最終更新:

337
Comment

【6565439】早稲田目指してたけど、もう無理。立教で妥協していいっすか?

投稿者: いいよな   (ID:gX0g7gafbvc) 投稿日時:2021年 11月 23日 13:39

現役で早稲田に受かるようなのってやっぱ天才なんだなと実感した。

マーチの過去問なら解けるけど、早稲田の問題は全然解けん。あっ、天才だけが解けるヤツなんや。

早慶とマーチの壁ってめちゃくちゃデカイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 43

  1. 【7371677】 投稿者: 国の役目  (ID:RaXB6qg6l/I) 投稿日時:2024年 01月 02日 12:15

    > そうした君の「批判」もまた、特定のイデオロギーに基づくものだ。

    もちろん、そうさ。でも君との違いはそれを前面に出さないし、政権批判にも結び付けない。支配する側にも支配される側にも立たず、物事をフラットにみるべきと考えているからな。

  2. 【7371681】 投稿者: 国の役目  (ID:RaXB6qg6l/I) 投稿日時:2024年 01月 02日 12:32

    わかっていないと言うなら、本来はどう理解するのか詳しく説明してほしいね。

  3. 【7371683】 投稿者: 国の役目  (ID:RaXB6qg6l/I) 投稿日時:2024年 01月 02日 12:36

    > その歴史の主人公はわれわれだ。ゆえに、私にも(誰にも)それを行う資格がある。

    何自惚れているんだか。たかが数年では結論は出ない。君の何代先の人が評価することだよ。

  4. 【7371684】 投稿者: 大審問官  (ID:Euce10nx2LI) 投稿日時:2024年 01月 02日 12:36

    >物事をフラットにみるべきと考えているからな。

    「観察(事実)の理論負荷生」を理解していれば、物事をフラットに見るなどということはあり得ないと理解しているはずです。
    物事の理解は必ず特定の理論の負荷を帯びているのです。

  5. 【7371700】 投稿者: ありあけのハーバー  (ID:SKWqyFtW7t6) 投稿日時:2024年 01月 02日 13:50

    >「観察(事実)の理論負荷生」を理解していれば

    「観察の理論負荷性」を振りかざしてけむに巻こうとしているようにしか見えませんね。科学研究のほとんどのフェイズにおいては、当該パラダイムに則った実験に基いてフラットに理論の正否が判定されるもの。
    昨年の常温超伝導しかり、枚挙に暇がない。
    実際に観察の理論負荷性が問題になったような科学史上のイベントをいくつ列挙できますか?パラダイムシフトが起きることなど科学史的には稀なイベントです。真に観察の理論負荷性が議論されるべきなのはそういうとき。
    極端な例を持ち出したり言葉尻をとらえて論破しようとするのは文系の悪い癖。

  6. 【7371738】 投稿者: そうだろうか  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 01月 02日 16:23

    哲学においては、観察の理論負荷性はほぼ定説だといえる。換言すれば、「裸のデータ」などあり得ないということだ。しかもそれは、ご指摘のようなパラダイムシフトの如き場合に限られるわけではない。このことについては以前、別スレで議論した覚えがある。

  7. 【7371743】 投稿者: 箱根駅伝①  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 01月 02日 16:30

    第100回記念大会の往路が終わった。青山学院の見事な往路優勝であった。記念大会ゆえに今回、関東学連加盟校以外にも門戸を拡げ、予選参加を募った。しかしながら、全国から参加した大学で予選会を勝ち抜けたチームは皆無であった。あらためて、関東地区の各校の実力が抜きんでていることを証明した。私には、それが駅伝以外での大学の評価実力も表しているような印象を受けた。

  8. 【7371744】 投稿者: 日本を占う  (ID:XNdWDhsNvfo) 投稿日時:2024年 01月 02日 16:31

    早稲田でも立教でもどこでもいいよ。大学はどこの大学に入るかではなく、なにを学ぶかでは?東大出身の経産省はアメリカのアップルなどのIT産業を思いつかず、日本は小泉政権から大企業に言われて非正規雇用の拡大をして30年間年収が60万円も減り続けました。早稲田出身の岸田首相見てみれば分かるように、経済政策も思いつかず、財政破綻しそうなくらい日本の借金は1200円以上もあります。思考停止の東大や早稲田を見れば分かるように、大学ではなにを学ぶかだと思います。学んだ事を生かして、アップルなどのIT産業を思いついて日本経済を復活させる事だと思います。つまり、考える力が必要になりますね。日本の教育は暗記だけだったので、東大出身の経産省が原発事業そそのかして東芝を倒産寸前まで追い込んだのでしょう。今や日本は韓国に年収を抜かされて、中国にGDPで抜かされて、韓国と並ぶ第3集団になりました。これは自民党政治のせいです。立民は民主党政権時代に高校授業料無償化にして、自民党政権に戻った時に私立だけ有料になりました。東京都は野党共闘(立民共産社民)が成功して自民党に1議席勝てたので共産党が法案提起して私立高校は無償になりました。政権交代したら、実績があるので大学の無償化もできるでしょうね。だから、大学は拘らず、なにを学ぶかで決めてみてはどうでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す