併願の方が受かりやすい科目構成になっています。
     ですから、慶応一本で行くなら付属の段階からあるチャンスを活かさない方がどうかと思います。


     勿論、個人の自由ですが戦略的には拙いのではないかと思います。




    >誰がどこの大学を志望するか、部外者の方がそんなに気になるのでしょうか。


     気になりません。でも、「人生のゴールは大学入試ではありません」といいつつ「跡を継ぐ立派な会社もある」といってゴールまで線を敷いてみたり、この不確実な時代に「生涯賃金は高い」などと能天気なことを書かれていたので、からかってみたくなっただけです。
     

  3. 【2096921】 投稿者: 本当にそうなのかは?ですが  (ID:oi7LZKqTV0g) 投稿日時:2011年 04月 16日 01:29

    友人に某大手予備校の先生がいます。
    彼が言うには
    「早慶などの私立は、得意科目が一つあれば、後は努力しだいで合格できる。東大、東工大、一橋などは苦手科目があるとどうにもならない」

    そして彼が言うには
    「中学の偏差値が50から60ぐらいの学校であれば、学校がその気になれば上位1/3は現役で早稲田に入れるよ」
    「ただし、学校が塾化すると思うけどね」
    「でも、東大に二桁入れるのは、確約できないと思うよ」

    なるほどと思いました。

    「東大の実績を上げるためには、良い原石を集める試験が必要だよ。例えば、武蔵の偏差値は下がっているけど、試験が独特で可能性ある子を集めてると感じてるよ」

    これは、よくわかりませんでした。

    まあ、本郷クラスに入学される方々は入学時に「東大!!」とは考えていないのでは?

    我が家の場合、本郷なんて雲の上でしたので
    1.六年間勉強漬けにして早慶目指させるか
    2.MARCHの付属に入れるか
    悩みましたが、後者を息子と相談して選択しました。

  4. 【2098505】 投稿者: いつも不思議  (ID:6BdQ9p1lFCU) 投稿日時:2011年 04月 17日 15:05

    本郷の入学者偏差値が低いことは皆気付いているのに、東大東大って…

    過大広告や生徒集めの涙ぐましい企業努力(一度でも説明会に出席すると暑中見舞いやら年賀状やらこれでもか、と決まり文句の『本郷は君を待っている!』って(笑)…)
    学校運営のやり方があの広尾学園とどこか似ていませんか?

    学校というより利益ありきの企業ですね…

    そんな学校に大事な息子を通わせる人がいるのが本当に不思議です。

  5. 【2103417】 投稿者: 中二の母  (ID:I2ByXVAyxqo) 投稿日時:2011年 04月 21日 18:51

    広尾学園も、いい学校だと思いました。あの学校も、これからですよね。
    別に、慶応目指すってことに、たいして、あれやこれやいうのは、変です。
    いろんな道があっていいと思います。
    いつも、思うのですが、ここで、なんで、本郷の悪口ばかり多いのか・・・
    私は、本郷の先生は、話がながいな~~って思いました。
    あまり、話が上手じゃないですよね
    長く話せばいいってもんじゃないと思います。

    そんな学校に大事な息子を通わせる人がいるのが本当に不思議です>っていうのは、ちょっと・・・うちは、本郷でよかったと思ってますので

  6. 【2103946】 投稿者: まやかし偏差値  (ID:s0in19rRvEQ) 投稿日時:2011年 04月 22日 02:24

    多くの方はご存知の筈だと思いますが、何時の間にか忘れて議論されているように見えます。
    入口偏差値は、単なる合格者偏差値で有り、入学者偏差値とは全く別物です。
    本郷の特徴に上位合格者が殆ど入学しないということが有ります。
    だから、それほどかけ離れた結果では無いと言う事を頭において議論した方がよいでしょう。
    その上で考えても教師達には反省すべき点があるでしょう。

  7. 【2104634】 投稿者: まやかし偏差値  (ID:Jp9SLQxngFg) 投稿日時:2011年 04月 22日 16:15

    少しデータが古すぎますが、中学受験結果偏差値と入学偏差値
    さらに中学入学偏差値と高校卒業偏差値の比較が有ります。

    2009年日能研(進学者平均順)
        結果 進学  差
    海城 63.5 62.5 ▲1.0 東京男子校
    本郷 61.0 58.2 ▲2.8 東京男子校
    巣鴨 56.5 57.2 +0.7 東京男子校
    城北 58.0 56.3 ▲1.7 東京男子校

    東洋経済(2009.6) 特集/本当に強い中高一貫校 2009年全国私立 卒業時偏差値ランキング

    全国順位.校名-|卒業時|入学時|学力
    -.------|偏差値|偏差値|伸長度
    04.開成----|60.4|68.0 |▲7.6
    15.海城----|58.1|59.0 |▲0.9
    18.暁星----|57.3|56.0 | 1.3
    24.武蔵----|56.8|63.0 |▲6.2
    29.巣鴨----|56.2|55.0 | 1.2
    34.城北----|55.6|53.0 | 2.6
    36.芝-----|55.3|54.0 | 1.3
    50.攻玉社---|54.1|53.0 | 1.1
    57.世田谷---|53.8|50.0 | 3.8
    72.本郷----|53.0|54.0 |▲1.0

    ここで問題にすべきは、本郷の卒業時偏差値が入学時偏差値に比べて▲1.0になっている事。 
    せめて卒業時+1にして欲しい。これが教師陣に課せられた課題でしょう。

    夢々結果偏差値と卒業時偏差値を比べるような事はしないでください。
    それを使ってしまうと、入学時に▲2.8卒業時に▲1.0合計▲3.8
    片や巣鴨は入学時+0.7卒業時+1.2合計+1.9
    両方の差は5.7も出てきて完全に逆転し入学時の結果偏差値がいかに信頼できないかが解るでしょう。
    最低限卒業時偏差値を落とさないようにしないと上位層が入学してきません。

  8. 【2105058】 投稿者: 入学後伸ばす学校  (ID:6UHxakbeSUI) 投稿日時:2011年 04月 22日 23:09

    この表のデータで見ると、世田谷の生徒は入学後にずいぶん伸びているようですね。
    驚きました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す