最終更新:

680
Comment

【6426623】大学別年収11位上智12東北13横国14防衛15九州16電通17東理大18北大19大阪府立20名工大

投稿者: 注目   (ID:5o.dkBWKc2g) 投稿日時:2021年 07月 27日 02:29

大学別平均年収
1 東大 763万
2 一橋大 697
3 慶應大 687
4 京大   675
5 東工大 649
6 早稲田大 625
7 国際基督教大 614
8 名古屋大614
9 大阪大 611
10 神戸大 610
11上智大 600
12 東北大 595
13 横浜国大 595
14 防衛大学校595
15 九州大 585
16 電気通信大 583
17 東京理科大 583
18 北海道大 582
19 大阪府立大575
20 名古屋工業大 572
21 大阪市立大570
22 同志社大 569
23 筑波大 567
24 京都工芸繊維大 564
25 中央大 563


11万5265人を対象とした2018年3月~21年1月でのデータで調査。(30歳時)
OpenWork

上位校より11位以下だと注目すべき大学が浮かび上がると思います。
防衛大や理系大学は少人数ですが社会での評価が高いと思いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 85 / 86

  1. 【7458015】 投稿者: ミライ  (ID:rOVdmup9.bk) 投稿日時:2024年 04月 24日 20:34

    確かトヨタ・ミライの場合、水素満タンで、東京~福島市くらいの距離なら、かなり負荷が掛かる運転をしても余裕で行けるという。

  2. 【7458150】 投稿者: 再生可能  (ID:WUW8Rbhh3nQ) 投稿日時:2024年 04月 24日 23:45

    太陽光、風力等の再生可能エネルギーは、風まかせ、お天気まかせの不安定なもので、これらの比重が増すほどに需要とのギャップを埋めるためのバッファが必要になる。

  3. 【7458956】 投稿者: どのみち  (ID:5nUYl2OK01g) 投稿日時:2024年 04月 26日 09:48

    どのみち蓄電設備が必要になるのだが、これを通常の蓄電池で賄うことは現実的ではなく、コスト面や実行可能性を考えれば水素に変換して貯蔵するのが合理的。

    そうなれば常に一定量のクリーン水素が供給されることになり、これを広く社会で利用すれば、無駄なく無理なく脱炭素が図れる。

  4. 【7461551】 投稿者: 水素エンジン  (ID:rWNvmvSHzOQ) 投稿日時:2024年 04月 29日 17:05

    水素エンジンは効率が悪いので、あくまでも内燃機関にこだわる人向けのニッチなオプションです。
    水素燃料が安価に供給されるのであれば、より効率の高い燃料電池が主流となります。

  5. 【7468613】 投稿者: 水素  (ID:8BbprU4Oj7Q) 投稿日時:2024年 05月 10日 15:44

    日本のHEVに勝つためにBEVに移行しようとしたが中国の低価格EV車に勝つことが出来ず内燃機関の技術では勝るのでBEV以外の選択肢として水素燃焼エンジンに力を入れていこうということだろうか?

  6. 【7469120】 投稿者: うーむ  (ID:hC6M9CnBcLo) 投稿日時:2024年 05月 11日 13:20

    BEVは使用済みバッテリー廃棄の問題もあるので水素燃焼エンジン車を普及させる方が環境の為にはいいかもしれませんね

  7. 【7470992】 投稿者: 水素  (ID:FA6R2ppeIkA) 投稿日時:2024年 05月 14日 18:07

    水素の青白い炎 そこから滴る水 見たことありますか?あんなものをどうやって洩れない様にするのか?
    それは何年持つのか?
    火がついても見えない。ガソリンと同じように匂いで分かるようにするのか?

  8. 【7471540】 投稿者: 水素社会  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 05月 15日 15:39

    >あんなものをどうやって洩れない様にするのか?
    >それは何年持つのか?

    水素は高圧でボンベにつめた場合、ボンベ壁の金属に浸透して金属をボロボロにするそうで、扱いが難しいのはたしかです。でも電力はもっと貯蔵しにくい(充電池は高価かつ低容量なので)。

    風力発電や砂漠の太陽光発電でエネルギーを貯蔵運搬するとなると、水の電気分解による水素が生成しやすい。実用化されるかどうかわかりませんが、人工光合成でも水素が得られそう。というわけで、水素を扱う技術が研究されているのでしょう。

    現在は化石燃料から水素をつくっていますので、二酸化炭素の抑制にはなっていないのですけどね。

    私が見かけた技術系の記事では、水素の運搬・貯蔵には3つほど過去にありました。
    1)トルエン+水素 <ー> メチルシクロヘキサン 後者で運搬
    2)CO2 + 4H2 -> CH4 + 2H2O  二酸化炭素と水素をメタンと水に変換
    3)N2 + 3H2 -> 2NH3 窒素と水素をアンモニアに変換

    他にもあるかも。

    2と3は、変換にエネルギーをけっこう消費するはず(反応を高温高圧で行う必要があるなどの理由で)

    まあ、水素社会は到来しない可能性もありそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す