最終更新:

1635
Comment

【3063605】東北、名古屋、大阪あたりの中位旧帝と早稲田慶應はどちらがいいか

投稿者: 四万十川   (ID:yLjCoaKywDg) 投稿日時:2013年 08月 03日 17:57

よくこのあたりはどちらがよいかで議論が分かれるので決着つけようと思います。

学部や地域によっても考え方が変わると思いますがどうでしょうか?

昨日聞いたところ、進学校に通う大学受験を控える息子に聞いたところこの中では
大阪が上で、他の4つは同じくらい、経済状態とかにもよるとの答えが返ってきました

夫に聞くと3つの旧帝より早稲田慶應の方がいい、とのことでした。

兄弟に聞くと、早慶より北大以外の旧帝の方がいい、とのことでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 87 / 205

  1. 【3483660】 投稿者: センターみつお  (ID:QamhbrxSkpI) 投稿日時:2014年 08月 10日 15:45

    〉浅薄なセンター対策だけしっかりやってれば早慶文系最難関の学部が受かってしまいますねwww

    91%は難しいかもしれないが、早慶上位学部に受かる力がある受験生なら、地帝合格に必要な点くらいなら普通に取れるだろう。よっぽど理数(あるいは理社)が不得意なら別だけど。でもほとんどの早慶文系生は、センター位の問題なら難しいとは思わんよ。

  2. 【3483730】 投稿者: まだやってたのか  (ID:9BsHp1JWwIk) 投稿日時:2014年 08月 10日 17:23

    【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
    ---早慶併願成功率---
    (文系)
    東大→約75.8%  京大→約58.3%  阪大→約19.3%
    名大→約11.2%  東北→約7.9%  北大→約5.4%

    (理 系*医学部除く)
    東大→約80.2%  京大→約60.1%  大阪→約12.7%
    名大→約10.8%  東北→約5.2%  北大→約3.2%

    いくら頑張っても現実はこれだよ。

  3. 【3483736】 投稿者: 無意味  (ID:ZvjuHQGQuTU) 投稿日時:2014年 08月 10日 17:33

    ---早慶併願成功率---
    (文系)
    東大→約75.8%  京大→約58.3%  阪大→約19.3%
    名大→約11.2%  東北→約7.9%  北大→約5.4%

       ↑
    併願成功率なんて意味あるのか?

    旧帝と早慶なら別に早慶受験に成功しなくても本命の旧帝に合格すれば目的達成だからいいんじゃない。

  4. 【3483739】 投稿者: 相模川  (ID:R3MbfNOO1DU) 投稿日時:2014年 08月 10日 17:38

    まあ、出口は圧倒的に早慶の方が地方旧帝より上だけど、入試難易度(入口)に関しては科目数が違うので、何とも言えないでいいんじゃない?
    早慶に受かっても地方旧帝には受からない人もいるだろうし、逆もいるでしょう。入口については好敵手。
    ただ、大学入試の意味について考えてみると
    ①多数の科目について、高校過程(センター)を広く浅くマスターすることが必要な試験 ⇒ 真面目さの尺度
    ②英語、国語など少数の科目について、深い分析が必要な試験 ⇒ 地頭の尺度

    東大などでは①②両方が必要。地方旧帝は①だけ。早慶は②だけ。
    そして、社会では②の方が評価されている、ということだと思う。

  5. 【3483790】 投稿者: 全く同感  (ID:GYzXFT.lKrw) 投稿日時:2014年 08月 10日 18:36

    相模川さんに・・です。
    私も常々、同様に感じていたのですが、相模川さんのように簡潔に自分の考えをまとめることができなかったので、相模川さんの文章を読んでなんだか嬉しくなりました。


    早慶も旧帝も、相対的には一定以上の能力を有しているわけで、個人的には、コツコツと真面目に自分のタスクをこなしていく能力(旧帝得意分野)もすごく大事で、そういう人材を必要とする会社は少なくないと思っています。
    そして、ひらめきに優れ、なんでも器用にこなす能力(早慶得意分野)ももちろん社会で必要とされていると思います。

    旧帝と早慶と、大学間でもっと交流があれば、良い刺激が得られたりして、お互いにより成長できるのかもしれませんよね。
    例えば、ゼミ合宿などで早慶の学生が北海道に行き、北大の同分野のゼミの学生と交流したりして・・

  6. 【3483838】 投稿者: 大口たたくべからず。  (ID:Y4edHfDh7bQ) 投稿日時:2014年 08月 10日 20:20

    >早慶上位学部に受かる力がある受験生なら、地帝合格に必要な点くらいなら普通に取れるだろう。

    早慶志願者は、数学ができないから、文系私大コースを選んだんだろう。
    数学から逃げたやつが、「やればできる」なんて、大口たたくべからず。

  7. 【3483846】 投稿者: お前もな  (ID:1UaRUkdw3U.) 投稿日時:2014年 08月 10日 20:35

    >早慶志願者は、数学ができないから、文系私大コースを選んだんだろう。
    >数学から逃げたやつが、「やればできる」なんて、大口たたくべからず。


    科目が多くても薄っぺらい勉強しかできない奴が国立を選んだんだろう。
    大口叩くべからず。

  8. 【3483850】 投稿者: 相模川氏の毒断と変見  (ID:Y4edHfDh7bQ) 投稿日時:2014年 08月 10日 20:44

    私大贔屓の全く主観的な独断と偏見だ。

    >入試難易度(入口)に関しては科目数が違うので、何とも言えないでいいんじゃない

    見え透いたウソつくべからず。試験科目が増えたら、劣等生は受験できない。
    特に数学の試験は論理的な思考力のない者を排除する。すなわち数学のない早慶は、誰にとってもやさしい。

    >英語、国語など少数の科目について、深い分析が必要な試験 ⇒ 地頭の尺度

    チャンチャラおかしい。英語に地頭など必要ない。努力あるのみ。
    国語は誰も勉強しないだろう。早慶の二流の国文学者が作った問題など、試験対策しても無意味。

    >そして、世間では(早慶)の方が評価されている、ということだと思う。

    主観的な独断もいい加減にしろ。早慶は別に評価されていない。
    東京にいる早慶の学生はシューカツしやすいし、企業の方でも手軽に採用しやすいだけだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す