最終更新:

73
Comment

【6112172】Ⅱ類→Ⅰ類は何人くらい?

投稿者: John   (ID:eiiN74KtfmM) 投稿日時:2020年 12月 03日 20:25

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

Ⅱ類からⅠ類へは毎年何人ほど落ちてしまうのでしょうか?たしか中学1年から中学2年に進級する段階で20人?近く落ちた代もあると聞いたのですが、転類に関しては高校までずっとそういうレベルの厳しい基準なんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6737340】 投稿者: 卒業生  (ID:EpSVyN/CBCs) 投稿日時:2022年 04月 09日 10:05

    アルファクラスになれていたのなら、「アルファになれた→嬉しい→成績によるクラス分けは良い」ということになるのでしょうね。

    成績によるクラス分けがない学校に行って、現状に甘えてダラダラ過ごしていたのなら、どうだったでしょう?成績によるクラス分けがある学校にすればよかったと後悔するのではないでしょうか?

    結局のところ、伸び伸び自由な学校だろうか、勉強しっかりする学校であろうが、そこでどう過ごすかは本人次第です。

    トシコーは、目先の成績だけではなく、日々の学びを教えてくれる良い学校だと私は思います。

    アルファクラスに入れなかった事を悔むのであれば、それをバネに三年間頑張ってください。

  2. 【6737395】 投稿者: クラス分け  (ID:zOPKLhgKvFM) 投稿日時:2022年 04月 09日 10:38

    親が心配するより、子どもは意外と前向きに学校生活を過ごしていくのかもしれないとも思います。それが自由の所以?
    本当に実力テストの順番だったらそれはそれで厳しいかもしれないですね。

  3. 【6737494】 投稿者: 高校生保護者  (ID:5Pz1xCBaTzc) 投稿日時:2022年 04月 09日 11:55

    自由で伸び伸びってなんでしょう?
    放任主義?
    塾任せで学校では自由に楽しく過ごしましょう?
    少なくともトシコーにご入学されたのなら、トシコーがそういう学校でないことも、転類があることもご承知されていると思うのですが。
    通知表はテストの成績だけではありません。
    生活態度、提出物、そういったものも考慮されています。
    テストの点が良ければあとは何をしても構わないという学校ではないことも、私は魅力だと思っています。
    やることはきちんとやる。
    やるときはきちんとやる。
    その上での自由で伸び伸びの生徒さんが多いと思います。

  4. 【6737628】 投稿者: 合う合わないがありそうですね  (ID:4LjLsw5q.r2) 投稿日時:2022年 04月 09日 13:46

    こういう制度だという事に納得してから入学しないと大変ですね。
    今年受験しました。こちらに入学も真剣に考えていましたので、説明会にも参加していますが、クラス分けがテストの成績だけではないという認識はしていませんでした。テストさえ頑張れば良いと軽く考えていました。
    クラス分けのある学校に進んだからには、息子には上を目指して頑張ってほしいとは思いますが、息子はきっちりバッチリできるタイプではないので、テスト以外もきっちりというのはかなり厳しそう、というか、多分無理です。
    確かに予備校ではないので、総合力でのクラス分けの方が適切なのかもですが、入学前から仕組みを知らないと落胆する場面もありそうです。

    我が家には次に控えている子もいるので、志望校を選ぶ上で、どういう基準でクラス分けをしているかも要チェックですね。勉強になりました。

  5. 【6737752】 投稿者: ネクラかな  (ID:sK98i8Sob1A) 投稿日時:2022年 04月 09日 15:34

    「卒業生」さんは、なかなか手厳しいですね。
    でも確かに、息子がαクラスだったら、「αクラスになれた→嬉しい」と私は思うだけだったでしょう。

    ですが、αではなかったからでしょという批判は甘んじて受けつつ、次の点が釈然としません。
    ①高1の時点で、Ⅱ類をα・βに分ける意味とは?せっかく気分新たに高校生活をスタートしようとする時に、なぜわざわざ子供たちを「区別」するのかな、と。
    ②α・βの判定基準は?副教科もすべて含めた判定なのでしょうか。説明を受けたと思うのですが、記憶が…。
    ただ、数年前までは、「数学」の成績でα・βに分けていたはずですから、それに比べれば今はマシですね。

    また、Ⅰ類・Ⅱ類についても、学校は必要以上に区別してくるな、と感じることはありました。例えば、講習の手紙には「Ⅱ類は数学必修」とあったり、「Ⅱ類は全員、○○模試を受験」と指示されたり(Ⅰ類は任意)。こんなものは「全員必修・受験」でよいのでは、何だか感じが悪い…と思いました。

    Ⅰ類・Ⅱ類、α・βという区別によって、「自分はⅠ類だから」、「自分はβだから」と、子供たちが自分の可能性を枠にはめることがないようにと願っています。
    こんなクラス分けなど所詮、「東京都市大学付属」という小さな世界の区分に過ぎないのですから。
    息子が充実した高校生活を送れるよう、笑顔でサポートしたいと思います。

  6. 【6737757】 投稿者: 転類について  (ID:I.1cr06WdXA) 投稿日時:2022年 04月 09日 15:38

    テストだけで分けていたら予備校と変わらないですからね。評定もテストだけで付けずに学校生活全てを評価して付けているので個人的には安心です。クラスについてはどこにいても頑張る人は頑張るし、頑張れない人は頑張れないので、頑張ることができる人にとってはクラス分けはメリットがあると思います。うちの子は新高一になり、主要五科目は評定9以上ありますが、いつも技術系の副教科がよくなくαではありませんでした。今回は8.8からαだったと思います。本人はαには興味がなくかなり満足そうでした。部活も週5、6で活動している運動部なので、同じ部活の友達と一緒にいる事は多いですが、多くの人が友達がどのクラスとか全く関係なく学校生活を楽しんでいる人が殆どだと思います。多分クラスを気にするのは親だけの気はしますが。

  7. 【6737789】 投稿者: ネクラかな  (ID:sK98i8Sob1A) 投稿日時:2022年 04月 09日 15:58

    なるほど、副教科も含めての判定なのですね。通知票を思い浮かべると…納得です。しかしそうなると、なおさらα・βって分ける必要があるのかな、と不思議。

    でも、クラスのことはもう気にしません。楽しい高校生活になりますように!

  8. 【6737829】 投稿者: ネクラかな  (ID:sK98i8Sob1A) 投稿日時:2022年 04月 09日 16:29

    うーん、でも、α・βの判定に副教科も含めるのは、「習熟度」はあまり関係ないのでは。
    学校には問い合わせはしません。すでに決まったクラスについていろいろ言って、クレーマーになりたくはありませんので。
    ただ、この掲示板を見る受験生のご家庭の参考になればいいと思います。

    また、講習の数学については、Ⅰ類・Ⅱ類はあまり関係ないんじゃ…という内容ですね。なにせ、「数学オリンピック」の問題を解くというものでしたから。Ⅱ類でも数学が苦手な人はいますしね。
    模試についても、別に全員受験でいいんじゃないかな、と素直に思っただけです。

    東大・京大合格者が全員Ⅱ類ではないことも知っていますよ。むしろ、昨年の東大合格者は、入学時Ⅰ類だった人が結構いて、Ⅰ類・Ⅱ類ってあまり意味がないのかしらと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す