最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5944232】 投稿者: 知り合いが  (ID:GL9iEjD3gJ2) 投稿日時:2020年 07月 13日 19:53

    私の遠い親戚にもそんな人がいて、姿は消さなかったけど随分しょげていました。
    お子さんも最初はそうだったみたいですけど、大学で好きなことを勉強できるようになってからは、喜んで通うようになったと聞きました。だぶんその子の興味とその大学の学科の教学理念があっていたのでしょうね。
    就職では、子どものころから名前を挙げていた所に入れたみたいです。

  2. 【5944241】 投稿者: 中受アルアル  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 07月 13日 20:02

    それってまさに中受アルアル。

    特に先行逃げ切りが有利と言われる女子で、6年後のことなんて誰もわからないよね。
    成長曲線考えてみたら「12歳のポテンシャルがMAXでした」なんてことも有り得るでしょう?

    そういう母娘に限って「あの時(中受で)青学受けてたら受かってた」「持ち偏差値Y60以上あった」と過去の栄光を語ったり
    (じゃ、受ければ良かったのにと思う)
    「青学蹴って(←この言い方)××に行ったよ」と、わざわざ自己申告してきたり
    (それで1周回って青学って迂回し過ぎじゃない?)
    何かにつけて「一般受験からの」と注釈を入れたり
    (この言葉を聞くと、箱根駅伝を思い出す。笑 実況で「彼は(スポーツ推薦ではありません)一般受験からの早稲田です!!」とか言うよね)

    でもそう言ってくる子は、まだガッツがあるかも。
    たいていは大学が決まった(決まらなかった)と同時に、上の方のお知り合いのように母娘そろってドロンしてしまうから、、

    小学校の卒業式では夢いっぱいのお花畑を歩いてたのに、意外とMARCHって遠いでしょ?って言いたい。

  3. 【5944244】 投稿者: 夢は大きく現実は厳しい  (ID:umDaFPd272.) 投稿日時:2020年 07月 13日 20:06

    大学受験の時に好きな学部を自由に選択するなんて言っても、理系なら電気と土木と医学じゃ全然違いますけど、文系の受験生は似たような学部学科を併願するのですから、明らかに文系に進学しそうな子どもならマーチの附属に進学するのも良いと思います。
    ただ、進学校よりも歩留まりが高いので、同じ偏差値でも実際は附属に合格する方が難しいのかしら?

  4. 【5944290】 投稿者: もしかして  (ID:h.HNjvmsOdQ) 投稿日時:2020年 07月 13日 20:53

    誰でも入れる大学ではないと思いますよ。
    でも親の意向が強く出やすい時期には、附属はやめておこうかなという人もいるかもしれません。
    私の友達が、マーチではありませんが、中学から両親の勧めもあり付属に。世間的にはよい学校なのですが、本人は学年が上がるにつれて付属校の雰囲気にあわなくなり、悶々とした日々。
    だから、おこさんは付属には入れなかったそうです。
    そうしたら、高校生になったおこさんが付属が良かったのにと。上手くいかないねと話してくれました。

  5. 【5944307】 投稿者: 入学年度によります  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2020年 07月 13日 21:03

    数年前(今、高校生ぐらいのお嬢さん)と今では、事情が違うかもしれませんね。

    私大の定員厳格化の前までは、立女や青学と同じ偏差値帯に吉祥、鷗友、頌栄の準御三家や、少し上にフェリス、新興校の広尾と洗足があって、いずれも附属校よりも人気でした。女子でも進路に縛られない感じが高評価でした。

    でも今や、四谷大塚の最新偏差値(2020年度結果)で女子の青学はY65の完全な難関校です。上に挙げた学校群よりも頭一つ抜けてます。

    明明は元から高偏差値ですし中附は人気があり偏差値は60に届くぐらいです。
    現在の女子のMARCH附属は難関と言えるかもしれません。

  6. 【5944311】 投稿者: ぐはー  (ID:5cgbfO.XU.I) 投稿日時:2020年 07月 13日 21:06

    附属の人ってそんな風に「夢ばっかり見てないで現実を見ようよ、現実は厳しいよ?」って考えるひとばかりなの?まだ10代の小学生のうちから、安全?と引き換えに、自分の持ってるはずの様々な可能性や選択肢をせばめちゃうの?なんだか子供のうちからものすごく保守的、現実的、ある意味ネガティブ思考の人達だな。
    しかも他人の失敗が自己肯定感の源泉とは、、、大学入学時もその後の人生でも常に他人と比較しながら、あの時附属を選んだのは正しかったんだと思いたい。そういう人生になりそうだよ。

  7. 【5944324】 投稿者: 最近  (ID:G0yz5nexLtw) 投稿日時:2020年 07月 13日 21:16

    中附推しが多いのよ

  8. 【5944329】 投稿者: 馬克思  (ID:RvKeayJqW6c) 投稿日時:2020年 07月 13日 21:20

    >また知り合いの話で恐縮ですが、友達のご主人は地方公立高からの東大卒ですが、大らかな知性というか、型にはまらない可能性を感じさせる方ですね。
    そこは都会育ちの一貫校出身にはない部分かなと思います。

    横からで恐縮。
    私の知人の某教授。地方の県立高校から東大法学部に現役合格(小学校教員だった父親が泣いて喜んだそうな)、東大でもトップクラスで卒業し、優秀ゆえ同時に助手(当時。現在の助教)に。その後米国の名門大学留学を経て、北国の某旧帝国大学の教授に就いた。

    一見、人も羨む学究としての経歴だが、意外なことにご本人はそうでもないらしい。それは東大時代の親しい先輩であり、現在東大教授を務める某先生の存在にあるとのこと。この両氏はいずれもマスコミでも有名だが、この東大教授氏は自由な校風で知られるあの某御三家私学の出身で、その在校中から学業以外の趣味が多彩であったという(現在も映画評論で有名)。

    他方、その知人の方は(本人曰く)田舎ゆえ何もなく、ただ勉強三昧の生活であったという。その結果、勉強でならそうした大都会の中高一貫私学出身者に負けない自信こそあったものの、その他については大きな後れを痛感したという。今でもまだ、その劣等感を率直に語る。もっとも負けず嫌いな彼は、その原因を故郷と東京都との文化環境の相違に因らしめるのがオチではあるのだが。

    その意味では、われわれの時代でなら、青山・高等部や暁星の連中、女子でなら女子学院の人たちがロックなどを熱く語っていて(トム・ウエイツの存在も彼らから教わった)、どこか余裕を感じさせていたことを覚えている。

    私大附属校の諸君もそうした利点を生かし、学業以外に人間としての幅を大いに拡げるべく努めてもらえれば、それは実り多い6年(3年)になるものと思われる。たとえ一流商社に勤めても、会社の名刺で「ツケ」で飲み、また社用交際費を私的流用し、それで店のごひいきの女性の歓心を得ようと奮闘していたKO出身の管理職氏も実在した。だがあのような浅ましい姿を見せつけられると、たとえ「有名商社」との見栄は張れずとも、無理をせずに自らの身の丈に応じた立場・振る舞いにある方が精神的に安泰なのではないか、と痛感したものである。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す