最終更新:

1055
Comment

【6539503】【注目】岸田政権の政策実現 通信簿

投稿者: 日本国民   (ID:arfrWbWjGJk) 投稿日時:2021年 11月 03日 11:32

日本国民として、岸田政権の政策実現に期待し、その進捗と課題を注視していきます。

< 岸田内閣 基本方針 >

一人一人の国民の声に寄り添い、その多様な声を真摯に受け止め、かたちにする、信頼と共感を得られる政治が必要である。
そのために、政権運営の基本として、国民との丁寧な対話を大切にし、以下の三つを約束する。

第一に、国民の声を丁寧に聞き、政策に反映させていくこと。
第二に、個性と多様性を尊重する社会を目指すこと。
第三に、みんなで助け合う社会を目指すこと。

これらの約束を果たすとともに、政策面では、国民の生活を守り、国民の所得を増やす、以下の5つの政策に取り組む。

1. 新型コロナウイルス対策
「納得感のある説明」と「常に最悪を想定すること」を原則として対応する。
まず、病床、医療提供体制の確保や、自宅療養者の対策強化など、安心確保のための取組の全体像を早急に国民に示し、国民と共有し、その共通の認識の下に、新型コロナ対応を行う。
同時に、これまでの対応を徹底的に分析し、何が健康危機管理のボトルネックになっていたのかを検証し、我が国の健康危機管理を抜本的に強化していく。
これらに加え、国民の協力を得られるよう、経済支援を行う。

2. 新しい資本主義の実現
富める者と富まざる者、持てる者と持たざる者の分断を防ぎ、成長のみ、規制改革・構造改革のみではない経済を目指すための「成長と分配の好循環」と、デジタル化など新型コロナによってもたらされた社会変革の芽を大きく育て、「コロナ後の新しい社会の開拓」をコンセプトとした、新しい資本主義を実現していく。

そのための第一歩として、成長戦略については、(1)科学技術立国、(2)デジタル田園都市国家構想、(3)経済安全保障、(4)人生100年時代の不安解消に向けた社会保障改革に取り組む。
また、分配戦略については、(1)働く人への分配機能の強化、(2)中間層の拡大、(3)公的価格のあり方の抜本的見直し、(4)財政の単年度主義の弊害是正に取り組む。
併せて、交通・物流インフラなど地方を支える基盤づくりに積極的な投資を行うとともに、農業、観光、中小企業など地方を支える産業の支援に万全を期す。

3. 国民を守り抜く、外交・安全保障
日米同盟を基軸に、世界の我が国への「信頼」と以下に掲げる「三つの覚悟」の下、毅然とした外交・安全保障を展開し、「自由で開かれたインド太平洋」を強力に推進する。
(1)自由、民主主義、人権、法の支配といった普遍的価値を守り抜く覚悟
(2)我が国の領土、領海、領空及び国民の生命と財産を断固として守り抜く覚悟
(3)核軍縮・不拡散や気候変動問題など地球規模の課題に向き合い、人類に貢献し、国際社会を主導する覚悟

中国に対しては、対話を続けつつ、主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求める。北朝鮮の拉致、核、ミサイル問題を包括的に解決し、国交正常化を目指すとともに、北方領土問題を解決し、日露平和条約の締結を目指す。

4. 危機管理の徹底
万一、大規模な自然災害やテロなど、国家的な危機が生じた場合、国民の生命と財産を守ることを第一に、政府一体となって、機動的かつ柔軟に全力で対処する。
そのために、「常に最悪を想定し」平素から準備に万全を期す。

5. 東日本大震災からの復興、国土強靱化
東北の復興なくして日本の再生なしとの強い思いの下、被災者に寄り添い、被災者支援、農業・生業の再生、福島の復興・再生に全力を尽くす。また、災害に強い地域づくり・国土強靱化を一層推進する。

  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 5 / 132

  1. 【6746927】 投稿者: 紅の梅@迷惑おばさん  (ID:BoT.vzB0Jks) 投稿日時:2022年 04月 17日 13:01

    【6707462】 投稿者: 日本国民 (ID:f2Ihig.TyFA) 投稿日時:2022年 03月 12日 21:16

     ロシア侵攻による日本の周辺国の軍事脅威の活性化から国土と国民を守るために、早急に議論と対応を取るべき国家的課題です。
    岸田政権が、この夏の参院選の論点に掲げたことを強く評価します。
    活発な議論を願います。


