最終更新:

877
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 110

  1. 【6950843】 投稿者: ダメ大学よりマシは何の気休めにもならない  (ID:2KyjmKyEqdc) 投稿日時:2022年 09月 29日 13:58

    誤解している人多いね。

    上場企業の役員数持ち出して旧帝大か早稲田よりマシと言っているのは旧帝大推しなんだから、その旧帝大推しに反論してよ。それは意味がないって。

    旧帝大推しが早稲田よりマシと言っているのに対して、そのダメ大学より旧帝大は遥かにダメと事実を指摘しているだけ。

    いい加減その発想やめて旧帝大を客観視した方がいい。

    でも社長の就任経緯別でも同族に限らず、創業、内部昇格、買収、外部招聘、出向、分社化など全てに置いて旧帝大は早慶の下なのはなぜ?

  2. 【6950855】 投稿者: ??  (ID:cTpfiau0pik) 投稿日時:2022年 09月 29日 14:08

    上場企業の様なアバウトなくくりではなく、TOPIX100基準ですね。


    ◆TOPIX100構成企業役員の出身大学(10人以上の大学を抜粋)
    ※以下、データは「役員四季報2022年版」(東洋経済新報社)より抜粋

    大学名/人数/学部生数比較(医学部除く)
    東京大学(国立)222人/7.16%
    一橋大学(国立)65人/6.50
    京都大学(国立)73人/2.76
    慶應義塾大学(私立)102人/1.58
    東京工業大学(国立)11人/1.05
    大阪大学(国立)30人/0.99
    名古屋大学(国立)15人/0.82
    早稲田大学(私立)72人/0.80
    東北大学(国立)14人/0.65
    神戸大学(国立)12人/0.54
    九州大学(国立)各12人/0.52
    中央大学(私立)23人/0.33
    同志社大学(私立)14人/0.22
    関西学院大学(私立)12人/0.19

    https://biz-journal.jp/2022/08/post_310150.html

  3. 【6950892】 投稿者: 考え方がちがう  (ID:gGcu3KUyIzc) 投稿日時:2022年 09月 29日 14:46

    国立大学の方は、大学を大学入試制度における一般入試、課される試験科目、入学試験時の入試科目の学力到達度の視点でしか判断できない人が多い気がする。

    入試なんて通過点であり、かつ学力も一時点の話。
    基本は小中高、大学の長い期間をどう過ごすかだと思う。私立大学によくある一貫教育はその長いプロセスにおける教育の観点、国立大学の入学試験時とその後の短いプロセスの観点なので考え方がまったく違う。

    実際、東北大学の文科省に提出された10年間の入試制度別の入学後の成績は、共通テストを課さないAO入試、共通テストを課すAO入試、一般入試の順。同時に提出された早稲田もAO入試、推薦入試が一般入試より成績がいい。

    結局入学後に各個人の意識の問題ではないかと思う。

    日本では仮に地域や経済的な制約がない場合に行きたい大学を尋ねれば東大、京大、早大、慶大に集中するのではないかと思う。

    後は自分の学力、地域、経済的な側面を考慮した上での第一志望であり、地方旧帝大で東大、京大に入学できてもやはり地方旧帝大を選ぶ人はどれぐらいいるか?

    ほとんどいないのではないか?

    一方で信じられないかもしれないが、慶応の一貫校から入学する者の多くは東大より慶応と答えるものがかなりの率でいる。実際のところ首都圏では進学校から早慶を一般受験で目指す層は少ない。これは第一志望なら一般受験ではなく、下から長い年月をその学校で教育を受けさせたいから。入試難易度の面なら大学の一般入試からの入るのが一番簡単。

