最終更新:

89
Comment

【843562】新6年生の広場

投稿者: 桜月   (ID:n4ARUCrHL/c) 投稿日時:2008年 02月 14日 14:52

僭越ながら立てさせていただきました。
受験終了された6年生の皆様方、本当にお疲れ様でした。

旧5年スレの皆様のお子様同様わが子も6年生へと進級し、ハードになった授業で復習時間が激減です。
入試まですでに1年を切ってしまったという緊張感(親だけかもしれませんが)あり、
また3月の担任の移動も気にかかりつつ。
先輩方の頑張りを見習い、色々な情報交換をしながら最終学年、頑張っていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 3 / 12

  1. 【849350】 投稿者: いちごの母  (ID:/fP8TGuRpYE) 投稿日時:2008年 02月 19日 13:38

    娘はマイペース様
    いちごも算数は苦手で、私が見ています。
    ちょっとかわいそうだけど、間違えた理由を聞いたりもします。
    正解でも感でやっているような時は、母が教えてもらっている振りをしています。
    割合など、予想される数値になりそうな式を立てているようで、複雑になるとお手上げでしたから・・・(大分良くなりましたが)
    あとは、社会の通読につきあっています。人名や建造物をいいかげんに読んでいて、かなり笑えます(*_*)
    上の娘の時の先生から
    「親が手助けをするなら、やることを限定してください。見たり見なかったりでは、子供がペースを乱すので、見ると決めたら忙しくて必ず見てあげてください」
    とアドバイスがありました。
    時々この言葉を思い返して、子供との距離を保っています。


    それから、皆さんのお話から、私も四谷の入試報告会の申し込みをしました。
    日能研の行きたかったのですが、日程が合わず残念!

  2. 【850861】 投稿者: ぷりんせす  (ID:QZl3HbbhZHI) 投稿日時:2008年 02月 20日 16:39

    娘はマイペース様


    うちは、基本的には自分で頑張っています。
    算数でわからない所は、解答を見て、それでもわからないと母に聞きます。
    (先生に聞くこともあるようです)
    社会や、理科など暗記物を淡々と解いていくのが苦手で、
    最後まで気力が続かなくなると、母が参加して、一緒に解きます。


    あと定例で結果が悪かった時など、次回に向けて強化ポイントを指示しています。


    我が家は就寝時間が早く(9時半)、毎日時間との戦いです。
    日によっては、8時半過ぎにはかなり眠そうにしています。
    当然、塾のある日のうちにHTは終わりません。
    これからの受験生活やっていけるのか、不安です。

  3. 【854330】 投稿者: たれまま  (ID:gX0Umzsr21Y) 投稿日時:2008年 02月 23日 09:40

    おはようございます。
    今日くらいから花粉がたくさん飛ぶそうで、
    昨年から花粉症を発症した私には恐怖です。
    立体マスクを箱買いしました。
    来シーズン冬は受験終了まで、息子にも毎日つけさせようと密かにもくろんでます。
    (*^m^*)


    さて、家庭学習についての親の参加ですが、
    みなさん方のご様子をうかがい、我が家は恥ずかしくて書きにくいです。
    最近、すぐに「うるさいなー」と言われてしまい、ほとんど親は参加できません。
    父親にはわからない問題を相談することがありますが・・・。


    うちの息子は国語が弱いのです。
    定例でも、いつも国語が足を引っ張っています。
    漢字や慣用句はほぼ満点なので、あとは読解にかかっています。
    先日の定例では、理科でも問題文が正しく理解できず、間違えたようです。
    なので、文章読解の問題集を親子で一緒に進めていたのですが、
    最近宿題が終わらず、そこまでやる時間がありません。


    『お母さんが教える国語』を読んだので、
    書いてあったことを実行してみたいのですが、できていません。
    毎日やって効果が現れるまで2〜3か月かかるそうです。
    全てできないとすると、優先順位付けをして、
    切るしかないのでしょうが、悩ましいです。


    成長期の子どもにとって、早寝早起きの生活リズムは本当はとても大事です。
    22時に熟睡していると成長ホルモンの分泌がよいそうです。
    また、運動をたくさんしている子は脳が良く育っています。
    ぷりんせすさま、お手本のような生活です!
    うちは常勤共働きでもあり、時間に余裕がないこともあり、逆行してます。
    いろいろ悩ましいです。( ̄_ ̄|||)

  4. 【856295】 投稿者: 春告鳥  (ID:DGuVGmk0fKI) 投稿日時:2008年 02月 25日 09:15

    我家は受験から撤退することにしました
    今まで、ありがとうございました

  5. 【857298】 投稿者: 娘はマイペース  (ID:QTnwKF4Z9Jc) 投稿日時:2008年 02月 25日 23:43

    少しPCをのぞかないうちに、皆様、お話を寄せて下さっていたのですね。ありがとうございます。とても、参考になりますし、客観的に自分を見ることができました。私も、娘を信じて、少しずつ見守るようになりたいとは思っているのですが、ついつい口を出してしまうのです。

    この一年間は、娘とじっくりと向き合うよい機会になりそうです。(忍耐力を鍛えるつもりでがんばります・・・)

    今週末は、塾のお休みがありますね。今から親子でワクワクしています!

  6. 【858513】 投稿者: wjrgj  (ID:pcKCpeI6Ijs) 投稿日時:2008年 02月 26日 22:12

    集団塾は楽しいものです。学校とは違った友達ができますし、同志のあつまりですからね。
    学力が着実についているのであれば宿題をやるだけでも構わないかもしれませんよね。でも偏差値がのびていないなら、問題視するのは当然のことですね。

  7. 【858765】 投稿者: シープレスドッグ  (ID:fuXByquaPvk) 投稿日時:2008年 02月 27日 01:18

    はじめまして、一人目終了二人目現在進行中の娘を持つ親です。
    いつも皆様のお話拝見させて頂いています。

    たれまま様                               一人目がそうでした、すんごく忍耐力が必要でした。
    その本読みましたっアレンジして使ってました。
    うちの場合は事務的でも良いから、
    物語なら新しい登場人物が出てきたら丸付けて、
    主人公の言った言葉に傍線、行った行動に波傍線。
    シーンが変わったと感じたら”シ”マーク。等
    説明文には、本日の議題に傍線して”ギ”マークを付け
    同じように作者の意見、反論、決めセリフ、等にマーキングし、
    子の頭がパニックにならない程度の印付けを続けて行きました。
    終盤はもう余裕が無くなって、
    四択の消し方や記述の論点の入れ込み方等、テクニック伝授に
    走ってしまいましたが、この時期は子の潜在能力を信じ、
    成果が出づらくとも地道にやっていた記憶があります。


    後やったことと言えば語彙を増やすこと、ですかね。


    けっかですか?
    そこはかとはく、他教科に迷惑のかからない程度延びました。
    決して恩恵は受けていません(笑)


    二人目は女の子なので、この件に関しては楽です。
    ただ一人目に無かった悩みが・・・・・
    理社がちょっと、いえうんと。
    うまく行かないものですね、お互いがんばりましょう。

         

  8. 【859490】 投稿者: wjrgj  (ID:pcKCpeI6Ijs) 投稿日時:2008年 02月 27日 16:13

    あたりまえのことではありません。子供にとって本来勉強することが大事なのであって中受が終わればまた勉強のスタートです。せっかく塾に通うなら学習効果をあげることに注力すべきで、学校情報の収集にはあまり時間をかけないべきです。情報収集に熱心な保護者や塾講師社員等をうまく利用して、自分の子供には極力自分自身の学習に集中させることを考えるべきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す