最終更新:

274
Comment

【5490607】超難関大学へ進学された子育て法を知りたいです。

投稿者: 夏子   (ID:oLoOclkMQs2) 投稿日時:2019年 06月 30日 14:12

主人は医師です。
主人が同窓会に行き80名近く集まった方々と子供の話になったようで、その中の一割のお子さんが医学部生。医学部浪人が数名、他大学進学、後はまだ小中高生。気になった事は引きこもりや不登校を持つ方も数名いらっしゃったことです。

親が医師ならば、高学歴のお子さんに間違いないと思い込んでいましたが、実際は子育てに悩む方々もいるようでした。


お聞きしたいのは、医学部や東京大学など超難関大学に進学されたお子さん方を持つ方の子育てってどのようにされていましたか?
小さい頃からお習い事の日々?
褒めちぎりの子育て?

主人の話では、共に医師の子より、奥さんが元看護師だった方が子の学歴は良かったとも言っていました。地頭より母親が家庭に居て子育てした方がよいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ほのぼの親子に戻る」

現在のページ: 3 / 35

  1. 【5491527】 投稿者: 格差を教える  (ID:ciLHdaJznEU) 投稿日時:2019年 07月 01日 09:48

    日本にいるとなかなか実感できないですが、日本にも少なからず格差があります。さらに言えば、入った大学やその後数年の努力で社会的な位置が決まり、他の先進諸国のように勉強のやり直しや再入学はあまり一般的ではないので高校卒業時にいかに高い学力を持つかが勝負となると思います。
    親が100回言うより子どもが実際に見て感じた方がよいということで、度々海外に出掛けて世の中の格差を感じられるような旅行をしてきました。その結果、日本は高校の時の頑張り次第でその後の人生の余裕がある程度決まると本人なりに理解したみたいで自分から猛勉強を始めました。

  2. 【5491528】 投稿者: 匿名  (ID:6qrekklFC9c) 投稿日時:2019年 07月 01日 09:49

    うちの娘は、東大理系現役です。高校は地方の中高一貫なので、天才レベルから凡人クラスまでいました。子どもが言うには、明らかに天才クラスは頭の回転も速く集中力がある。凡人クラス、、ある一定以上の問題をいくら説明しても理解できないらしい。高校までの標準ならいけるけど、応用が全くダメだったらしいです。
    娘の高校は、国立医学部を目指す子弟が多かったので多浪も多く、娘曰く「自分の能力を見極められないのにいつまで浪人しているのだ、自分のことをもっとわかればいいのに」と言っていました。凡人の子を懸命に教育しているご家庭にとってはキツイ言葉かもしれませんが、明白に線があるようです。
    娘は自分にはとても厳しい、将来は研究者を目指しているので。研究室によっては、教授が「君は研究者になれるほどの能力はない、他の道を探すように」とはっきり言う方もいるので、子をもつ親として、冷静に子どもの能力をみることが子どもの将来にとってはいいのかもしれない。

  3. 【5491530】 投稿者: いとこ  (ID:FFn4KwqgWCQ) 投稿日時:2019年 07月 01日 09:49

    いとこの話。
    伯父はそれなりに優秀でしたが、伯母は大したことなかったようです。
    DNA的には半分半分。
    もともとの出来がどの程度だったか分かりませんが、母親の猛プッシュで東大に入りました。

    中学受験のときは、伯母も一緒に塾で勉強して、二人三脚というより引きずってでも勉強させたようです。
    1人は東大、1人は京大に合格したと聞きました。

    ただ、その東大に入った子。
    上京して親の監視を外れたので、タガが外れたのでしょう。
    彼氏を作って学生結婚すると話していたのですが、やがて精神を病んだそうです。

    放っておいてもそこそこの大学には行ったでしょう。
    それをごり押しで東大に入れたものの、その後幸せだったのかどうか・・・
    今は交流を持ってないので分かりませんけど。

  4. 【5491539】 投稿者: うん  (ID:vgsP8J9WdcU) 投稿日時:2019年 07月 01日 09:57

    わかります。
    ある一定以上の問題、これについて上からははっきりとその線が見えるのですが、下からは一切見えないようです。
    だから、話していても話が噛み合わない。

  5. 【5491560】 投稿者: クラスメート  (ID:lRHOX5roKb2) 投稿日時:2019年 07月 01日 10:38

    子供の能力に関しては、クラスメートの評価が最もシビア、かつ的確だと思います。

    毎日一緒に暮らしていると、その時点での定期テストや模試の結果とは関係なく、「Aは出来る」「Bは微妙」と分かるものだと思います。
    自分の頃もそうでしたし、子供も似たようなことを言っていました。

