最終更新:

544
Comment

【3769874】文部科学省が国立大学に文系学部廃止を要請!従わなければ交付金停止なども

投稿者: 名無しのプログラマー   (ID:b.IcRJT5AkM) 投稿日時:2015年 06月 18日 07:26

8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
下村文科相はこの日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

全文は元記事で
http://www.gigadamu.com/2015/06/news1379534.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 52 / 69

  1. 【6903080】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 23日 08:05

    >自然科学では理論と測定結果の関連性は極力排除される。だから、「事実」として認識される。

    自然科学では、特定の理論を検証するために、特定の事象の特定の属性(温度、位置、速度、濃度など)が測定されます。
    これを関連性と言わずして何と言いますか?
    つまり、特定の事象の特定の属性を測定対象に選ぶ段階ですでに、特定の理論と関わっているのです。
    ガリレオが望遠鏡で惑星の位置の変化を測定したのは、天動説という理論を検証するためでした。
    測定結果から理論の関連性など排除できるわけがない。
    机上の空論を弄しているのは君の方です。
    それに、だから「事実」というのはなぜ?
    まあ、君が定義している「実際に起こった出来事」というのが事実だと言うのであれば、測定結果が事実だという表現はなんの意味も持たない。実際に測定は行われたのだから、事実に決まっている。
    どさくさ紛れに無意味な言葉をねじ込んでくるなよ。

    >観察にはその人の主観や考察が入りこむ余地が多いにあるが、測定にはほとんどない。

    これもひどいね。概念の勝手な定義で、議論を無理矢理捻じ曲げてくる。
    それじゃあ、「観測」はどうなる?もしかして観察と測定の中間と言い出しますか?君は自分だけに通用する新しい国語辞典を作らないとだめだ。
    総じて、君の国語力は小学生並み。笑い

  2. 【6903081】 投稿者: まあ  (ID:2zLTMb6YRdE) 投稿日時:2022年 08月 23日 08:06

    哲学者の「駄文乱造機」としての能力は認めるよ!(笑)

    世の中の進歩に1mmも貢献しないし、中身も0で、全てが妄想の塊だけどね。よく何も発明しない方法論なのに、そんなに自信満々でいられるね!(笑)

    同じ妄想をするなら、小説家にでもなった方が、社会へのエンタメ供給という意義も生まれてくるし、売上が哲学ポエムよりは段違いで上がるだろう。君に才能があれば(笑)

  3. 【6903083】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 23日 08:07

    >なぜなら、測定技術は理論を唱えた人とは別の人が別の分野として確立するから。第三者が追実験して同じ結果を出せるのはそのため。

    理論を樹立する理論家と何かを測定する測定技師の分業化が行われている、ということが言いたいみたいだけど、これだと、測定技師は確かに理論に係わらなくて済む。彼らは、理論家に指示された測定対象をマニュアルに則って忠実に測定すれば良いだけだから。
    この場合、理論家は確かに科学者だけど、理論に係わらず理論を知らなくてもできる測定技師は果たして科学者と言えます?
    数弱くんのような人が測定技師だというのなら、なるほどなと納得してしまうが。笑い

  4. 【6903090】 投稿者: この人は  (ID:ucpC7EhHj0U) 投稿日時:2022年 08月 23日 08:13

    この人は高校レベルの一般教養が欠けていて、ノーベル賞では、実験家と理論家双方きちんと尊敬されていて、受賞者になっていることも知らないらしい。良い子は不毛な妄想哲学のやり過ぎに注意してね(笑)

  5. 【6903140】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 23日 08:52

    カミオカンデの小柴さんみたいな偉大な実験家は理論を知悉した上で、その理論を実証するのに有効な実験を構想し実行することができるが、そこで下働きをしている理論を知らない数弱君みたいな人は、理論に関与しておらず理論との関連性はないということ。笑い

  6. 【6903155】 投稿者: まあ  (ID:gVYY0KB3oX.) 投稿日時:2022年 08月 23日 09:04

    実験家の業績が新たな理論を構築し(いくつも積み重なり)、既存の「不完全な」理論を時代の遺物に追いやっていくのよ。何度も説明しているとおり。

    小学校算数の比でギブアップの君では理解不能だと思うけど(笑)

    例えば、標準模型というのが「現在の」ミクロの世界の一般に認められている理論なのだけど(たくさんいるけどワインバーグ、サラムが貢献。成立からこれまで数十年の多数の実験でも反証されていない)、最近のWボソンの測定値が、標準模型の理論値と「著しく」異なるとして、新たな理論構築、科学ではよくある理論の新陳代謝に進むのではないかと囁かれているのだよ。

    https://www.afpbb.com/articles/-/3399837

    哲学者は昔の人の言ったこと(証明などされてはいないのがミソw)を後生大事に永久に唱えていくのでけどね。もちろん懐メロとしては愛されていると思うよ!(笑)

    だけど人類の進歩に貢献したいなら、教祖マルクス、山師ハンソン等の理論の足りない所、間違っている所を指摘していく方がいいよ。時代に取り残された不器用な愛されキャラを演じるのも面白いのだろうけど(笑)

  7. 【6903273】 投稿者: まあ  (ID:AU00NhQ1cjo) 投稿日時:2022年 08月 23日 10:46

    かたや役立つ何かを生み出すことを期待され、常に事実・予想との絶え間ないすり合わせ・PDCAが起きる科学と、何も生み出すことを期待されて「いなく」、ひたすら内に閉じて、事実を却下し続けて(質問をはぐらかし続けw)、他者批判を繰り返す哲学とでは、人々からの愛され方が違うからね(笑)

    そんなに哲学の科学方法論が凄いなら、それに則った偉人が何か一つでも人類に感謝されることを生むはずなのに、貢献「0」で、無意味に2000年も自信満々に経過させることができるのは一つの才能だよ。折れない心!自信を持って!(笑)

  8. 【6903388】 投稿者: 違うと思います  (ID:KP15MqwbRDA) 投稿日時:2022年 08月 23日 12:01

    >ハンソンの「観察の理論負荷性」は相変わらず有効だし、マルクスの理論は資本主義が曲がり角に差し掛かる度に見直されている。
    >時代の先行きが見えず、頓珍漢な実験崇拝宗教に陥っている君たちの方がよっぽど愚かな道化師だ。笑い

     ハンソンの「観察の理論負荷性」は、哲学側から観察(←Scienceの観測・測定と同義ではないと思う)を扱った意味で評価されているようですが、Science側からはあまり評価されていないと思います。
     実際、例外があります。ベル電話会社のエンジニアがノイズ電波の測定をしていたところ、全くの偶然に「背景輻射」を発見し、ビッグバン宇宙論の動かぬ証拠になりました。
     八木博士の電波指向性の発見も、学生実験におけるものでした。
     いずれも理論を背景とした実験ではなく、全くの偶然によるものです。新しい測定方法を適用したり、測定感度が上がると、意図しない発見が起こり得るのです。

     哲学側がScienceを俯瞰して見せる(ハンソンもその一人)のは、試みとしては良いが、特にScience側の行動に具体的な影響は与えていません。
     また、哲学側が政治活動の道具となってしまったために(特に暴力革命路線はひどい。マルクスのせい?)、本来の哲学の姿を見失ってしまっているのではないかと思います。

     あなたの、意見が違う者に対して、あからさまにディスるような態度は、哲学の本来の姿(物事の本質を真摯に追及する)としてはいかがなものでしょうか?
     今一度、哲学とは何かを考えなおしてみてはと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す