最終更新:

73
Comment

【6112172】Ⅱ類→Ⅰ類は何人くらい?

投稿者: John   (ID:eiiN74KtfmM) 投稿日時:2020年 12月 03日 20:25

東京都市大学付属中学校・高等学校

ブログ最新記事

2018年度入試問題と解答...

2018年度(平成30年度)中学入試(一般入試・グローバル入試・帰国生入試)の問題...続きを読む

Ⅱ類からⅠ類へは毎年何人ほど落ちてしまうのでしょうか?たしか中学1年から中学2年に進級する段階で20人?近く落ちた代もあると聞いたのですが、転類に関しては高校までずっとそういうレベルの厳しい基準なんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6746073】 投稿者: このレンジの学校  (ID:yzyTawq/RG.) 投稿日時:2022年 04月 16日 17:56

    私も気にするほうですが、現状どこもかしこも成績によるクラス分けです。
    残り少ないクラス分けのない学校になんとか行くか(距離とか偏差値帯とかでどんどん選択肢狭まる)、逆に余裕を持って上位クラスにいられる偏差値帯の学校に行くかという、究極の選択になります。

    女子校にはクラス分けはそぐわないのか、クラス分けしている学校はほとんど見かけません。
    私が見聞きした話では、とある特進あり女子校では、生徒同士は分断というレベルではなく、反目し合って普通クラスが特進の足を熱心に引っ張っていたとか。男子校ではそれが無いので、クラス分けはよく使われる手法なんですね。

    トシコーは全教科の評定でのクラス分けという事で、
    「学校の成績はアレだけど、模試はスゴいんだゾ!」とか、「副教科が苦手で、、、」とか、上位クラスになれない言い訳ができるのでは?
    全教科の評定を大切にするのは、学校には何か理念があるんでしょうね。

  2. 【6746096】 投稿者: ネクラかな  (ID:sK98i8Sob1A) 投稿日時:2022年 04月 16日 18:28

    特進あり女子校、コワいですね(笑)
    このトシコーの板でも、子供たちはクラスを気にしていないというご意見がありました。男の子はちょっと幼いし大らかだから、実際そうなのかもしれません。
    男子校でも、超トップ校や、本当に自由な校風の学校ではクラス分けはなさそうですね。

    トシコーの場合、全教科の成績や提出物など総合的に評価するのは、勉強さえできればいいんでしょ、と生意気な態度をとったり副教科にちゃんと取り組まなかったり…ということを防止する意図でしょうか。
    クラス分けは、中だるみ防止にも役立っているのでしょう。中3時、Ⅱ類の定期試験の結果を見て、平均点が高くてビックリということが何度もありました。でも、息子も勉強を頑張っていたのに、とか、クラス分けに副教科の成績も入れるのか、とか、大らかじゃない元女の子はモヤモヤ…。
    「学校の成績はアレだけど、ホントはできるんだぞ!」というふうになってほしいですねえ。

  3. 【6751208】 投稿者: 保護者  (ID:QMXPqStSxgA) 投稿日時:2022年 04月 20日 23:00

    中学のI類II類の転類は副教科を入れての評定です。

  4. 【6754697】 投稿者: 卒業生母  (ID:wfhgL9q0wR2) 投稿日時:2022年 04月 24日 06:07

    この3月に息子が高校を卒業した母です。息子は硬式野球部に入りたくて第一志望で中学入学しました。中高共に部活中心の生活でしたので万年1類でした、笑。野球部でも2類のお子様は何人かいましたし、部活を頑張りたいからあえて1類を希望していたお子様もいらっしゃいます。高校になると更に進路別にクラスが細分化されます。東大などの最難関国公立を目指しているお子様たちはやはり休み時間もしっかりと自習などしていてクラスも静かでA組はヤバいと息子は申してました。
    高2ぐらいになると周りの友達も予備校行ったりする子が増えて来て大学受験に向けてスイッチ入り始めます。幸い息子は指定校推薦を頂く事が出来て大学へ進学しました。部活関係なく交友関係が広かった息子が言うには2類、1類はあまりクラス間の隔たりはなく切磋琢磨してみんな頑張っていたようです。友達も部活と両立しながら国公立も私立も第1志望へ合格した子が多いです。やる時はやる子が多い印象です。卒業式では6年間楽しかった、都市高最高!!と笑顔の息子でした。良き友達に恵まれ、先生方も子供に寄り添って熱心に指導して下さり感謝でいっぱいです。我が家は都市高を選んで良かったと思います。少しコメント内容がずれましたが都市高の雰囲気が伝われば幸いです。以上、ご参考までに。

  5. 【7048333】 投稿者: 転類  (ID:gWOuSKW4CSc) 投稿日時:2022年 12月 24日 22:07

    二類が一クラス増える時に、二類から一類になる子もいるのでしょうか?
    そうであれば、一類から50人程度が二類レベルにならないと、二類クラスが増えないのでしょうか?

  6. 【7048546】 投稿者: Ⅱ類クラス増学年  (ID:l3v7dy93xHA) 投稿日時:2022年 12月 25日 08:32

    毎年学年が変わるタイミングで、コース希望の調査があり、希望のコースを選択します。
    成績など一定の基準を満たしているⅠ類→Ⅱ類の希望者が、一クラス分増やせる程度に多ければ、増やすという理解です。
    Ⅱ類→Ⅰ類は息子の周りではあまり聞きませんが、基準に満たない場合は、変更になると思います。

  7. 【7049129】 投稿者: 転類  (ID:gWOuSKW4CSc) 投稿日時:2022年 12月 25日 18:38

    一クラスの人数が約40人、二類から学年160,70位以下の生徒が一類に行く人数が約10人だとすると、50人近くは、二類基準を満たす、かつ希望が必要ですよね。
    二類基準というのは、どれくらいの基準なんでしょうね…

  8. 【7049463】 投稿者: 保護者  (ID:8SPee5QhJ9A) 投稿日時:2022年 12月 26日 07:51

    定期試験での共通科目テストだと平均点の差が20点位あるけど、1類は上下の点数差があるような。1類鉄のお子さんは模試の偏差値高いですし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す