    これは教育に対する価値観の問題。

  4. 【6950925】 投稿者: ダメ大学よりマシは気休めにもならない  (ID:2KyjmKyEqdc) 投稿日時:2022年 09月 29日 15:23

    国立推しっておもしろいね。
     
    自分たちで企業役員数など意味がないと言い続けていながら、一方では都合がいいデータがあるとあたかもこれが大学評価の指標だと貼り付ける。
     
    加えて、その評価の仕方がご都合主義。勝手に学部学生数に対する率で評価するレベルの低さ。
     
    仮にその指標が大学を適正に評価できるかという点をまったく考えてない。

    指標使うならその指標の適正性ぐらい検証してほしい。
     
    東京大学(国立)222人/7.16%
    一橋大学(国立)65人/6.50
    京都大学(国立)73人/2.76
    たとえばこの率の差異は1%もないが大学の規模がまったく異なるので適正には評価できないのでは?

    本当に京大と比較して一橋2倍も評価が上なのかと言えばそうではない。
     
    むしろTOPIX100構成企業では京大の方が勢力が大きく、リードしているのでは?

    一橋の率が高いのは一橋の社会科学系大学で規模が小さい、かつTOPIX100構成企業の業界構成が一橋の就職志向と一致しているからでは?
     
    慶應義塾大学(私立)102人/1.58
    早稲田大学(私立)72人/0.80
    一方でこの私大規模と一橋を比較して一橋が本当に優位かは議論がある。本当に一橋の6.5%を達成しないかぎり早慶より一橋が上というなら、早慶の役員数が1,000名近くなり、役員を2大学でほぼ独占しないかぎりそうはならない。それは現実的にはあり得ない。現実的に実現不可能な指標。
     
    つまり、これは学部学生数に対する比率を大学評価の指標とすることは不適切であるということ。単なる国立推しのご都合主義の指標にすぎないということ。

    ここからわかるのは結局のところ東大と慶応が圧倒的という事実だけ。

  5. 【6950933】 投稿者: あなたも同様だよね  (ID:ECZ8fmQ1R/M) 投稿日時:2022年 09月 29日 15:30

    ノーベル賞基準なら

    京大 > 一橋


    評価ってそういうものでしょ。

  6. 【6951025】 投稿者: ダメ大学よりマシは何の気休めにもならない  (ID:2KyjmKyEqdc) 投稿日時:2022年 09月 29日 16:54

    よくわからないなあ。

    私の書き込みの中で旧帝大より早慶が上とか書いてないけど。むしろダメな私大と比較してマシなんて何言っているのという話。

    それなのにあれこれ旧帝大が上とか京大>一橋とか何?

    旧帝大の上場企業の役員数は早稲田よりマシと言っていることに対してデータに基づくと違うと指摘しただけ。

    学生数に対する役員数も現実的にあり得ない数値の比較なのだから指標としては成り立たない。

    それにノーベル賞基準での京大と一橋の比較って何?

    一橋は社会科学系大学なんだから物理学賞、化学賞、生理・医学賞も比較対象ではない。京大の理系分野と比較できない。

    ノーベル賞は分野があるのだからノーベル賞取っている取ってないという単純な話ではない。

    そういう中で等号不等号で大学名みたいな名詞を比較する発想、センスがおかしいのだけど。それって国立大学のデフォルトみたいだね。

    少なくとも私はあなたとは同様ではないよ。

  7. 【6951101】 投稿者: まあ  (ID:dUwz62S8116) 投稿日時:2022年 09月 29日 17:46

    やっぱりザコシは数弱なの?

    別に早慶が1000人もTOPIX100企業の役員になる必要はないよ。

    例えば慶應は東大の倍の学生数がいるのに現在東大222人/慶應102人と役員数でダブルスコア負けている所(正味で東大は4倍有能)、慶應が東大との競争であと110人勝って(役員の椅子を奪って)、東大112人/慶應212人になればほぼ同等の能力!と言えるよ。

    そう、勝てばいいだけ。

  8. 【6951494】 投稿者: 慶應か  (ID:O4dS87tq.is) 投稿日時:2022年 09月 30日 00:14

    結局日本社会は慶應と東大に牛耳られてるってことなんですかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す