最終更新:

1611
Comment

【3933436】東京一工>早慶上位学部>その他国立は関東独特の価値観か?

投稿者: 行司   (ID:JbdY5HbkX9c) 投稿日時:2015年 12月 19日 09:40

エデュによく登場する価値観であります。
しかし私立の早慶が大半の国立より上という価値観は首都圏以外では、
ちょっと通用しないような感じ(違和感)がします。
単に地理的なところからの価値観なんでしょうか?
また中にはマーチ>地方国立。というとんでもない事を言い出す方も見受けられます。
如何なものでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 202

  1. 【3936375】 投稿者: なんだろう  (ID:q.YEK6VyzdI) 投稿日時:2015年 12月 22日 13:13

    アンチ早慶というべきか、国立十把一絡げ派の方って、どうも主張が雑というか稚拙で、共感できないんですよねえ。内容はともかく。

  2. 【3936415】 投稿者: 普通に考えれば  (ID:1gosrtt7rmo) 投稿日時:2015年 12月 22日 14:19

    >どうも主張が雑というか稚拙で、

    そういう「層」の方の書き込みと考えるのが妥当で、致し方無いと思います。

  3. 【3936432】 投稿者: 頭脳レベル  (ID:WgYfWEMVJbg) 投稿日時:2015年 12月 22日 14:46

    極端な国立推しも、私立推しも、大学は出ているかもしれないけれど、頭脳レベルは高卒でとまっている感じ。

    まともな国立大、私立大を出ていたら、こんなくだらない議論はできないから。
    どちらも社会で重要な役割を果たしているのは当然なんだし。

    単純化して、あっちが上、こっちが上と言っているのは、レベルが低すぎる。
    あ、高卒未満か。高卒ならもっとまともですね。

  4. 【3936465】 投稿者: 妄想  (ID:zc9UqKzXSns) 投稿日時:2015年 12月 22日 15:23

    >もし関西に早慶があれば、

    >京大阪大神大>市大府大>関関同立≒他の国立大(県立医科大を除く)>>>早慶 があるかないか?

    >となり、早慶は圏外です。
    >実績も人気もないからです。


    大笑い。
    もしももなにもない。
    脳内妄想で頑張ってください。

  5. 【3936512】 投稿者: キューティー鈴木  (ID:GXpMdVvj9CU) 投稿日時:2015年 12月 22日 16:54

    >もし関西に早慶があれば、
    >京大阪大神大>市大府大>関関同立≒他の国立大(県立医科大を除く)>>>早慶 があるかないか?
    >となり、早慶は圏外です。
    >実績も人気もないからです。

    なるほど、そうなのね。
    で、その早慶大学付属の下の方の高校と、大阪星光学院高校が同じ偏差値なのだけど、関西では大阪星光学院というのはその程度の評価なのね?

  6. 【3936519】 投稿者: わかりにくいので  (ID:GXpMdVvj9CU) 投稿日時:2015年 12月 22日 17:06

    念のため引用しますね

    2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試

    66 慶應志木 早稲田実業
    65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院

  7. 【3936553】 投稿者: 人による  (ID:J3MUmkpoKA2) 投稿日時:2015年 12月 22日 18:03

    確かに高校から早慶は入りやすいかも。
    志木と早実合格したけれど都立高校に行った我が子、その都立で深海魚でした〜。

  8. 【3936572】 投稿者: 付属対決  (ID:Ce3/g5puaRk) 投稿日時:2015年 12月 22日 18:24

    なんじゃ、こりゃ!勝負にならんわ。

    2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試(合格可能性80%)偏差値50以上

    66 慶應志木 早稲田実業
    65 早大学院 慶應義塾
    63 
    62 
    61 
    60 
    59 
    58 
    57 同志社
    56
    55 関西学院
    54 
    53 
    52 立命館慶祥 
    51 立命館宇治
    50 関大第一 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す