最終更新:

544
Comment

【3769874】文部科学省が国立大学に文系学部廃止を要請!従わなければ交付金停止なども

投稿者: 名無しのプログラマー   (ID:b.IcRJT5AkM) 投稿日時:2015年 06月 18日 07:26

8日の大学への通知では、人文社会科学系や教員養成系の学部の廃止や他分野への転換を求めた。
下村文科相はこの日「これらの学問が重要ではないと考えているわけではないが、現状のままでいいのかという観点から徹底的な見直しを断行してほしい」と理解を求めた。

全文は元記事で
http://www.gigadamu.com/2015/06/news1379534.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 51 / 69

  1. 【6902494】 投稿者: この人は  (ID:eXu/8oQ98V6) 投稿日時:2022年 08月 22日 18:03

    この人は、高校レベルの知識の、人間も自然も全て星屑の寄せ集めで出来ていることを知らなそう(笑)

    2000年前からの範疇論・二元論の懲りない永久リピート(笑)

    "宇宙で最もたくさん存在する元素は最も単純な水素1、即ち単なる陽子だけの状態ですのでそれが恒星の活動源となることは極めて自然です。この水素の核融合によってヘリウムが作られると、次はヘリウムが核融合を起こして炭素や酸素の原子核が作られていきます。そして鉄やニッケルが作られた後はこれ以上核融合を起こせず、恒星は死に至ります。その際、恒星の質量が十分に大きいと、新星や超新星と言った爆発を起こします。この爆発のエネルギーで鉄やニッケルよりも大きな原子核が無理やり作られます。我々の地球にウラン始め重い原子核が存在するのは、かつて現在の太陽が活動を始める前にこの辺りに一つ前の世代の恒星があり、しかもそれが一旦爆発を起こし、その残骸を再利用して我々の太陽系が形成されたことを意味しています"

    「核兵器」
    https://amzn.to/2zKGorS

  2. 【6902513】 投稿者: お答えに代えて  (ID:2DcaQYINWOY) 投稿日時:2022年 08月 22日 18:14

    現代科学論で確認されているように、革命的な提唱とされたハンソンN.R.Hansonの「観察の理論的負荷性theory-ladeness」の命題が哲学の領域で200年来の課題であり、クーンT.S.Kuhnの「パラダイムparadigmの歴史的・社会的相対的」のそれが100年来の課題とされ、知識の相対性が学問論の課題であったとの事実がまず確認されるべきだ。そして、それらの命題の有する現代的な文化現象としての意義が改めて今日、文化理論戦線上で問われているのである。

    上述ハンソンによって提唱された理論負荷性の命題は、科学的な観察・事実・データに対する理論の認識先行性を主張する。それは、ゲシュタルト理論を援用して、観察とは単なる感覚与件の受容ではなく、理論的文脈に依存した意味の把握であることを強調し、経験論的な論理実証主義の検証理論を批判した。

    この主張によれば、観察とは対象を「~としてみるseeing as」という解釈学的経験であって、理論の反射を受けない純粋無垢な現認など、存在しないということである。すなわちそれは、観察事実は科学理論を検証したり反証したりする際の中立的な基盤にはなり得ないことを意味する。それゆえ、理論を批判するのは観察事実ではなく、新たな理論でなければならないとした。最近流行りの独善的な「データサイエンス」至上主義者諸氏に、とくに心して頂きたいものだ。

  3. 【6902520】 投稿者: 同②  (ID:2DcaQYINWOY) 投稿日時:2022年 08月 22日 18:19

    経験論的実証主義の認識論では、人間の対象知は究極的にはまず感覚的与件が現認され、次に当該与件について判断が行われる、との二段構造で理解されてきた。そこでは、観察言語と理論言語が峻別され、科学理論は観察事実の集積を基盤に帰納法的推論によって構成されると考えられた。すなわち、感覚与件の第一段階的な現認は万人において共通・同一てあり、明証的に確実であると理解された。ここまでは、お分かりかな。

    しかしながら、認識論的にはこのような素朴な認識構造観はカント以降退けられた。また、ゲシュタルト心理学によって感覚与件の存在さえ否定されてきた。カント以降、感性的認識と知性的認識を論理上区別する論者にあっても、純粋な感性的認識という自己完結的ともいえる第一次的現認は存在しないことが認められてきたのである。先述のハンソンによって提唱された理論負荷性の命題は、観察とはこうした単なる感覚与件の受容ではなく、理論的文脈に依存した意味の把握であることを強調して、君のような単純素朴な経験論的な論理実証主義を批判したのであった。

    先の観察とは、「対象を『~として見るseeingas』」とはその意味である。繰り返すが、理論の反射を受けない純粋無垢な現認など、存在しないのである。また、理論を批判するのは観察事実ではなく、新たな理論でなければならないとのこの考え方は、既述のクーンT.S.Kuhnの説くパラダイム論paradigmを初めとする新科学哲学の大きな論拠にもなったのである。(再掲)

