最終更新:

1886
Comment

【7170509】国民年金って皆さん払っているの?

投稿者: 苦学生   (ID:k4Xf6nRFWFE) 投稿日時:2023年 04月 06日 16:53

20歳になったら国民年金の振込用紙が届くけど皆さん払っているのかな?
大学卒業したら就職して厚生年金とかに加入する事が多いと思うから国民年金は無視してもいいのかな?って思うんだけど皆さんどうしているんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7202676】 投稿者: 追記2  (ID:JtKY9x6wfL.) 投稿日時:2023年 05月 08日 09:34

    連投すみません。
    サイトを確認した方ならわかると思いますが念のため。

    このサイトでは、学生納付特例制度の利用を勧めています。
    その上で、親が子供の国民年金を肩代わりしたり追納したりせずに、厚生年金の経過的加算を前提に考えれば良いと書かれています。

  2. 【7202696】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:wfje4LGP6.Y) 投稿日時:2023年 05月 08日 09:56

    老齢基礎年金が満額貰えると言う話ではなく、飽くまで未納分30ヶ月分は減額されたまま、と言う解釈で良いですか?

    60歳から65歳まで働いて納めた厚生年金は老齢厚生年金として増額されますよ、と言う解釈でよいですか?

    老齢基礎年金が減額されても老齢厚生年金が増えるのでチャラになって以降も老齢厚生年金は増額したままの金額ですよ、と言う解釈で良いですか?

    まず、学生特例期間を未納にせず納付した場合、老齢基礎年金は満額貰えそれは一生続きます。
    60歳から65歳まで働き厚生年金を納めれば老齢厚生年金も一生増額されます。
    つまりどちらかではなくどちらも納付に比例し受給金額も増額され一生続くと言うことです。

    所得控除の件は親が納付しようが子が自分で追納しようが一定の割合で控除されるわけでメリットでしょう。

    納付して受取る年金額が増えると雑所得が増加して所得税も増加されると書かれてますが、それで貰える金額のメリットの方が大きいと思いますけど?
    「立替えた方が得か損かの判断材料になり得ます。」とありますが相対的に考えて損である状況がイメージできません。メリットが大きいと思うか大したメリットではないと考えるか、これは人それぞれの金銭感覚かもですね。

  3. 【7202703】 投稿者: しつこい人がいますね  (ID:v.V/IOK9Eqg) 投稿日時:2023年 05月 08日 10:06

    >1.保険料の後払い(追納)をお勧めします!
    老齢基礎年金の年金額を計算するときに、保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間がある場合は、保険料を全額納付した場合と比べて年金額が低額となります。(納付猶予や学生納付特例の期間は年金の受給資格期間として計算されますが、年金額には反映されません。)
    しかし、保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間の保険料については、後から納付(追納)することにより、老齢基礎年金の年金額を増やすことができます。また、社会保険料控除により、所得税・住民税が軽減されます。ぜひ、追納申込をお勧めします。


    年金機構のサイトでも追納をお勧めします。とは書かれてるけど義務なので支払ってくださいとは書かれてないしね。
    それでも懲りずに難癖つけてる人がいる。
    普通じゃないよね。
    まずはもうゴールデンウィークもあけて各種専門機関もやってると思うのでここで絡んでないで自分で確認してここで報告してくださいよ。
    何故それをしないのでしょう?
    話をそらさないでくださいね。
    学特利用した場合追納するのは義務なのですよね?
    仕組みの話とかはどうでもいいので、くれぐれも話をそらさないで下さいね。

  4. 【7202710】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:wfje4LGP6.Y) 投稿日時:2023年 05月 08日 10:16

    >学特利用した場合追納するのは義務なのですよね?

    義務ではない法的根拠を示してくれればすべて納得します。

    国民年金納付は義務とはっきり法令に明記されています。
    学生は納付を猶予するとはっきり法令に明記されています。
    猶予された保険料は10年以内であれば追納できますと法令に明記されています。
    どの段階で納付は義務でないと書かれているのでしょうか?
    私が見つけきらないのかもしれません、あれば教えていただきたいと申しております。
    以上の文面は正確に読み取れますか?www

  5. 【7202718】 投稿者: しつこい人がいますね  (ID:v.V/IOK9Eqg) 投稿日時:2023年 05月 08日 10:22

    そうそうご自身が見つけることができないのだと思いますので、早く専門機関に聞いてみてくださいよ。
    それで是非結果を知らせてくださいね。
    まずはどうしてここで絡んでるだけでご自身で確認しないのか不思議で仕方がないです。
    もう窓口あいてますよ。

  6. 【7202737】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:wfje4LGP6.Y) 投稿日時:2023年 05月 08日 10:34

    >ご自身で確認しないのか不思議で仕方がないです。

    「追納は義務ではない」と確認できませんでした。
    無い物を証明できません。

    あるなら法令の「追納は義務ではない」と言う部分を示してください。
    無いなら「追納は義務ではない」と証明できません。

  7. 【7202742】 投稿者: 日本茶々茶  (ID:wfje4LGP6.Y) 投稿日時:2023年 05月 08日 10:38

    >ご自身で確認しないのか不思議で仕方がないです。

    「追納は義務ではない」と言う法的根拠をあなたが論拠にしているwebサイトの行政書士にでも聞いてください。www

  8. 【7202743】 投稿者: 行間の読めない人  (ID:mXcvyzmo68A) 投稿日時:2023年 05月 08日 10:40

    >国民年金納付は義務とはっきり法令に明記されています。
    学生は納付を猶予するとはっきり法令に明記されています。
    猶予された保険料は10年以内であれば追納できますと法令に明記されています。
    どの段階で納付は義務でないと書かれているのでしょうか?

    行間を読めばわかると思いますが、それは普通の人の話でASDなどの特性のある場合は難しいと言われています。
    日本茶々茶さんを説得するのは無理かもしれないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す