    たった一か月でころっと変わりましたね。
    いったい何が言いたいのやら。

  2. 【6747002】 投稿者: 日本国民  (ID:eWFbAjkgL/w) 投稿日時:2022年 04月 17日 13:59

    ん? 何も変わっていませんよ。
    検討するなら期限を決めて決めて行くことが必要、との意見を述べたまでです。

    こんなことで何が言いたいか分からないようでは、まだまだですね。 励め!

       

  3. 【6747102】 投稿者: イワン  (ID:4XFjhNKOUcA) 投稿日時:2022年 04月 17日 15:57

    「日本の税収は僅か60兆円しかありません。その中で現在6兆円の防衛費を4兆円増やし、GDP2.0%にするという事は、他の医療、年金、子育て支援、教育・研究開発費、経済対策を減らすという事です。私はそれは、武器ばかりあってそれ使う国民・国力をなくす亡国の道だと思います。」

    米山隆一氏の言うとおりです。日本は、外国によって滅ぼされるのではなく、自滅への道を歩んでいます。

  4. 【6747180】 投稿者: 日本国民  (ID:eWFbAjkgL/w) 投稿日時:2022年 04月 17日 17:15

    防衛費2%もそうですが、新型コロナワクチン費の数兆円も考える余地ありです。
    円安により資源や食料品の輸入の負担も大きくなります。
    海外へに支出を抑えないと貿易収支が赤字になり、円安インフレに拍車がかかり廻るスパイラルに入ってしまいます。

    供給側は無駄で売れない生産を止め、消費者側も無駄な消費を控える必要があります。成長第1主義から縮小社会への適応が日本社会に求められるでしょう。

      

  5. 【6747284】 投稿者: 紅の梅@迷惑おばさん  (ID:9xZXf4oBaYQ) 投稿日時:2022年 04月 17日 19:10

    >成長第1主義から縮小社会への適応が日本社会に求められるでしょう。

    それが岸田政権の目指す社会なのですね。
    立憲民主党とは真逆です。

  6. 【6747401】 投稿者: 日本国民  (ID:eWFbAjkgL/w) 投稿日時:2022年 04月 17日 21:17

    相変わらず、読解力が足らないですね。
    私の考えですよ!

  7. 【6753271】 投稿者: 本物の紅の梅  (ID:Q/0KQ/64H4M) 投稿日時:2022年 04月 22日 20:38

    敵基地攻撃能力を改称「反撃能力」に 5年以内に防衛費2% 自民党が提言案了承
    2022/4/21 18:05
    自民党本部=東京・永田町
    自民党の安全保障調査会(会長・小野寺五典元防衛相)は21日の全体会合で、国家安保戦略(NSS)など戦略3文書の改定に向けた政府への提言案について大筋で了承した。自衛目的で相手領域内のミサイル発射を阻止する「敵基地攻撃能力」は「反撃能力」に改称。国内総生産(GDP)比2%以上とする防衛費の目標に関しては「5年以内」と年限を区切って達成を求めた。


    こうして日本も戦争へと進んでいくのですね。
    自民党は戦争党ですね。

  8. 【6753344】 投稿者: 日本国民  (ID:tVfrt8iGqQQ) 投稿日時:2022年 04月 22日 21:31

    「反撃」の意味は敵の攻撃に対して、防御にとどまらずに攻め返すことです。

    初めに侵略してきた敵国が有り、防御のためにその攻撃を押し返すのが反撃です。

    日本国が他国を侵略しない精神は守られています。ただ、戦後、兵器の技術レベルが格段に上がり、国内に留まっての防御だけでは国民国土は守れない状況に変わったということです。守り方の形を進化させなければ、守ることは出来ません。

    自衛の目的は何ですか!? 
    目的を達成する手段を整えるのが、将来起こるかもしれないリスクに備える準備というものです。
    そのことに向き合わない政党は、支持しません。支持を失い消え去るのでしょう。


        
         

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す