  4. 【6902716】 投稿者: ポストモダン  (ID:fmdGYWPU8Rs) 投稿日時:2022年 08月 22日 21:00

    >先述のハンソンによって提唱された理論負荷性の命題は、観察とはこうした単なる感覚与件の受容ではなく、理論的文脈に依存した意味の把握であることを強調して、君のような単純素朴な経験論的な論理実証主義を批判したのであった。

    感覚与件(sense-data)というと、バートランド・ラッセルの『外部世界はいかにして知られうるか』を思い出します。数弱君の言っている「事実」は感覚与件と言うのが正しいのだと思います。
    でも、彼は、事実とは実際に起こった出来事、で理解が止まってしまう。
    きちんと理解できればいいのですがねー
    また、与件じゃなくて与太話と言い出すんじゃないかと思って、、、

  5. 【6902745】 投稿者: ご参考  (ID:2DcaQYINWOY) 投稿日時:2022年 08月 22日 21:34

    学部・下級生時に教養科目としての哲学や科学論の履修なき者にはここでの議論につき、問題の所在についてさえ理解しかねているものと思われる。この国の理系のレベルを露わにするものだ。

    【生活世界と知】
    学問の世界が、われわれが現に生きて行動している前論理的な世界をエピステーメによってスキエンテアとして理念化されたものである限りは、日常生活における経験知は、学問知から分断されることになる。われわれは今、科学技術が切り開いてきた世界が、われわれの生活世界を破壊してきたことの反省に迫られている。そうしたとき、生活世界における知の在り方についての反省も、同時に要求されていると自覚すべきである。そして学問知とは、特定の主題についての方法的理念化・抽象化の作業であり、これに先行する生活世界における様々な知覚的意味形成や非論理的ではあるが妥当性の構築を当然の前提にしてきた。

    そのうえで、生活世界の概念は一方で、あらゆる文化的相対性を貫通する意味形成の究極的基盤、つまり世界が経験的に与えられているときの、普遍的次元としての直接的な感覚的経験世界との意味がある。他方で同時に、常に変転している歴史的な社会、すなわち科学や技術の成果もそこへ影響を及ぼすという、ある種の流動的沈殿態としての文化的環境世界としての意味をも備えている。

    この両義によれば、生活世界はわれわれの経験の中で最終的な知の基盤になるのか、それとも分析のための手引きに止まるのか。換言すれば、あらゆる知の根源としての根源知Grundwissenなのか、それともいずれ哲学的反省によって乗り越えられるべき過程的な先行知Vorwissenなのか、これは君たち理系人士をも含め議論されねばならぬ論点であろう。もっとも、営利企業による利潤追求活動の走狗と化し、近視眼的な「研究」にご執心のこの国の理系人士にそんな暇はあるまいか。(転載)

  6. 【6902954】 投稿者: さすが数弱  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2022年 08月 23日 00:12

    > 数弱君の言っている「事実」は感覚与件と言うのが正しいのだと思います。

    やっぱり君は数弱だな。自然科学に携わったことがないから、科学技術では実際に何をどうしているのかをわかっていない。君たちが延々と言及しているのは観察であって測定ではない。観察にはその人の主観や考察が入りこむ余地が多いにあるが、測定にはほとんどない。なぜなら、測定技術は理論を唱えた人とは別の人が別の分野として確立するから。第三者が追実験して同じ結果を出せるのはそのため。
    人文科学や社会科学では、測定技術が確立されておらず、理論を唱えた人が観察するから、理論と観察結果の結びつきが強いのだろうが、自然科学では理論と測定結果の関連性は極力排除される。だから、「事実」として認識される。
    自分の知らない世界を上っ面だけなでで、自分のいる世界の論理で語ろうとするから、頓珍漢な主張になるんだよ。まずは相手のいる世界にどっぷり浸かって相手の実情を知ってから反論しないとなんら説得力をもたんよ。

  7. 【6902967】 投稿者: さすが数弱  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2022年 08月 23日 00:28

    > 問題の所在についてさえ理解しかねているものと思われる。

    それは君が勝手に問題だと思い込んでいるものだろ。なぜなら君は科学技術に携わったことはないのだから。まあ、君の場合は理数系の素養がなくて携われることができないだけかもしれないが。

  8. 【6902970】 投稿者: さすが数弱  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2022年 08月 23日 00:38

    > でも、彼は、事実とは実際に起こった出来事、で理解が止まってしまう。

    空想の世界で生きているんだ、大変だね。自分の主義主張に固執するために、実際に起こった出来事まで否定しないといけないのだから。ますます現実から離れていくね。空想の世界は私には理解できんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す