最終更新:

414
Comment

【2810889】桐朋と世田谷学園

投稿者: 登戸   (ID:N25THFiIU5c) 投稿日時:2013年 01月 06日 23:37

中学受験の常識では、桐朋の評価が圧倒的優位で、

併願される多くのご家庭が、本命桐朋、滑り止めを世田谷にしていると思いますし、
W合格で、桐朋辞退、世田谷進学がありえないのは知っています。

なんどか、世田谷の説明会に顔を出して(洗脳されたのかもしれません)、どっちもいい学校ではないかと、ここにきて考え直しています。両校の過去問はやっております。
表面的な偏差値に惑わされているだけかもしれませんが。

もし、両校で迷っているのであれば、
1日桐朋2日世田谷4日世田谷にすべきか、
1日2日4日オール世田谷にすべきが、悩んでいます。

このような稀有な考えを持ったご家庭はいらっしゃるでしょうか?

※ちなみに、1日×2日×なら4日は穎明館(超遠方ですが)か都市大にしようかと考えています。
穎明館も東大と国立医学部なら、世田谷と実績が同等なのに、偏差値がかなり低いので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 27 / 52

  1. 【3227320】 投稿者: あー  (ID:30DabeOJPAU) 投稿日時:2014年 01月 04日 09:21

    これを聞いたらダメですよ。
    例の話になっちゃうじゃないですか。

  2. 【3227324】 投稿者: え?  (ID:3DJvYe08gCw) 投稿日時:2014年 01月 04日 09:23

    生徒さんが自ら命を絶った話は、もう昔話ですよね。

  3. 【3227450】 投稿者: 世田谷に一票  (ID:SX1uw5r8b7U) 投稿日時:2014年 01月 04日 11:12

    う~んさんへ
    分かっていませんね。
    東大合格者が何人いようが女子校だろうが関係ないでしょ。
    要は「複数回受験をやってるか否か」という比較なのですから。
    では聞きますが、その複数回受験可能校でも、東大や国公立医学部の実績が上がれば晴れて一流校の仲間入りとなる訳ですか?
    そんなのおかしいでしょ。
    だったら始めから大学合格実績で一流か二流かを計ればいいじゃないですか。
    城北だと腑に落ちて、攻玉社や本郷なら納得する??
    その基準は偏差値と実績ですか?
    そんなの論点がズレ過ぎでしょ。

    桐朋の凋落に関しては学校別で散々論議されてますので、横着せずにご自分でお調べください。

  4. 【3227481】 投稿者: 違和感のポイント  (ID:4dmDqEEZ7Rs) 投稿日時:2014年 01月 04日 11:35

    過去ログによると「より優秀な生徒を確保する為に複数回入試を行っているのです。例えば、女子校になりますが豊島岡が良い例です。複数回入試により御三家残念組を丁寧に拾い上げ、きめ細かい教育により生徒の能力を引き上げ、現在は御三家を凌駕しようかという勢いを見せています。それが私学としての企業努力なのだと思います」という流れでしたよね。

    ①複数回入試により御三家残念組を丁寧に拾い上げ… → 保険出願の「受け皿」として世田谷も拾い上げているのでしょう。
    ②きめ細かい教育により生徒の能力を引き上げ… → 学校だから生徒の能力を引き上げないと、保護者から怒られるでしょう。
    ③現在は御三家を凌駕しようかという勢いを見せています。 → 世田谷が男子の御三家を「凌駕する勢い」である事実はない。

    武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3%  御三家の最後尾
    筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%
    渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5%
    巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4%
    浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9%
    海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8%
    浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7%
    日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3%
    都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
    桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%
    千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
    渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
    暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%
    攻玉(231)_12.0 _5.2%→_15.7 _6.8%
    桐中(171)__9.9 _5.8%→_11.7 _6.8%
    早高(299)_13.4 _4.5%→_16.3 _5.5%
    城北(349)_17.6 _5.0%→_18.0 _5.2%
    国立(322)_12.0 _3.7%→_16.7 _5.2%
    世田(210)_10.3 _4.9%→_10.3 _4.9%  世田谷学園さんはここ *東大スレより

    だから「豊島岡が良い例です」と真顔で語られると、違和感があって「ぷっ」と吹き出しちゃうのです。
    あ、でも城北を凌駕する勢いはありますね。立派です。攻玉社を凌駕する勢いというと、玉社関係者が怒りそう…。

  5. 【3227521】 投稿者: いっそ  (ID:HT1XzQpXgs6) 投稿日時:2014年 01月 04日 12:09

    世田谷に一票さんへ
    聖光や開成を例に挙げればよかったんじゃないですか?
    聖光は教頭先生が栄光に追いつくために2回入試を日本で最初に始めたと豪語していましたし、
    開成も麻布、武蔵の不合格者を集めるために2回入試やってたことがあるわけですから。

    あと桐朋は別に凋落してはいないようです。もともと6年~8年周期のある学校で、塾がどういう
    偏差値付けていても、実際の入学者偏差値は10年前とそんなに違わないとのこと。
    一昨年、昨年卒業した学年はよかったみたいですが、それ以外はあまり違わないようですよ。

  6. 【3227527】 投稿者: 世田谷に一票  (ID:rtHxF4RS4ec) 投稿日時:2014年 01月 04日 12:12

    読解力のない人ですね。
    また実績のお話し(笑)
    二流校の証の条件の一つに「複数回受験」が入っていたので、複数回受験の意義を説明したに過ぎません。
    それにより成功をおさめている豊島岡を例に出した方が分かりやすいでしょ。
    要は、一流校ならば複数回受験はやらないものだ、という考え方への反例です。
    この議論に大学合格実績は無関係ですよ。

    ここまで噛み砕いて説明しないと理解不能ですか?

  7. 【3227544】 投稿者: 世田谷に一票  (ID:o4ARmxYRbkU) 投稿日時:2014年 01月 04日 12:20

    いっそさんへ
    どこを例に挙げてもいいのですよ。複数回受験可能な学校ならば。
    複数回受験可能な学校と一度しかチャンスのない学校の比較ですから。

    桐朋に関しては全く楽観視できませんよ。
    難関大学合格実績を支える高偏差値帯の入学者数が激減していますから。
    そんなことはちょっと調べれば出てきます。

  8. 【3227569】 投稿者: 3点セット  (ID:FL9SjE30TGs) 投稿日時:2014年 01月 04日 12:43

    ここまで、なぜ不自然に豊島岡をあえて引き合いに出したのかの説明はなし…。ただ、二流校の証の条件の一つに「複数回受験」が入るのか否かが、このスレのポイントにはなるでしょう。「複数回受験」は恥ずかしいことじゃないと、桐朋の学園当局が思えるのかどうかが大切なポイントになる。桐朋が複数回受験にも踏み切らずに「一流校」の体裁を気にして、改革が遅れてしまえば、大変なことになってしまうと危惧する声は多い。プライドを捨てて、複数回受験・入学金納付猶予・特待生制度を導入していけば、名門復活の糸口をつかめるかもしれない。3点セットを導入しても「桐朋は一流だ」と言い切れる図々しさがなければ、凋落危機は乗り越えられないとも言える。その点、世田谷の関係者はタフ(失うものがない新興勢力の強み)。3点セットを導入していることに何の負い目も感じないで、「桐朋と世田谷学園」という比較スレで堂々と「世田谷に一票」と言い切れる、そのズレた感覚こそが(今の桐朋にとって)重要。武蔵もかなり恥ずかしい入学金納付猶予に踏み切っていることも参考にしながら、桐朋は今後の対策を練るべき。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す