最終更新:

551
Comment

【6182289】「旧帝」という括りは無実化してないでしょうか?

投稿者: 21世紀   (ID:pWHKVmGLfXY) 投稿日時:2021年 01月 30日 02:33

難易度も違いがありますし、就職先もバラバラですし。
どういう成り立ちでこの言葉ができたのでしょうか?
いまだに「旧帝」と塾やメディアまた一部の方が使用する場合があるのはわかりやすいからでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 69

  1. 【6538695】 投稿者: 笑ってしまう  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 11月 02日 17:28

    採用は首都圏メインです。少なくとも幹部候補は。
    そうやって就職した優秀層は、その子女を首都圏の恵まれた教育環境に送りこむ。
    地方の優秀層は加速度的に薄くなる。
    これまでもこれからも。

  2. 【6538705】 投稿者: 研究開発拠点  (ID:9c7l2mrOScU) 投稿日時:2021年 11月 02日 17:42

    優秀層の厚み云々の話題があって、地方は研究職が多いとのことでしたので研究開発拠点設立のトレンドを調べてみました。
    この場合、人口比率はあまり意味を為さないように思います。上澄み層の厚みはいかほどか?という流れですので。
    研究職者の絶対数には意味があると思いますが、そのようなデータが見つからず。拠点数も参考になるかと考えました。
    ご理解いただけると幸いです。

  3. 【6538712】 投稿者: 相変わらず  (ID:84yItFCM4mA) 投稿日時:2021年 11月 02日 17:45

    お花畑

  4. 【6538756】 投稿者: 子供もそのレベル?  (ID:imOFCkrEYnU) 投稿日時:2021年 11月 02日 18:17

    遺伝子は偉大?(笑)

  5. 【6538832】 投稿者: 知っているでしょ  (ID:S2LJrfr1oNA) 投稿日時:2021年 11月 02日 19:08

    人に情弱と尋ねるぐらいだから知っていると思うけど、その8割超の地方旧帝大の早慶合格率は何%なの?

    それが低いので当然進学者は少ない。合格しなければ進学できない。

    マーチ、関関同立進学者は結構いるんじゃない?

  6. 【6538915】 投稿者: まあ  (ID:SNGuRX.Gl2.) 投稿日時:2021年 11月 02日 20:30

    アンチもいるかもしれないが、残念ながら、旧帝大というブランドは簡単には消えないと思う。中での難易度の差を言うなら早慶上理やマーチ、アメリカのアイビーリーグでも同じこと。
    例えば、超学歴社会で有名なシンガポールでは、世界的に評価されている大学の出身者しかワーキングホリデーを認めない、という、学歴による線引きがある。その判断材料はQS,THE等の信頼できる世界大学ランキング。調べれば分かるが日本の上位は旧帝大。
    また、良し悪しは別にして、医学部の旧帝大を頂点としたヒエラルキーがいまだにある。科研費配分、褒章や号俸等。

    商社の就職者数の議論があったが、確かに商社に行きたいなら、早慶の体育会に入るのも良いかもしれない。ただ、だからといって大学の評価にそのまま結びつけるのはどうかと思う。1つの参考ではあるが、私企業人事部評価がそのまま大学の評価ですといったら、世界に笑われる。
    先端的研究とその研究に基づく教育を行うのが大学。

  7. 【6538926】 投稿者: 大丈夫か?  (ID:4NOC4lD71WQ) 投稿日時:2021年 11月 02日 20:38

    >その8割超の地方旧帝大の早慶合格率は何%なの?



    全員受験していないのに、意味があるか?
    逆に、私大専願者は、そもそも旧帝受験すら出来ないよね。

  8. 【6538928】 投稿者: 知ってるよ  (ID:4NOC4lD71WQ) 投稿日時:2021年 11月 02日 20:40

    受験すらできいのは、そもそも全ての国公立大学未満。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す