最終更新:

1391
Comment

【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?

投稿者: ニドキング   (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33

個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角

くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 170 / 174

  1. 【7435196】 投稿者: だーかーらー  (ID:e4eLqg2Amqk) 投稿日時:2024年 03月 25日 14:43

    >2023.12.9週刊ダイヤモンド「新理系エリート」を見てみると良い。早慶理系は地方旧帝大さえダブル合格者ほぼ100:0で負けている。

    だーかーら、さっきも書いたように、入試難易度の指標にあまりならないですよ
    特に理系は旧帝大と私大では研究設備や実績に大差があるので、(入試難易度的にどっちが難しいかは別として)ダブル合格なら私大はたいがい蹴られます
    もっというと、少数派の私大第一志望派は私大の発表が先にあるので国立大は受けずに受験棄権なので、ダブル合格選択のデータには反映されないです
    地方旧帝の場合、その旧帝のお膝もと地域からの受験が大半なので、「上京して早慶理工に行くくらいなら、地元に近くてしかも地元じゃ神扱いの(あるいは下宿でなく実家から通える)地方旧帝に行こうってパターンも非常に多いですしね


    入試難易度の話なら、実際の併願結果データを見ればいい(私がさっき、阪大・名大・東北大理系の、慶應理工・東京理科大・立命館大・明治大などとの併願結果データを貼りましたよね。代ゼミ公表のデータが元ネタだったと思いますが)

    もちろん、そのデータは「国立は私大はそこまで対策せずに受けている人も少なくない」というのを考慮する必要はありますが、それにしたって、阪大は慶応理工に0-41の完封負け、理科大に片方〇×同じくらい出る、東北大や名大は理科大未満の私大にも苦戦しています)

  2. 【7435215】 投稿者: 端的に言えば  (ID:e4eLqg2Amqk) 投稿日時:2024年 03月 25日 15:22

    >何がいいたいのか

    「都立を一橋、マーチ附属を早慶文系専願」に喩えるのは、例え話にしてもおかしい

    ということです

    早慶専願・一橋の合格難易度の差は色々要因がありますが、一番大きいのは数学
    (一橋の数学は東大よりも難しい年もある難問、一方、早慶文系専願は共通テストでさえ数学切ることができ、勉強負担が比較になりません)
    他、共通テストの理数科目もさることながら、一橋は二次で社会も必須で、こちらも全大学屈指の難問です

    例え話の発端となった都立vs3科私立高校専願の比較に戻ると、↑と違って「どちらの高校にも数学は入試科目として必須(この時点で早慶文系専願と一橋の比較とはまったく事情が異なる)」で、違いは都立共通問題の理社と内申だけです
    理社も内申も負担は小さくありませんが、件の例え話に出てきた「一橋の共通テストの負担+難問の数学・社会も含む一橋の二次の英数国社の重量入試」とは全然違います

  3. 【7435218】 投稿者: 実際  (ID:e4eLqg2Amqk) 投稿日時:2024年 03月 25日 15:27

    >そういう人たちに限って「学附の理社は都立共通問題より遥かに難問(これは全く正しい)。学附は一橋みたいなもん、日比谷は英数国以外は二次試験では使わず共通テストしか使わない国立大学みたいなもん。学附の方が遥かに難関」とは、絶対に言わない

    実際、学附の入試難易度は高いですね
    早稲アカの講師も「繰り上げ合格も含めて学附の方が日比谷よりも難しい。都立の理社対策では学附の理社には歯が立たない」って言っていました
    しかも内申もあるし、英数国理社+内申フルセット(理社も含めて難問)の重量入試ですから

  4. 【7435323】 投稿者: MARCH附属  (ID:dI0oZRyWHmE) 投稿日時:2024年 03月 25日 18:39

    >早慶専願・一橋の合格難易度の差は色々要因がありますが、一番大きいのは数学



    社会の難易度も一橋大のように論述の難問もあれば、二・二六事件当日の積雪量を答えさせるような性質の難問奇問もある。また、東工大の数学は難問と言われるが例年半分もできなくても合格する一方、地方国立大医学部の二次試験は基礎問題が多いが共通テストも含めて高得点を目指す必要がある。

    さらに、内申点をほぼオール5にすること、理社も含めて高得点を取ることは口で言うほど容易い訳ではない。人によってはハードルが高いということ。事実、内申点とれず都立を諦めて早慶附属にターゲット絞って合格した人たちも普通にいる。

    要は、出題形式が何であれ、どちらが優秀層を集めることができるかで難易度が決まるということ。
    そう考えると、日比谷よりMARCH附属の学力レベルが高いというのは理解不能です。

  5. 【7435337】 投稿者: 対策  (ID:avCi8h9IixY) 投稿日時:2024年 03月 25日 18:57

    >実際、学附の入試難易度は高いですね
    早稲アカの講師も「繰り上げ合格も含めて学附の方が日比谷よりも難しい。都立の理社対策では学附の理社には歯が立たない」って言っていました