    もちろんレベルは様々ですが、
    「全然勉強していなそうだけど、少しやれば現役東大は大丈夫」
    「あれだけ勉強していなければ、さすがに現役東大は無理。でも浪人すれば大丈夫」
    「すごく勉強しているけれど、ちょっと東大は難しい。浪人しても変わらない」
    「努力家だから、受験戦略をうまく考えれば、どこかの医大には入れる」
    のような感じです。

    私自身もその「読み」はほとんど当たっていましたし、子供の「読み」もほぼ当たりました。
    なお、子供の「読み」は小学校時代からあって、こちらも結構当たりました。
    中学校受験時点では、あまり頑張って勉強していなかった友人がいて、難関校ではなく、準難関校に行きましたが、「中学受験ではあまり本気モードではなかったみたいだけど、すごく頭がいいから、大学は東大とか行くんじゃないかな」と言っていたところ、東大で再会したそうです。

    スレ主さんは子供の見極めについて質問されていますが、子供たちでも毎日一緒にいればそれがわかるのですから、ずっと一緒にいる親はもっと早い段階から気付いてもいいはずです。
    気付けないとしたら、親の能力不足かもしれません。

    子供の場合は、小学校低学年の時期に、ものすごい勢いであらゆるものをインプットするようになったので、「もう東大コース」と思いました。
    街を歩いていても、文字があればかたっぱしからインプットしましたし、テレビも大好きで見ていましたが、様々な(ニュースからお笑いまで)コンテンツに興味があって、インプットされた情報をキーに他の情報を欲しがるので、本当に知的好奇心や探求心にあふれた子だと思っておりました。

    そういう子供であれば、勉強が出来るようになるために、親が手を掛ける必要はないでしょう。
    まるで、息をするように、世の中にある様々なことがらを体に取り込んでいくのですから。

    そのタイプの子の親に何を聞いても自慢話のようにしか聞こえないでしょうし(自慢ではなく事実を書いても自慢にしか取られない)、スレ主さんの知りたいことは最後まで分からないと思います。

    ですから、スレの立て方を間違えていると思います。
    「超難関大学へ進学された子育て法を知りたいです」
    ではなく、
    「平凡な成績から超難関大学へ進学された方の子育て法を知りたいです」
    であれば、興味のある情報に到達できるのではないでしょうか?

  6. 【5491583】 投稿者: ほんとかな  (ID:A54kYqkG6Bw) 投稿日時:2019年 07月 01日 11:08

    >息子は東大卒で大手外資系コンサルに就職し、その後転職を繰り返して、30代で、年収は億を超えています


    年収が億を超えている…あり得ますか。
    30代の息子、お母さんに年収言いますか。
    もし年収が億を超えたたら、誰かにそれを言いますか

  7. 【5491589】 投稿者: いやいや  (ID:EJDeu7Fvi2U) 投稿日時:2019年 07月 01日 11:13

    医師になることが目的なら他の医学部にいけばいいのに、理3にこだわって5浪もするのは本人の目的設定と自己認識がおかしいのでは。
    諦めない力と美化するのは危険な気がします。

  8. 【5491590】 投稿者: チャレンジ合格  (ID:6N.K3jNNNck) 投稿日時:2019年 07月 01日 11:14

    DNA、一定以上、線がある、、、良く分かります。

    上の方が言うように「平凡な子を超難関へ入れる方法」を望む親って多いですね。(確かに、このスレでは、そちらの意の方がシックリきますね。)

    しかし、中学受験で、3年2月から毎月塾のテストで偏差値が出で、子供の能力はここまでって、嫌という程知らされるのに、
    なぜ、その持ち偏差値からチャレンジして、より高い偏差値の学校へ入学させる事を目標とする、またはチャレンジ合格した事を喜ぶ親がいるのか不思議でなりません。

    ずっと、その偏差値の能力なのだから、例え一発勝負で合格したって、結局、その子の持っている偏差値の能力が変わる訳では無いのに。
    逆に、入学した中学では、周りはチャレンジでは無く実力通りの子ばかりだとしたら(普通そうですよね、だからその偏差値として表記されてる訳ですし)、着いて行くのが辛くなるのではと考え無いのか。

    中学受験の勉強と中学校からの勉強は違うから?いや、同じ勉強だよね。

    つまり、やはりDNAで、平凡な子を親がどうこうして子供の持つ能力を変えさせられるとは思えないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す