最終更新:

631
Comment

【6831018】子供と疎遠になった老後

投稿者: こんなはずではなかった   (ID:pjepB0iY7Iw) 投稿日時:2022年 06月 26日 08:03

息子は結婚して嫁さん実家の近くに住んでます。
孫も生まれましたがコロナを理由になかなか会いに来てもくれません。
お嫁さんは家に来てもらいたくないようで私達から行く計画を立てた時も
嫁両親が会いたがってるからと
ホテルを取ってくれ、そこで息子家族と嫁両親で会食を提案されました。
しかし、予定が変わりこちらが行けなくなり内心ホッとしました。
たぶんお嫁さんも。
息子とは親子関係も良かったのですが今は息子から連絡くることもほとんどないです。

娘は長い反抗期のまま、社会人になると一人暮らしを隣県で始めました。
今では連絡も来ません。帰ってもきません。
昔から何か聞いても短い返事があるだけで会話になりません。

子供は自立できたけど、寂しい老後になりそうです。

今は夫婦元気で気ままに好きなことして過ごしていますが、いつか病気したり介護が必要になっても子供は当てにできなそうです。
(当てにできないとは、介護してもらいたい、ではなく、入院や施設の手続きや見守り等です)

子供同士で押し付け合い、または
疎遠のまま何の手助けもしてくれないか、のどちらかの可能性も。

老後資金はあるので(相続税かかる程度ですが)お金で迷惑はかけませんし、施設には入れます。

むしろ、この子供達に遺産を残したくないと思います。
老後は当てにならないなら
夫婦で施設代だけ残して全部使ってしまいたいと思うのは、おかしいですか?

一生懸命育ててきたのに子供と疎遠になり寂しい老後になるなんて想像もしていませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 58 / 79

  1. 【7376571】 投稿者: 自己中心な  (ID:02zdwcapzF.) 投稿日時:2024年 01月 09日 17:58

    これから超高齢化社会で人手不足になるので、高齢者が安全で一人暮らしできるようなサービスを介護保険で提供できるとは思えません。老人ホームもすんなり入れるとは限りません。今でも部屋が空いてるのに人が足りなくて受け入れられないところがたくさんあります。
    体が動けるうちに子供の近くに引っ越しする事は、子供のためになります。

  2. 【7376576】 投稿者: AI  (ID:PHqcvWDynso) 投稿日時:2024年 01月 09日 18:08

    >介護保険が充実しているから、高齢の親を抱える私たちも恩恵を受けているのですが、これずっと続けていけるのかなと不安になります。

    この先、さらに人手不足が進行するので、いずれ介護職が足りなくなります。
    政府は、海外からの出稼ぎをそれに当てようと算段していましたが、円安と日本経済の低迷で日本に働きに来ようとする人もこの先細るでしょう。

    ですから、被介護者にとっては、今が一番いい時代です。
    今の60代ぐらいから先は、まともに介護してもらえない人が続出するでしょう。
    最終的にはお金の力で何とかするしかない状況に。

    ただし、多少の希望はあります。
    AIが急速に発達しているので、ロボット等をフル活用して少ない介護者で多くの被介護者の面倒を見られるようになる可能性があります。
    それに期待するしかないでしょう。

    個人的には、ロボットに介護してもらった方がいい、という考え方の高齢者は増えると思います。
    子供に面倒を見てもらいたいなどと、私は決して思わないので。
    このスレッドは「疎遠」をテーマにしたものですが、本当に介護されるだけの状況になったら無理に子供に会いたくない、という人も結構多いのでは?

  3. 【7376604】 投稿者: ?  (ID:Eo3xiN/GWgg) 投稿日時:2024年 01月 09日 18:36

    今は高齢者もできるだけ自宅で過ごして、都度必要な介護サービスを提供していこう、という方向ですよ。
    つまりギリギリまで独居暮らしで、ホーム入居期間を最小限に抑えているイメージです。
    介護保険をうまく利用して子供が近距しなくても良い生活形態を送れるといいですね。

  4. 【7376732】 投稿者: 自立の親  (ID:MKeFtNaWPF.) 投稿日時:2024年 01月 09日 21:35

    生命保険会社や信託銀行などで、
    身元保証サービスが出てきていますが、
    これは外部に委託のようですね。

    信用していいものなのか、何かあった時の補償がどうなるのか気になります。
    子供が財産ごと外部に丸投げの場合、表に出ない盗みがあるものと思っています。

  5. 【7376991】 投稿者: 一寸先  (ID:OsU41EKqwHg) 投稿日時:2024年 01月 10日 10:18

    夫婦でいられる間はどちらかが病気になったりしても何とかなる気はするけど、死別になるとまた話は変わってきますね。
    実母が60代で父と死別し、健康ではありましたが、私が近居でよかったと思いました。お金の管理なども全て自分でしておりましたが、やはり心強かったと常々言っていました。
    その母も昨年末亡くなりましたが、子育ての間私も助けてもらったし、私も母の看病は心置きなくできました。

  6. 【7377008】 投稿者: オハナ  (ID:e/oe8A1Hv9I) 投稿日時:2024年 01月 10日 11:04

    どちらかというと、子供の方は同居でなくても呼び寄せて近居で介護に関わりたい(その方が負担が少ない)のに、親の方が地元を離れたくない、ということで問題が起きるのでは?
    環境変わると認知症が進む、ということもあるので難しいところではありますが。

  7. 【7377021】 投稿者: わかります  (ID:uYTWXGuoSF6) 投稿日時:2024年 01月 10日 11:24

    うちも父が60代そこそこで亡くなって、割とワンマンだったのでそこから母は生き生きしてて笑 習い事だの、海外旅行だの自由に楽しんでいたのですが…
    80前くらいからガタッときて、都内のデパートの友の会で積み立てしていて、うちに遊びにくるたびにそれで買い物してして1週間くらい滞在するのがルーティンだったのですが、コロナでうちに来ることもしなくなったら たぶんもう電車で1人で来ることはできないだろうなと思う感じになってしまいました。
    近県とはいえ車で2時間くらい 私はあまり運転が得意でないし高速はのらないので、何かの時に行くのが結構大変で…
    まだ自立して生活してるのですが、あんなに生き生きしていた母が電話ではネガティブなことばかりだし、かと言って一緒に暮らすのはちょっとしんどい。
    近くに住んでくれていたら、ちょっと立ち寄ってお茶したり、一緒に出かけたりできるのになと思っています。
    今後介護等になったらどうしようと思います。
    母には都内の施設に入ってとお願いはしてるのですが、本人も、どのタイミングでそうするべきかも決めかねているし、探すにしてもこの車で2時間の距離が結構ネックです。

  8. 【7377129】 投稿者: 先はわからないけど  (ID:Eo3xiN/GWgg) 投稿日時:2024年 01月 10日 14:12

    コロナで出掛けない生活を過ごして、そのまま足腰弱って体力的に…って高齢者は割と多いかもしれないですね。

    85の実母もそうかなと覚悟していたら、独居という事でケアマネが何かと介入してくれ、デイサービスやカーブスに、また毎日忙しく?出かけられるように。
    コロナも終わったので、電車で一駅先のデパートや美容院へも再び行けるようになりました。
    それでも心身の不安は常にあるので、365日毎晩小一時間ほど兄弟姉妹が電話で話を聞いてます。
    これが精神的に落ち着いてる要因かな。

    近居できなくてもやりようによって何とかなるもんだなと。(今のところですが)
    私は冷たいけど自分の生活をやめてまで、親のそばに住んで介護するって選択肢は多分今後もないような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す