    日比谷受験生のメインは国立なら筑附を併願する。
    早稲アカは学附は力を入れていない。

    神奈川のステップという塾を見ればわかるが、学附に力を入れていて、合格者半分以上を占めていて、神奈川県立の二番手三番手校の併願校となっている。

    理社は形式が都立や他の国私立と違うので、対策をしているかどうかの違いでしょうね。

  6. 【7435344】 投稿者: いずれにしても  (ID:VyBernvuExc) 投稿日時:2024年 03月 25日 19:02

    >社会の難易度も一橋大のように論述の難問もあれば、二・二六事件当日の積雪量を答えさせるような性質の難問奇問もある。また、東工大の数学は難問と言われるが例年半分もできなくても合格する一方、地方国立大医学部の二次試験は基礎問題が多いが共通テストも含めて高得点を目指す必要がある。

    >さらに、内申点をほぼオール5にすること、理社も含めて高得点を取ることは口で言うほど容易い訳ではない。

    いずれにしても、
    高校受験の内申と都立共通問題の負担程度を、「大学受験で言えば一橋と早慶文系専願(共通テストとくに理数の回避、一橋のキツイ二次数学回避、一橋の二次全科目の様なハイレベル論述形式の最高峰難問よりも易しい早慶の問題。マニアックだけど)の差みたいなもの」なんていうのはあまり烏滸がましいってことよ
    内申や都立共通問題の負担程度が、一橋の共通テスト・二次科目の負担みたいにきついわけないでしょって(例え話にしてもね)

    高校受験の都立重点校とマーチ附属を大学受験で例えるなら、
    既出の地方旧帝理系vs早慶理工専願の他に、地方旧帝文系(二次英数国)VS早慶文系専願・数学受験型が近いかもね

  7. 【7435358】 投稿者: いやいや  (ID:VyBernvuExc) 投稿日時:2024年 03月 25日 19:16

    >日比谷受験生のメインは国立なら筑附を併願する。
    >早稲アカは学附は力を入れていない。

    入試難易度とは別の話だな

    入試難易度は、(繰り上げ合格も含め)
    駿台模試追跡データで初めて過半数合格の成績
    筑附60,学附52、日比谷48
    筑附>>>>>学附>>>日比谷

    >神奈川のステップという塾を見ればわかるが、学附に力を入れていて、合格者半分以上を占めていて、神奈川県立の二番手三番手校の併願校となっている。

    二番手・三番手は学附はチャレンジ受験レベル
    実際に受かるのはトップクラス合格組のみ
    神奈川ではなく23区内の早稲アカの先生がハッキリと「都立西合格者でも、学附はチャレンジ校レベルです」って言ってた(Vもぎ資料集の併願データ見ても、日比谷も西も、学附やもっと易しいお茶の水附に片方〇×データで大差の完封負けに近い)

    >理社は形式が都立や他の国私立と違うので、対策をしているかどうかの違いでしょうね

    いや、「形式の問題」て話じゃないよ
    完全に、勉強負担と実力の問題
    さも「形式に慣れさえすれば簡単にクリアできるよ」みたいに書いちゃダメ(それが難しくて勉強負担が大きいんだから。もちろん、形式よりも学習内容自体がレベルが段違い)

    都立理社で9割取る負担、学附の理社で合格レベルの点を取る負担どっちの方が大きいかは分かるはず(後者は、前者の学力を前提として、最低1年は早稲アカとかの塾の国立大附属レベルの理社クラスの授業に1年出て消化しないと無理。前者は、自学もしくは都立レベルの理社の授業1年で楽々クリアだがね)

    早稲アカの先生も「学芸・お茶の水の理社は、教科書の小さい部分とかコラムとか細かい知識も問われるから、都立トップ校対策の理社とは負担が比較にならない。もっともっと深いところまで勉強しなければいけないので。日比谷対策の理社しか考えてこなかったら、合格点は無理です。ちゃんと国立大附属レベルの理社を勉強しないと」て言ってる

  8. 【7435365】 投稿者: データを見よう  (ID:VyBernvuExc) 投稿日時:2024年 03月 25日 19:21

    内緒さん@一般人 [ 2023/11/23(木) ]
    【7305840】 投稿者: コピペですがデータ (ID:EYR/bgcSKEk) 投稿日時:2023年 09月 21日 11:21
    この書き込みはそれは違うさん (ID: JqvLveMyHA6) への返信です

    進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況

    日比谷 男女別
    R2-4年の 3年間
    【男子】
    筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
    学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
    昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
    市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
    慶應義塾×日比谷〇 2 慶應義塾〇日比谷× 2

    【女子】
    お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
    筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
    学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
    昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
    専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
    市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3

    西 男女別
    R2-4年の 3年間
    【男子】
    学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
    早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
    早実×西○14 早実〇西× 1

    【女子】
    お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
    早実×西○ 19 早実〇西× 0
    早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す