最終更新:

1611
Comment

【3933436】東京一工>早慶上位学部>その他国立は関東独特の価値観か?

投稿者: 行司   (ID:JbdY5HbkX9c) 投稿日時:2015年 12月 19日 09:40

エデュによく登場する価値観であります。
しかし私立の早慶が大半の国立より上という価値観は首都圏以外では、
ちょっと通用しないような感じ(違和感)がします。
単に地理的なところからの価値観なんでしょうか?
また中にはマーチ>地方国立。というとんでもない事を言い出す方も見受けられます。
如何なものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3968297】 投稿者: 専願合格者  (ID:1MQklY.Lhow) 投稿日時:2016年 01月 23日 02:14

    専願3科目といっても、すべて得意科目になっていないと合格できないよ。
    深堀りした内容で、広く浅くのセンター試験とは違います。勉強量はどちらが
    多いかはわかりませんが、極めるという意味では早稲田のほうが上ですね。

  2. 【3968332】 投稿者: 専願の現実  (ID:gx38QYC2cBI) 投稿日時:2016年 01月 23日 05:49

    「専願」の定義は判りませんが、
    うちの場合は一橋目標だったのを高校三年の夏に早慶目標に切り替えました。
    (地方旧帝に行く意味はないので)
    そういうパターンは結構多いですよ。
    しかし元々が下位国立級の成績だと「専願」になったところで、
    せいぜいがマーチ止まりが主流みたいですね。

  3. 【3968349】 投稿者: 定義  (ID:IQoCfGSvtlE) 投稿日時:2016年 01月 23日 06:44

    揶揄される「専願」は上の方のようなケースではなく遅くとも高校2年くらいから理数は捨てているケースのことでしょ?ビリギャルちゃんのように英社古文だけ高2から始めたという人も含めて。

  4. 【3968393】 投稿者: 本質の話  (ID:/wn6cMiMkYU) 投稿日時:2016年 01月 23日 08:25

    『入口』の「広く浅く」と「狭く深く」、どちらが難儀かということを論ずるのは、「100m走の金メダリストと400m走の金メダリストはどちらが凄いか?」を決めることと同様に無意味な話で、そこに固執したいならどうぞご自由にですが、一方の『出口』については「歴然とした差」がありますからね。

    いずれにせよ、何を重要視するかはそれこそ個々の価値観ですが、言い換えると「入学時の入試システム」の話と「卒業後の進路」の話、どちらを肝と捉えているかでその差がはっきり出ているようです。

  5. 【3968408】 投稿者: 本当の話  (ID:n4UOefm91iE) 投稿日時:2016年 01月 23日 08:42


    オリンピック陸上で10種競技の金メダリストと100メートルや400メートルの金メダリストはどっちが凄いか?

    オリンピック競泳で400メートル個人メドレーの金メダリストと100メートル自由形の金メダリストはどっちが凄いか?

  6. 【3968427】 投稿者: メリー鬼怒川  (ID:gx38QYC2cBI) 投稿日時:2016年 01月 23日 09:00

    早い段階から専願になって出来れば早慶へ!と考えるのは
    中堅校が多いですね。
    しかし現実はそう甘くなく10%位の生徒は早慶合格するも、ほとんど下位学部というのが実態です。そういう学校の場合はほぼ同数の国立進学者もいますが、
    やはりほとんど下位国立になってます。

  7. 【3968432】 投稿者: 入試の意味  (ID:1uyAMI.iYc2) 投稿日時:2016年 01月 23日 09:09

    どうやら、入試を大学に入学するための単なるプロセスととらえて「入学後が重要だ」と考える者と、「入試そのものが重要だ」と考える者の違いの様相です。

    難しく考えなくとも何が重要か誰しも分かるものと思いますが、あまりに入試に振り回されすぎて、「何のために受験勉強をするのか?」「何のために大学に行くのか?」というそもそもの本質を見失う学生、その家庭が増えているのかも知れませんね。

  8. 【3968478】 投稿者: で、納得  (ID:WVUsJniVBG6) 投稿日時:2016年 01月 23日 09:35

    >地方の価値観を押し付けないように。


    「東京一工>早慶上位学部>その他国立は関東独特の価値観」

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す